
車のバッテリーの電気は
バッテリーのプラスから出て、カーオーディオなどへいき
カーオーディオからでたマイナス?の電気は
直接バッテリーへ配線しているわけではなく
カーオーディオ近くにある、ボディーの金属がむき出しになっている部分につながれており
ボディーが電線?の役割をしていて
バッテリーの近くにある、金属がむき出しの部分から
配線をして、バッテリーのマイナスにつながって
電気が循環している!ような感じで理解しているのですが。
あっていますでしょうか?
また、あっているとすれば!
なぜ車に触って感電しないのでしょうか?
電気用語として、言葉の使い方が間違っている部分が
多々あると思いますが
初心者なのでお許しを・・・
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>ボディーが電線?の役割をしていて
その通りです。
車内の全ての電気製品に(+)(-)の2本の電線で配線するといろいろと大変ですので、どちらか一方の電線を車体で代用しているわけです。
(+)側を車体に接続している場合、(+)アース車、逆の場合を(-)アース車と言っているようです。
>なぜ車に触って感電しないのでしょうか?
100ボルト位の電線などに片方の線に触れても間違いなく感電します。これは家庭に入る100ボルトの電線の片方をトランス(変圧器)のところでアース(地面に埋め込んだ線につないでいる)しているからです。アースをしているほうの線に触れても感電しませんが、反対の線に触れると体→地面→トランスへと電流が流れるためです。
しかし自動車の場合はどちらの電極も地面に触れていないのでたとえバッテリーの電圧が高くても、車のボディーに触れても電気は流れません。
人体に5mA(1000分の5アンペア)程度の直流が流れると電気の流れを感じ筋肉が収縮し始めるそうです。体の抵抗は低いときには、数十キロオームくらいですが、場所と状態によって大きく変化します。舌先などは大変低く1.5ボルトの乾電池でもチリチリと感じます。
12ボルト程度でしたら、No.1さんの言われてるようにバッテリーの両端子を直接触っても感電しません。感じる電流よりかなり少ないからです。24ボルトになると状態によっては感じることもあります。
ただし、ペースメーカーなどには人の感じる電流の数百分の1でも影響が出ますので不用意に電線に触れないようにしましょう。
わかりやすい回答ありがとうございました
気になってたポイントに、ズバッ!っと返事をいただけたので、すっきりしました!
ありがとうございます^^
No.4
- 回答日時:
電気は高いほう(-)から低いほう(+)に流れます。
(水に置き換えて考えてください)
でボディアースは(+)のみです。
ボディは(+)だけなので流れる場所がなく感電という状態になりません。
(同じ高さの場所には流れるということはできないと想像してください)
バッテリーから出てる(-)を直接持った状態でボディに触れば電気が流れますが
(これは、人間の体が電気を通す通路になるからです)
流れる先がなければ、感電しないということです。
簡単に説明してみましたがこんなんでいいでしょか?(笑)
No.3
- 回答日時:
電線に止まった鳥が感電しないのと同じです。
電気回路(+から-のつながった線)の途中に触れても電気抵抗の多い人の体へは、殆んど電流は流れません。電線の抵抗は殆んど0Ω、体の抵抗数メガΩで電流の流れる割合は100万対1以下で、仮にバッテリ-から30アンペア流れると30/100万以下の電流です。
でも、直列に(バテリ-の+を右手-を左手で触る)になれば、30アンペア流れます。
車のア-ス線でも、電流が流れているところを、自分の体を直列回路の一部にすれば感電する可能性はあります。
(電圧のかかったところを持ってア-スに触る)
ま、12ボルトですから、流れ切れないはずですが・・・
電線に止まった鳥も、回路がつながる(線をまたいでとまるか、線と地面にさわる)と感電します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 充電電流の低いカーオーディオのUSB接続を使いながらスマホの充電を行う方法について USB分岐ケーブ 4 2022/06/07 11:49
- カスタマイズ(車) 足元にLEDランプを付けるのですが端子の向きが分かりません。スイッチはどこに? 5 2023/04/13 11:06
- 車検・修理・メンテナンス 暗電流計測 6 2022/03/27 12:38
- 車検・修理・メンテナンス エンジンかけてバッテリー交換する際にプラス端子のターミナルが金属に接触すると火花が出るのはなぜ? 8 2023/07/20 17:19
- 国産車 【自動車のバッテリーの充電の疑問】自動車のバッテリーは1セル2Vの6室あって12Vの直 5 2023/01/08 23:14
- 電車・路線・地下鉄 「東海道本線」と「日豊本線」の非電化区間を教えて。非電化区間を走る電車の種類について 3 2023/05/19 22:49
- 車検・修理・メンテナンス 電装品のバッ直の配線を外し忘れてバッテリーが上がってしまう心配はありますか? 例えばウインチなど大電 9 2023/02/27 06:26
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- バッテリー・充電器・電池 【自動車のバッテリーを短絡させるな!】と注意されましたが、充電中のバッテリーを水で濡らし 9 2023/08/08 11:37
- 国産バイク バイクのシガーソケット電圧 5 2022/12/11 20:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
初めての車について悩んでいま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
助けて下さい!車のフロントガ...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
略語(TBH)の意味を教えて下さい
-
今朝、相手の車のサイドミラー...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
友達がすんでいるアパートの壁...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
トヨタの営業マンの対応に嫌気...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
車の通話機能による音漏れにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
英検の2次試験についてです 会...
-
身長136cm19歳なのですが、車の...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報