
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>最初のデータだけ(2006/01/01)と表示し以下は年を省いた(01/02,1/03)のように表示させるにはテーブル作成時にどこでどんな設定
テーブルの作成時には出来ません。テーブルのフィールドは日付で日付(S)やyyyy/mm/ddの様に書式を設定し2006/01/01のようにすれば全て同じになります。
レポートで表示する際にグループヘッダを使えばヘッダに日付を配置し詳細の日付をyy/mmの書式に設定すれば出来ます。フォームでも1ヶ月毎に表示するようなフォームなら同様に書式を設定すれば出来ます。
01/02のような省略したりするのはフォームやレポートなどで表示する際に処理させます。
>数字で入力後、円や¥などを自動的に追加させるにはどんな設定
テーブルのデザインビューで書式を設定すれば出来ます。
テーブルの出費のフィールドの書式を通貨にすれば\と,を自動で編集してくれます。10000→\10,000の様に。
書式で#,##0"円"か#,##0\円で自動で円を付けてくれます。10000→10,000円 の様に。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
教えていただいた通りに設定したところ「円」が自動的に加えられました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
テーブル名はt_家計簿で項目は日付、金額と仮定します
1.t_家計簿を元にクエリを作成します。
クエリ→デザインビューでクエリを作成する→t_家計簿を選択→追加
フィールドに以下の3つを設定し、q_家計簿と名前をつけて保存
年:Year(t_家計簿!日付)
月日:Month(t_家計簿!日付) & "/" & Day(t_家計簿!日付)
金額
2.q_家計簿を元にレポートを作成します。
レポート→ウィザードを使用してレポートを作成する→q_家計簿を選択→>>を押し、次へ→次へを4回押す→名前にp_家計簿とつけ、レポートのデザインを編集するを選択して完了ボタンを押す
3.p_家計簿を編集します。
詳細の年を右クリック→プロパティ→書式→重複データ非表示を『はい』にする→×ボタンを押す→詳細の金額を右クリック→プロパティ→書式→書式を『通貨』にする→×ボタンを押す→ツールバーのビューをクリック
上記の手順で出来ると思うのですが、もしよろしければ一度試してみてください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
access数値型のテキストボックスに単位を付けたい
Access(アクセス)
-
Accessでユーザー定義書式は可能?
Excel(エクセル)
-
Accessの桁区切りについて教えてください。
Access(アクセス)
-
-
4
Access 同じデータをたくさんのレコード(同一列)に一度に入力するには
Access(アクセス)
-
5
アクセスのフォームで、文字を中央揃えにしたい
Access(アクセス)
-
6
アクセスのレポートでレコード数をカウントしたい
その他(データベース)
-
7
Access ¥マークを表示しない
Excel(エクセル)
-
8
Accessのテーブルのフィールドに式を入れる方法
Access(アクセス)
-
9
アクセスで『0の値以外』を表示する方法
Access(アクセス)
-
10
SQL文で パラメータが少なすぎます エラー
Access(アクセス)
-
11
Access-フォームの小数点以下が切り捨てられてしまう
その他(データベース)
-
12
Access レポート印刷するときに1ページに収める方法
Access(アクセス)
-
13
日付型のフィールドに空白を入れる方法を教えてください
その他(データベース)
-
14
アクセスのレポートに、フォームで算出した数字を表示させたい
Access(アクセス)
-
15
前のレコードの値を自動で入れたい
PowerPoint(パワーポイント)
-
16
AccessクエリーでチェックボックスOnのものだけカウントしたい
Access(アクセス)
-
17
アクセスでレポートの1印刷内に複数のレコードを表示させたい
Visual Basic(VBA)
-
18
【ACCESS】フォーム名/コントロール名を文字列型変数で指定するには
Access(アクセス)
-
19
アクセスのフィールド表示を2段にする方法・抽出の方法
Access(アクセス)
-
20
Accessを開くと「排他モードじゃないので変更しても保存できない」との旨の表示が出てしまう。
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貸して。と言ってくる前の席の...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
プロジェクタだと動画が映らない
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
メモ帳でタブ幅の設定はできる...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
パソコン買い替え時のAcce...
-
VBAでメモ帳にコピペをしたいの...
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
テプラのテープカートリッジを...
-
PCの画面上に文字や線を引ける...
-
物のなくなる職場(愚痴です)
-
ExcelVBA メモ帳を起動し名前を...
-
ワード 2007 表 省略の2...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
水泳帽の学年書き直し
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
貸して。と言ってくる前の席の...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
VBAでメモ帳にコピペをしたいの...
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
大学を平日一日休んで運転免許...
-
職場でもらったメモ、付箋をそ...
-
ラミネートに記入するペンについて
-
プロジェクタだと動画が映らない
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
くっついた消しゴムかすをとる...
-
テプラのテープカートリッジを...
おすすめ情報