
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Adwareはスパイウェアですね、ふつう通信状況をつたえるだけなのであまり深刻に考えなくても良いと思います。
ただし、ウイルス対策ソフトとスパイウェア対策ソフトでは定義ファイルが桁違いにちがいますので、スパイウェア対策ソフトでのスキャンをお勧めします。
以下のスパイウェア対策ソフトが良いと思います。信頼できるソフトで無料です。
Ad-Aware http://www.higaitaisaku.com/adawareinst.html
Spybot S&D 1.4 http://www.higaitaisaku.com/spybot2.html
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/athome/security/p …
私はまったくの初心者なのですがここのページはとてもわかりやすく解説されてますね!
助かります。どのソフトが良いか内容をよく確かめて検討していきたいと思います。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
ウィルスというよりアドウェアですね。
コレを使ってみたらどうですか?
Ad-Aware Spybot S&DS&D よりも優秀ですよ。
↓
Spy Sweeper(フリーだけど削除可も)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se384319 …
でも自分ならリカバリするかな。
リンクしてみたところ色々種類があるようなのでよく読んで検討してみます。
今後リカバリも検討してみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
SOURCE NEXT ウイルスセキュリティですが、ウイルス検査をしたときは、ファイルが駆除できませんなどと表示されますが、ウイルスセキュリティのメインウィンドウを開き、ウイルスとスパイウェアから守るをクリックし、隔離されたファイルを管理で、削除などなどすることができます。
お試しを・・・
ただし、ファイル自体は削除される恐れがありますので、その点はご注意ください。
ありがとうございます。
早速ウイルスセキュリティを開いて試してみました。
相当数のファイルが隔離されていました。
今後リカバリ等も検討していきたいと思います。
No.1
- 回答日時:
正直な話、リカバリした方がよいですよ。
「Non-Virus-Adware.Comet」というのは、正確にはウイルスではなくて「アドウェア」というモノです。
ウイルス活動はしないですが、希望しないポップアップ広告を出したり、
アクセスを要求したサイトではない別のサイトにアクセスされるようにする、不正プログラムです。
ウイルスセキュリティで検出されるというのであれば、相当数のアドウェアに感染しているのでしょう。
リカバリをした方がよいと思います。
ありがとうございます。
確かにネット検索をすると端のほうにおかしな画面とCometCusterという青地に白矢印のマークが表示されていました。まさしくこれだったんですね。
リカバリ検討してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) SDカードのウイルススキャン 1 2023/03/19 09:15
- マルウェア・コンピュータウイルス biosにウイルスが感染していたらどうしようと気になっています。 4 2022/04/05 21:45
- マルウェア・コンピュータウイルス パソコンにウイルスが感染してしまいました 6 2022/08/08 20:22
- マルウェア・コンピュータウイルス トロイの木馬が検出されました。 1 2022/06/12 22:09
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカード内データにウイルスが入った場合‥ スマホのmicroSDカード内のデータにウイルスが入った 7 2023/06/30 11:06
- マルウェア・コンピュータウイルス MacAfee 3 2023/04/22 09:46
- マルウェア・コンピュータウイルス FlashPlayerの削除とマルウェア感染について 5 2023/02/23 20:52
- 病院・検査 コロナ無症状の場合の検査信頼性 1 2023/07/10 21:42
- マルウェア・コンピュータウイルス 同じiPadをかれこれ9年使ってます。 学生時代に使っていたので、ウイルス対策ソフトを使わずに家のW 3 2022/08/07 19:29
- 風邪・熱 検査結果が出る前に飛行機で帰るのは何が悪い? 3 2022/08/17 23:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCから大量のメールが送信され...
-
ウイルスに感染しました!助け...
-
見るだけでかんせんしてしまう...
-
ソースネクストでウイルス検査
-
ウイルスに感染した?
-
3日程前から・・・
-
ウイルス VBS SOLOW.Cの対処方法
-
動画再生&セキュリティスキャ...
-
ウイルスはHD交換すればOK?
-
勝手に知らないサイトのページ...
-
ウィルスでしょうか?
-
●「新型コロナウイルス感染症」...
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
新型コロナウイルスの第10派は...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
Everything というフリーソフト...
-
ファイルを削除しようとしたら ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リカバリー領域へのウイルス感...
-
win10 画面にウイルス警告が出...
-
マカフィーのWebページが表示不...
-
antivirus 2009の処理法につい...
-
ルートキットが5分置きにブロッ...
-
起動時にエラーメッセージが出...
-
詳しい方教えてください。
-
コンピューターウィルスについて
-
「エクスプローラーは動作を停...
-
勝手に知らないサイトのページ...
-
ウイルスに初感染してしまいました
-
特定のドメインにアクセスできない
-
トロイの木馬(JS:ScriptIP-inf...
-
バックグラウンドで勝手にIE...
-
ブラクラを踏んでしまいました...
-
ウイルス??4つの不具合がありま...
-
ウサギの顔の形のアイコン
-
Ad-Aware2008のスキャン結果で...
-
「W32.Blaster.Worm」に感染?
-
デスクトップ背景を乗っ取られ...
おすすめ情報