
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
健康保険料のみを対象に政府管掌健康保険(社会保険事務所の健康保険)の例で計算してみましょう。
まず、年俸制で、350万円を12ヶ月で支払った場合。
350万円÷12ヶ月=291,666
ということで
標準報酬月額300千円
1か月分の保険料は12,300円
年間支払額147,600円
次に月収22万円賞与86万円の場合。
標準報酬月額が22万円で1ヶ月の保険料が9,020円
標準賞与額が86万円で、賞与分の保険料が35,260円
年間の保険料支払額は
9,020円×12ヶ月+35,260円=143,500円
となります。
ご質問の例だと賞与があるほうが安くなりますね。
ただし、給料や賞与の額により誤差が生じますので、今回のご質問だとこういった回答になりますが、別のパターンだとまた異なった回答となります。
具体的な数字を出していただきまして、ありがとうございました。
おかげで、ずいぶんと理解できました(*^_^*)
何万も差がでるのは考え物だったのですが、
数千円程度のようなので、安心しました!
もちろん、給料や賞与の額により誤差がでるのは承知してますが、こうして実際の計算過程まで表記していただけたので、
就業が決まった際には、自分で計算することもできます!!
(政管健保、組合健保等の違いは理解していますので大丈夫です^^;)
この度は、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
健保の保険料は、
・標準報酬月額
・標準賞与額
の2つによって決まります。
どちらも、実際に支払われた給与・賞与の四捨五入みたいな感じで決まります。(「四捨五入」ではありませんが、同じようなことです。「健康保険法」という法律に、その表があります。)
なお、標準報酬月額の方は、ふつう、4~6月の給料実績で決まります。(これも法律に書いてます。)
月収98万、賞与200万が上限で、それを超えると、それ以上保険料は上がりません。
だから、金持ちが有利です・・・・・けど、我が家と一緒で、関係無さそうですね。(笑)
保険料率ですが、社員負担と事業者負担がありますが、
社員負担のほうは、
・標準報酬月額の約3%が毎月の保険料
・標準賞与額の約3%がが賞与時の保険料
(数字は職場の健保組合によるかもしれませんが)
です。
というわけで、上記の例のように、毎月の給料と賞与時とで、保険料率が変わらなければ、年俸制でも月給制でも、1年間に納める保険料の合計は、基本的には変わりません。
月給制の場合は、残業代などで4~6月に稼ぎが集中すると不利になり、その逆だと有利になりますが、年俸制では、それも気にする必要はなさそうです。
>というわけで、上記の例のように、毎月の給料と賞与時とで、保険料率が変わらなければ、年俸制でも月給制でも、1年間に納める保険料の合計は、基本的には変わりません。
そうなのですね!!給料と賞与の保険料率が同じなら、
確かに同じですよね(^・^)それを聞いて安心しました。
月給制か年俸制で悩んだ時に、それぞれのメリットなどを考えていたのですが、これで疑問がひとつ解消できました。
後の判断基準は残業などになりますね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 面接・履歴書・職務経歴書 転職活動中です。 とある求人の給料に、以下のような記載がありました。 これって、月々手取りいくらにな 5 2023/02/18 14:16
- その他(お金・保険・資産運用) 傷病手当金。手取りの金額はいくら? 2 2022/04/06 00:50
- 就職・退職 転職が決まり3/15に入社します。 給与が、 ・年俸制 ・末締め翌月25日払い なのですが、月の途中 3 2023/03/09 18:35
- 労働相談 常識がないので教えてください (当たり前だ、常識ないなどの、お言葉はいりません。どのレベルが当たり前 2 2023/03/23 00:59
- 厚生年金 これは東京の標準報酬月額になります。 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/ 4 2023/04/28 12:54
- 転職 転職先の会社に現職の職場で欠勤を多くしていたことはバレてしまいますか? 5 2022/08/25 15:42
- その他(就職・転職・働き方) 転職活動をしています。 給与は、年俸制でした。 年俸制のメリット・デメリットを教えて下さい。 オスス 4 2022/09/14 20:22
- 所得・給料・お小遣い 年俸制がしっくりこないです 7 2023/07/14 14:20
- 求人情報・採用情報 ■おすすめポイント: ①人気の小規模園! ②月給20万超え!賞与4.4か月と高給与! または18時ま 1 2022/06/09 10:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パートの健康保険料について・・・
-
標準報酬月額(毎月の額面給与...
-
6か月ごとに支給する通勤手当...
-
社会保険の随時改訂の時期について
-
傷病手当金について教えてくだ...
-
健康保険傷病手当支給開始日数...
-
標準報酬月額とは、手取りの額...
-
健康保険と厚生年金で引かれる...
-
社会保険料の算出は?
-
算定基礎届と月額変更届はいつ...
-
随時改定における「従前の標準...
-
派遣社員の社会保険料について
-
算定基礎届 賃金が0円の場合
-
給与が極端に低い社員は社会保...
-
標準報酬月額とは?
-
養育期間標準報酬月額特例申出...
-
給与が20日締め翌月の25日払い...
-
1ヶ月未満で退社した際の社会保...
-
年金事務所と職安のつながり
-
傷病手当と保険料支払の損得
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会保険で1等級変更
-
随時改定における「従前の標準...
-
6か月ごとに支給する通勤手当...
-
標準報酬月額とは、手取りの額...
-
給与が極端に低い社員は社会保...
-
社会保険料について。
-
燃料手当の処理について質問です。
-
算定基礎届 賃金が0円の場合
-
標準報酬月額が本給よりも高い...
-
4,5,6月で月変と算定が同時に発...
-
中途採用者における標準報酬月...
-
標準報酬月額改定不該当について
-
産休中に給与があった時の報酬...
-
標準報酬月額についての質問 ア...
-
算定基礎と遡及支給
-
傷病手当の質問です。 貰える金...
-
国会議員の給料はなぜ見直しさ...
-
標準報酬月額について教えてく...
-
ENEOSでもETCカードって作れま...
-
ポイ活用のクレカで月額サービ...
おすすめ情報