
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日本語教師を目指しているものです。
国語教師と日本語教師は別物です。
国語は日本語の分かる人に国語を教え、
日本語は日本語の分からない人に日本語を教えます。
国語は古い言葉などを取り上げますが、
日本語は最新の現状、IT用語なんかも出てきます。
今すぐ日本で生活できるかどうかが日本語教育の要点だと思っています。
No.1
- 回答日時:
いまひとつご質問の意図がさだかでありませんが、
一般的には、「国語学」と「日本語教育」という“分野”の出来方に原因があるでしょう。
「国語学」側の学者は、「日本語教育」を外国人相手の“現業的”末端分野だと思っているし、
「日本語教育」の学者は、日本語教育の役にも立たない「国語学者」は古くさくて使いものにならんと思ってる。
それでも中には互いの研究に理解があって、共通の成果をあげる研究者もいたり。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学界の最高峰は「フィールズ...
-
日本に優秀な研究者たちが来る....
-
「複雑系」について
-
学術博士 とか 博士(学術)
-
九州大学または東北大学志望で...
-
研究室訪問してないです
-
数学(特に幾何学)を生かせる...
-
金沢大学or埼玉大学
-
博士号のお礼
-
学術博士号はどういう分野で取...
-
高3です。将来、免疫の研究者に...
-
数学極めたら得しますか?
-
東海大学工学部の評判はどんな...
-
研究者は頭が良くないとなれな...
-
37才から研究職を目指したい。
-
大学教授の社会的地位が著しく...
-
娘が慶応の理工学部応用化学科...
-
「○○学部棟」を英語で言うと?
-
物理学で研究職につくには
-
オカルトが好きな私が飛びつく...
おすすめ情報