dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このまえ友人達と飲みに行き
初めてウイスキーを飲みその味と香りが気に入り
うちでもウイスキーを飲みたいと思い
とりあえず安くて手ごろなサントリーのウイスキーを
買ってみようと思ったのです
お手ごろな値段で買えるやつに角瓶とオールドが
ありましたがウイスキーのことなど
今まで知らなかったのでこの
2つの何が違うのかがわかりません
この2種類の違いを教えてください

A 回答 (2件)

ウイスキーは、麦芽などを発酵させて蒸留し、これを樽の中で長期間熟成させて作ります。

熟成が長ければ味がまろやかになり、深みも増します。このとき、樽の種類などにより、樽ごとに違う、さまざまな味になります。これを混ぜ合わせて角瓶、あるいはオールドの味にブレンドするわけです。
だから何が違うか、というと味が違う、というような回答しかできないです。
ただ、安いウイスキーは熟成が短いです。ウイスキーの味は”時”が作る、ともいえるくらい熟成が重要で、長い時間かけたものはその味も良いです。

ウイスキーの香りと味が気に入られたとのこと。ウイスキー好きとしてはとてもうれしいです。できれば”12年”程度のものを飲んでみてください。また、スコットランドのシングルモルトも是非飲んでみてください。
あと、ニッカもまじめでよいウイスキーを造っていますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます
店でオールドの12年ものをみつけたので
買って飲んでみようと思います

お礼日時:2006/03/09 19:53

それはクラウンとセルシオの違いは?と言う様な質問と同じ事です。


明確になんと答えられますか?
まずは飲んでみる。
それ以外に違いを知る方法は無いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!