重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

言葉があって、その言葉を調べたい場合ももちろんあるんですが、
言葉の大体の意味があって、それに合う言葉を調べたい場合、役立つ辞書は無いでしょうか?出来れば電子辞書だと有難いです。
かすむ、おぼろ⇒朦朧
みたいな感じで変換できると助かるんですが・・・。
普通の辞書って逆ですよね。普通の引き方の逆をしたいんです。
宜しくお願い致します

A 回答 (3件)

市販されてる電子辞書の情報でもいいでしょうか?


販売店レベルにてご案内致します(^^)

現在販売されている、多くの電子辞書に「逆引き広辞苑」が搭載されて
いるものが、かなりあります
「逆引き広辞苑」は言葉の一部だけを入れて、意味調べができる辞書です。
これは言葉の一部分しか思い出せない時とか、
一部のキーワードだけ入力して検索したい時等に、
非常に役に立つ便利な辞書の機能です


ただ、おそらくopacityさんが望むものは、きっと「類語辞書」なんでしょうね。

現在の商品では、英語の「類語辞書」を搭載しているものは出てるのですが、
もし国語の「類語辞書」をお望みでしたら、現在は出ていません。

今後もでる予定は今の所聞いておりません。

近い使い方としてはやはり、先に説明した「逆引き広辞苑」を上手に使うか、
漢和辞書で、一文字の漢字から「熟語検索」を使って
調べたかった言葉を引くくらいだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な回答をどうもありがとうございます。
漢和辞書で熟語検索は、それは良くやるんです。結構見つかりはするんですけども、どうただ難しくなっただけって感覚があって・・・。ピッタリくる言葉はなかなか見つからないんですよね。
類語辞書ならば英語でも応用は可能ですよね。そちらのほう調べてみたいと思います。参考になりました。
ありがとうございました

お礼日時:2002/01/23 20:18

質問の答えになりませんが、下のアドレスのオークションでよく電子辞書が出てますよ!


ここは大阪の日本橋の協賛なんで安心です。

参考URL:http://www.denden-town.or.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電子辞書は一つ持っているんですが、どんどん新しいものはすごくなるのでほしくなりますよね。
なんだか広そうなので、今後の参考にします。
ありがとうございました

お礼日時:2002/01/21 14:57

国語辞書、もしくは類似語辞書で、引けるものもあると思います。


http://www.asahi-net.or.jp/~LP1S-SWD/hanbai/jisy …

ネット上でしたら、このH.Pのようなものがあります。
http://www.att.ne.jp/hamihami/book/digital/yomik …

http://www.att.ne.jp/hamihami/book/digital/image …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このソフトだと逆に引けるんですね。
ありがとうございます
試してみます

お礼日時:2002/01/21 14:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!