

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
今日、ちょうど引き出物の最終決定してきたトコなので参考程度に・・・
私達の場合は、まず新郎側・新婦側で引き出物の数が異なります。
私の方は5品目、彼の方は7品目です。
ちなみに、ランク(内容)も色々ありますよ。
両家合計で7種類あります。
私達の場合、記念品はカタログギフトにしました。
やはり日頃のお付き合いの程度や、多額のお祝い金を戴く方と平均的な金額の方の記念品が同じ物というのも失礼かと思いまして・・・
その点、カタログギフトなら重い荷物を持ち帰る必要もないし、
他で戴いた引き出物とタブることもない。
それにランクをつけても出席者には気付かれないという利点も!!
(あくまでも個人的意見です)
引き出物の詳細は
1.カタログギフト
2.鰹節(鰹節には今で言う『サムシングブルー』と同じ意味があるそうです)
3.引菓子(文明堂のカステラ)
4.赤飯 or はちみつ
5.箸(お被楽喜の際に出席者へ渡すプレゼント)
<以下、新郎側のみ>
6.紅白餅
7.ウエディングドール(←数合わせ)
引き出物の品数ですが、できれば奇数(3、5、7)の方が縁起が良いとされています。
出席者へのプレゼントも引き出物1品目と数えることが出来ます。
一般的というか、個人の気持ちや地域の風習などもありますので一概に「何点」とは言い難いですね。
あえていうなら、近頃は3品目が主流なのではないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
北海道在住です。
今まで色々な結婚式に出ましたがほとんどが1点。2点だと「すごいなぁー!」という感じです。果物や鰹節とかの引き出物なんて始めて聞きました。
どこ在住なのでしょうね、地方によって全然違うものなんですね。
回答じゃなくてすみません。

No.2
- 回答日時:
こんにちわ。
私たちの場合は、
記念品、名披露目、引菓子、鰹節、お赤飯の5点でした。
はじめは、記念品、名披露目、引菓子の3点でいいかと思っていたのですが、
あまりにもさみしかったので5点にしました。
”お嫁さんがキレイだったよねぇ”などの感想を除いて、
結婚式で印象に残るのって、
料理が一番で引出物の質が二番のような気がするんですよね。
私たちは量より質を優先し、料理をめっちゃ豪華にしました。
昔に比べれれば、だんだん引出物の数は減っているようですね。
ここ1~2年前に出席した結婚式では、3点ばかりでした。
招待客によってはランクをつけている方は多いみたいです。

No.1
- 回答日時:
地方によって、色々なしきたりがあるので
一概に言えませんが・・・
私の場合
食器(来賓&親戚には漆器)
ケーキ、紅白饅頭、果物盛り合わせ
真空パックのソーセージ
てなところでしょうか。
招待客によっての価格差はつけました。食器と漆器では
3倍違います。
たいてい、人によって引き出物のランクは
変えているようです。
友人の場合は、果物盛り合わせが
来賓の方とかだと、メロンに変えたり
これは、席次表と併せて、引き出物一覧を記入すれば
式場側がセッティングしてくれます。
(彼らは、そういう要望になれたもので
凄い人はランクが12段階くらいあったそうです。)
地域によっては、質より量というとこもあるけど
私は、自分ももらって嬉しいものを選びました。
あと、人によっては小人数の家族の方もいらっしゃるので
日もちしないものはなるべく避けました。
(紅白饅頭は、親の意向で・・・)
ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イギリスらしい引き出物?
-
花婿、花嫁の引出物が違うって...
-
披露宴における式場側のミスに...
-
引き出物が無しで引き菓子のみ...
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
LINE 電話番号で招待する方法
-
招待客にこちらで交通費を負担...
-
結婚式を「挙げる」 なぜ「挙...
-
結婚費用と親の援助で悩んでます。
-
LINEの返信が遅い(1,2日後)の...
-
息子24歳夫婦へのお金の援助に...
-
創価学会の結婚式
-
結婚式があると言い訳してしま...
-
10月に結婚式を挙げるのですが...
-
結婚準備で夫に嫌われてしまい...
-
LINEギフトって私が友人にもら...
-
結婚式2次会の招待客を尋ねる...
-
ガンの父に、花嫁姿が見せたい...
-
Amazonで送り主を編集する方法...
-
結婚式に対して頑張る彼女が嫌い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報