アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

メーカーのホームページをみたら
1.起動ディスクにダウンロード・解凍したファイルFLASH795.exeと  a   x4t107.binをコピーします。
2.起動ディスクから起動してコマンド入力待ちになりましたら”FLASH795”  と入力しエンターを押します。
3.フラッシュユーティリティが起動したらファイル名の入力待ちになります  ので"AX4T107.BIN"と入力しエンターします。
4.既存のBIOSを保存しておくかどうか尋ねてきますが、保存するなら「y」  を、保存しないなら「n」を入力しエンターします。
5.書き換えを行うかどうかを尋ねてきますので「y」を入力しエンターしま  す。
6.書き換え中はリセットやシャットダウンしないでください。書き換えが終  わりましたら再起動してください。
7.書き換え後、最初にDELキーでBIOS設定画面に入りLoad SetupDefault」 を行ってください。

質問1.とあるのですが、起動ディスクとはwindows98の起動ディスクでいい    のですか
質問2.1枚のFDではいるのですか?
    はいらないときはどうすればいいのですか?
質問3.書き換え後、最初にDELキーでBIOS設定画面に入り
    「Load Setup Default」を行ってください。
    とあるのですが、なにを確認してただしかどうかの
     判断をするのですか?
質問4.また、セットアップが正常終了したときに
    各ドライバーのインストールなんですが
    メーカーHPにはXP用ではなかったのですが
    なければ、WIN2000でもいいものなのですか?

A 回答 (5件)

 XPを導入するためにBIOSを最新のものにする手順ですよね?。


 
>起動ディスクとはwindows98の起動ディスクでいいのですか
 
 はい・・それで結構です。

>1枚のFDではいるのですか?はいらないときはどうすればいいのですか?
 私の場合は一枚で納まりました。起動ディスクの次にBIOSのアップデートプログラムが付け加えられてしまったようなので,それを入れたまま再起動しました。もし入らなければ2枚目を要求されるだけだと思います。ですから慌てないためにもあらかじめフォーマット済みのものを用意しておいたほうが良いでしょう。
 
>なにを確認してただしいかどうかの判断をするのですか?
 
BIOSのアップ後は一旦BIOSを初期化する必要があるそうです。その為の手順の一つです。変えたいところがあるのでしたら後日,BIOSセットアップ画面を呼び出して変更するれば良いと思います。ここでは指示通り初期化したほうが良いと思います。
 
>メーカーHPにはXP用ではなかったのですがなければ、WIN2000でもいいものなのですか?
 
 XP用のものを用意していない理由はXP標準のもので使えると判断しているか,対応を見合わせている(結局サポートしない)のかのどちらかでしょう。2000のドライバーでも使えるかもしれません。もし2000のCDから簡単に取り出せないのであればあらかじめバックアップしておいたほうが無難ですね。私はMeのものを後からリカバリーCDから取って入れてみようとしたらXPに「これはWindows95のものだ!」と言われてはじかれました;;。
 
 BIOSの更新は何度でも出来ますので失敗さえしなければやり直しは可能です。失敗とは更新の最中に電源が絶たれることです。
 内臓バッテリーが充電されていなかったりなかったりする時,ACアダプターが外れたり停電したりしたらアウトです。
 
 
    • good
    • 0

下の回答者:wanpoさんの補足



Windows98/95で作成して下さい。
    • good
    • 0

どうも横槍ですいませんが


bios更新用の起動ディスクでしたらできればwin98用の起動ディスクは避けたほうがいいんではないですか
bios更新用のただ起動させるためだけのディスクを作った方がいいです
作り方は簡単です
まずフロッピーを一枚用意します
そしてそれをフォーマットただそれだけです
ただその時にフォーマットの画面の中にシステムファイルのコピーって
項目があると思いますそこにチェックを入れておくだけです
そしてそのフロッピーにFLASH795.exeとx4t107.binをコピーしてやり
そのフロッピーで起動させるだけです
    • good
    • 0

Win98の起動ディスクで問題はありません。


ただ、注意点があります。

起動ディスクでしたら、autoexec.batとconfig.sysを、
autoexec.jpnとconfig.jpnのように、リネームしておかないと、日本語環境が立ち上がってしまいます。
BIOSの更新は、日本語が使えない英語環境でしか実行できません。

一番良いのは、空のフロッピーディスクをセットして、フロッピーのプロパティーから「フォーマット」-「システムディスクの作成(だったかな)」を選んで、フォーマット後に、対象ファイル2つをコピーすることです。

この場合は、2つとも入ります。

フロッピーディスクでの立ち上げに際しては、以下の注意点があります。
1 対象ファイルは、フロッピーの中にフォルダーを作らずに、そのまま入れること。
詰まり
ex.
a:\bios\FLASH795.exe
a:\bios\ax4t107.bin 出はなく、
a:\FLASH795.exe
a:\ax4t107.bin となるようにします。
2 英語環境では、キー配列が違ってきますので、影響の出ないように、a:\ 直下に置くこと。
aからzまでと、1から0まで、後、.の位置は変わりませんので。

「Load Setup Default」を行ってください。
此処でロードされるデフォルトBIOS設定は、
書き換えた後のBIOSのことです。

ドライバーは、お考えの通りで宜しいのではないかと思います。
    • good
    • 0

質問3.書き換え後、最初にDELキーでBIOS設定画面に入り


    「Load Setup Default」を行ってください。
    とあるのですが、なにを確認してただしかどうかの
     判断をするのですか?
 
 書き換え後に再起動してBIOS設定画面に入れた・・という事は書き換えそのものは成功しているはずです。失敗していたらそこまではたどり着けません。
 あらかじめ今回導入しようとしているBIOSのバージョンNo.を確認しておいてください。設定画面に入ったら画面内のどこかにそのバージョンが表示されているはずです。そのNo.が確認できましたら書き換えは成功しています。後は初期化するために「Load Setup Default」を選ぶという事です。
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!