
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
単行本というのは、刊行形態をあらわす言葉なので、
サイズをあらわしている訳ではないそうです。
(「単」独に「刊」行される「本」)
質問者さんの仰る「単行本」を、いわゆるハードカバーと
推測して申し上げると…。
大抵の場合、書籍はハードカバーや新書サイズで刊行され
その後にサイズも値段も手頃な文庫化される事が多いようです。
文庫化される際に、誤植は勿論ですが表現方法など
一部加筆修正される作者さんも多くいらっしゃいます。
また、多くは装丁もかなり変更されますので
パッと見の雰囲気も変わってくるかと思います。
メリットとしては、発売されて直ぐに読める。
これはファンとしては嬉しい事ですよね。
まぁ最近は文庫化されるのも早くなりましたけど。
また、加筆などが行なわれる前の(刊行当時のまま)
内容が読めるのも私はメリットと受けとめています。
私の場合、加筆修正や装丁の変更を比べるのが面白くて
同じ作者の同じ作品をハードカバー・新書・文庫と
買い揃えてしまったことがあります(笑)。
No.1
- 回答日時:
文庫本は単行本の売れ行きによって出版されます。
単行本が売れない場合は文庫化されませんし、またされたとしても単行本の売れ行きが落ちて何年か経ってから出版されます。
単行本のメリットは旬なことです。
スーパーでも獲れたての生魚(単行本)が売られ、鮮度が落ちたら○割引き(文庫本)になり、それでも残った場合はフライや煮物など(古本屋)になって売られます。
中には文庫本のみの書き下ろしもありますが、それは出版社の戦略でしょう(幻冬舎など)。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ということは 文庫化されている本は人気があるということなんでしょうか?
ちなみに 購入するならどちらがいいのでしょう?
よろしければアドバイスいただけると嬉しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガラスの仮面、コミック版と文...
-
「テンペスト」読書後、おすす...
-
新書のレポートの書き方につい...
-
本をプレゼントする心理って な...
-
神々の山嶺 文庫と単行本でのラ...
-
教えてください!象徴辞典の正...
-
恵存
-
乙一『天帝妖狐』の内容が異な...
-
本の要約の際の一人称は「わた...
-
座臥記(ざがき)というのをご...
-
略語で(学)は何の略でしょうか
-
新刊の発売日は業界で決まりが...
-
小川夏野の消息
-
文庫の番号
-
意見文の書き方を教えてください。
-
小説で・・・
-
3×3EYES(サザンアイズ)について
-
新書の作文600字以上の課題が出...
-
洋服のお直しのやり方が詳しく...
-
iPadの電子書籍リーダーのおす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
著者、監修者、編者の違いは何...
-
文庫本と単行本の違いって何で...
-
乙一さんの「GOTH」
-
洋書の奥付の読み方
-
略語で(学)は何の略でしょうか
-
本をプレゼントする心理って な...
-
本の要約の際の一人称は「わた...
-
単行本サイズ、大型本サイズって?
-
ノベルズとは?文庫とは?
-
新書本と文庫本の内容の違いは?
-
「要約」は何字くらいが適当?
-
ガラスの仮面、コミック版と文...
-
新書のレポートの書き方につい...
-
大学の卒論が調べ学習になって...
-
文庫と単行本
-
新書シリーズ名とはなんでしょ...
-
巻頭言の訳について
-
新刊の発売日は業界で決まりが...
-
岩波文庫と岩波少年文庫
-
走れメロス の初版について
おすすめ情報