
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
bakabonnpapa さん、こんにちは~☆♪
> 体長は約2センチ・・・
『アベニ-パッファー』のことでしょうか。
下記URLでご確認をして下さいませ。
http://allabout.co.jp/family/aquarium/closeup/CU …
http://isweb15.infoseek.co.jp/animal/takachi8/pu …
ではでは☆~☆~☆ - by パピヨン -
回答、有難うございます。
早速URLを見せていただきました。多分これに間違いありません。周りからは
「ミドリフグ」じゃないかと言われて、どうしても納得できなかったので、質問させていただきました。かわいいからやっぱり飼っちゃおうかなあ。でも餌がイトミミズかあ~。がんばろうかな!
No.4
- 回答日時:
八の字と呼ばれるフグかな?と思います。
フグは単体で飼育しないとすぐ他の魚のひれをかじってしまいます。
飼育に関しては温度さえ気をつければ簡単です。
エサの赤虫ですが女性には気持ち悪いと思いますよ。ミミズとかが平気ならいいんですが色が赤いし・・・。
私はえさは乾燥した海老がいいかな?と思います。クリルという名称でペットショップで簡単に手に入るし、慣れればエサの時間にフグが浮き上がってきて手から直接食べてくれます。
No.3
- 回答日時:
いわゆるアベニーパファーとして売られているものにも、実際は何種類かいて、色や、斑文の入り方も微妙(かなり)違います。
結構どこでも売っているので、好みのものをゲットしましょう。性質は、他のフグ類に比べればおとなしいと思いますが、我が家のコリドラス君は、アベニーが空腹時に背鰭をかじられました。やっぱり歯がある魚なので、そのへんは注意が必要です。
冷凍赤虫は、生きたイトメに比べれれば扱いは、楽です。冷たいチョコてな感じです。但し、夏とか冷凍庫に入れ忘れると、猛烈なにおいがします。
No.2
- 回答日時:
二cmくらいで売っているとすれば、ミドリフグ、ハチノジフグ、アベニ-パッファ-でしょう。
ハチノジフグやミドリフグは汽水魚なんでけっこうむずかしいですね。気も荒いし・・・でもアベニ-パッファ-なら飼ってた事があって自分が思うには結構飼いやすいと思いまっせ。でもえさはフレーク等はたべませんでしたね~。冷凍赤虫等はよくたべてましたよ。
回答、ありがとうございます。もうひとつお聞きしたいのですが、冷凍赤虫はやっぱり気持ち悪いんでしょうか?夫が「俺がやるから大丈夫」と言っているもののいつまで担当してくれるか眉唾ものです。エサ担当が私になったとき、お刺身(解凍したもの)にしたいのですが、エサとして大丈夫でしょうか?食べますか?今のところアベニーパファーを希望しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ナマズの冬の飼い方
-
アマゾンフロッグピットの根を...
-
カージナルテトラの喧嘩、隔離...
-
海でヤドカリを・・。家に連れ...
-
プラティの病状について
-
ドジョウとカニの飼育
-
うちで飼っているヤドカリが・・・
-
エロモナス病の蔓延した水槽に...
-
ホウネンエビ飼育キット(ディ...
-
沢がにと一緒に飼えるのは?
-
熱帯魚の水槽の塩分濃度を0.1%...
-
ピラニア水槽の水換えについて...
-
ドジョウは人になつきますか?
-
アカヒレが次々死んでいきます...
-
友達からサワガニもらったンで...
-
サンゴイソギンチャクって生き...
-
アロワナの水槽の奥行きについ...
-
水槽に入れるヤマトヌマエビの数
-
アベニューパファーについて
-
ウナギ複数飼育
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報