dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かなりな田舎に住んでいる者です。
私達の所でもようやくゴミの分別が定着してきました。
が、うちの祖母に関しては全く関係ない事のようです。
回収日に出そうと分別しているごみを自宅裏(田舎なので広い空き地をもっています)に捨ててくるのです。
瓶も缶も全部ごちゃまぜ。
いくら強く言っても「自分の土地に何しようが私の自由だ」の一点張りです。
そこで、皆様にお聞きしたいのですが、この様な事は法律には触れないのでしょうか?
少し調べてみたのですが、どれも自分の土地じゃないものばかりだったので…。(それなら完全な法律違反ですよね)
私達としては土壌汚染等も心配だし、それ以前の問題なのですが、
法律的に問題ないという事なら役場等にも相談できないのではないかと心配です。
どうすれば祖母を説得出来るか、皆様のお力をお貸し下さい。

A 回答 (5件)

NO1です、回答へのお礼ありがとうございます。



>建設業者が土を取ってて、大きな穴が空いてるところに捨てているのです。後から埋めてしまうので構わないと言うのです。

いえ、問題ありだと思いますよ。
あとで建物を建てるにせよ、畑を作るにせよ、地盤にゴミがたくさん埋まっているようでは問題が発生する可能性があります。
「10円のゴミ袋を節約して、あとでゴミ処理をするためもっともっとお金をかけてしまっては元も子もない」
「今までも税金で処分されていたのを、お金の流れを明確にするため、加えて個々に環境のことを考えてもらうために指定ゴミ袋ができた」
「ゴミ袋代を節約するのに自分の土地にゴミを捨てているでは、醜聞がたちそうだ」
このあたりをそれとなく、いってみたらどうでしょうか?

またおじいさまがご健在であれば、そちらから~という方法もあります。すぐ身近な人からの方が、効果的でしょうからね。

あまり口うるさく言っても、年配の方ですとかえって意固地になりかねません。
「こういう意見もあるのよ」というように、考えがいくつかある、こうした方がお徳だというような形で、うまく導いてみてくださいね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうなんです。あとあと、そこは畑にするらしいのです。
いくら深く掘っていても金属類やビニール類から汚染物質が出てきそうで恐くて食べられないと常々言っているのですが、
「そんなものは出ない!」と言い切ります…。

でも、
>10円のゴミ袋を節約して…
>…醜聞がたちそうだ
>こうした方がお徳だよ
などは祖母にも効き目がありそうな予感です。
祖父がいた頃はこんなに頑固じゃなかったのになぁ。
近くにも親戚がいるんですが、色々な事につけて「頑固だなぁ」と言われる始末です(涙)

ohirune_neko様の祖母への心遣い、ほんとにありがとうございます。
私は何よりそれが足りなかったなと反省しきりです。
確かに、余計に意固地になってる…?
色々なご提案、感謝してます!!

お礼日時:2006/03/07 00:56

おばあさんが捨てている缶やビンはゴミではなく資源物(再生品)です。

また「廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃掃法)第一章(国民の責務)第2条の3 国民は、廃棄物の排出を抑制し、再生品の使用等により廃棄物の再生利用を図り、廃棄物を分別して排出し、その生じた廃棄物をなるべく自ら処分すること等により、廃棄物の減量その他その適正な処理に関し国及び地方公共団体の施策に協力しなければならない。」の適正な処理、~施策に協力しなければならない等に反しているようです。これは私たちの子孫が安全で住み良い環境で生活していけるように、企業も個人も廃棄物(ゴミ)の処理をちゃんとしましょうということで決めた法律です。おばあちゃんの子供や孫、又その孫たちが困るようなことをしているという自覚を持ってもらうことは出来ないでしょうか。ちなみに条文の「自ら処分する」とは間違っても自分の土地に埋めるということではありません。

参考URL:http://www.houko.com/00/01/S45/137.HTM
    • good
    • 0
この回答へのお礼

缶や瓶は資源物でしたね!!
そもそも、そんな認識が祖母にはないんですよね…。
未来の土地についても、時々言っているんですが、もう、未来には興味がないのかしら…?

法律を解りやすく説明してくださって、ありがとうございます!
(「自ら処分」だけ聞くと、確かに自分の土地に埋める事と勘違いしちゃいますね(笑))
廃掃法なんて初めて知りました。
参考URLもよく読んで、祖母はもちろん、私も理解したいです。
専門家の方からのご意見は、また違った説得力がありますね~。
ご回答、ほんとうにありがとうございます!

お礼日時:2006/03/08 23:33

>自分の土地に何しようが私の自由だ・・・


  いいえ、これが違うのですね。 土地は国のものです。所有者は言ってみれば第一位の借地権利者のようなものです。
 だから固定資産税を払っているのですね。 自分のものなら税金は払い必要はありません。

 ゴミはすべて処理方法が法律で決められています。 今回の場合は不燃性のゴミを自宅空き地に置いてあるということですね。 これはストックしてあると理解できます。 
 掘って埋めない限り違法性は無いと思われますが、いずれ全国的な規模で家庭ゴミも有料になるはずです。
 もしゴミ袋が一枚500円です。といわれたらどうしますか?。100枚で5万。 一週間で二枚とした1年分。 これが10年間継続しているとしたら余計な金が50万かかると言うことです。
 大体はお金換算で納得させられますね。

 今あるゴミを計算したら油汗がでませんか?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます!

成る程!確かに固定資産税を払ってますね!!
思いもつきませんでした。
>土地は国のもの…
そしてそこに繋がる色々なモノの為にも間違った使い方をしてはいけませんね。

そうでしたか。
全てのゴミは、処理方法が法律で決められてるんですね。
祖母はそのうちビニールや空き缶、空き瓶その他諸々を埋める気でいますので、そうなると違法になるのですね。
よろしければその辺りを詳しく教えて頂けると有り難いのですが…。

お金で考えると、考えやすいですね。
もっと元のゴミを減らす生活を考えなくっちゃいけないですね。
と、いってもうちの缶・瓶のほとんどは祖母の大好きなジュース類なんですが…。うーん。

お礼日時:2006/03/07 00:24

専門家じゃありませんが、自分の土地なら問題ないでしょう。

異臭とかでご近所に迷惑が掛かるとかでなければ。

ただ、説得よりもまず「なぜ、回収に出さないのか?」を聞いてみてはいかがですか?
分別が面倒くさいという考えもありますが、
今回だと既に分別されてるやつまで捨ててると言うことですよね?

話をきいた上で説明すれば納得するかも?
誰でもそうですが、押し付けられた意見と言うのは聞きにくいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

隣近所からは離れているため、近隣に迷惑が掛かっていない事は幸いでした。

回収に出さない理由は「ビニール代がかかるから」だそうです。
確かに一枚10円は今までの捨て放題だった頃から比べたら高いでしょう。しかし、そこは節約すべき所ではないですよね。

そうですね、押しつけ意見は聞きにくいですよね。
ちょっとキツク言い過ぎちゃってたかな。
しかし、優しく言っても聞かないんですよね…。
はぁ~。
もう、土壌汚染が恐いって事わかんないのかなぁ。

でも、今度はなるべく優しく言ってみます!
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/05 23:11

「自分の土地に何を置こうがかまわないと思うんですけど、ごみはなくなりませんよね?その土地に何か建てたり使うときがきたら、やっぱりごみは邪魔になるでしょうし。


やっぱりごみは回収してもらった方が良いと思いますよ。行政でしてくれるのですから、お金はかかりませんしね。
逆にいざその土地をどうにかするときは、かえってごみを処分するのにお金かかってしまいますから。それでは勿体ないですし。」
という感じでお話しなさってみては、どうでしょう?

私有地であれば、そこに何かを置いていても、それを他者がどうこう意見はできないと思われます。
それが危険であれば、行政から指導はされるでしょうが、それでもお願いレベルでしょうね。

強く意見するのであれば、
「ゴミを部屋の隅に追いやっているのと同じなんですから、ゴミ屋敷みたく言われるのもいやでしょう?片付けましょうね。」というのも良いかもしれません。

ともあれゴミが消えてなくなるわけではなく、視界から見えなくなるだけです。
あとで処分する費用を考えれば、普段からゴミだしをしておいた方が良いと思います。
そのあたり環境問題とからめて、いろいろお話しなさってみてください。

それと年配の方になると、自分の意見を変えづらいことは考えられます。その人が心許している人から進言してもらうことも、良い結果を得られる方法だと思います。
そのあたり「ゴミ出しをする」だけではなく、おばあさまの環境や性格も考えた上で、上手に接して話し合ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
やはり私有地には何をしてもいいのですね…。
昔人間なので役場の人というのには弱いので、役場に相談しようとしたのですが、それも難しそうですね。
>ごみやしきみたいに…
なのですが、建設業者が土を取ってて、大きな穴が空いてるところに捨てているのです。後から埋めてしまうので構わないと言うのです。
(この穴…といっても結構広い…に建設業者がビニール等捨てるのは不法投棄じゃないのかな?別件としてまた質問をたててみます)
ほんとに口が達者な困った祖母…。
ともあれ、ほっといてもいけないので何とか上手に話し合ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/05 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!