dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キリスト教、創価学会、天理教、エホバの証人、生長の家、統一教会、キリストの幕屋など、いろいろな宗教があると思いますが、

一般的に、宗教に入信すると、活動内容は、どんなものになるのでしょうか?

宗教によって違う面は、あると思うのですが、説話を聞く、布教活動をする、何かの言葉を唱和する、ボランティア活動をする、政治活動をする、などの共通部分もあると思うのです。

一般的に、それぞれの活動に、どんな時間配分をするのでしょうか?上記に書いた行動以外にも、する事はあるのでしょうか?

お茶会とか、旅行の企画とか、その他、何か楽しい活動はあるのでしょうか?

宗教に入っていると、その宗教の集会所のような所に、暇な時にいつでも行けて、誰かとお話できたりするという事があるのでしょうか?

あと、宗教に入る事のメリットは何でしょうか?友達ができるというメリットはありますよね?

それと、宗教に入信した事がある方は、一般的に、入信の動機はどんなものなのでしょうか?やっぱり友達でしょうか?異性との出会いを期待するという面はあるのでしょうか?

よろしければ、分かる範囲で良いので教えてください。<(_ _)>

A 回答 (5件)

こんにちは。

天理教の活動内容ですが、朝づとめと夕づとめというのが各教会で行われます。時間に関しては天理教の教会本部の時間にあわせるところもあれば、7時や6時など教会によって違います。

それ以外は、布教活動などですが時間配分は教会によって違いますね。

綺麗で、近代的な、格好良い天理教の施設とありますが、建物も教会によってそれぞれです。
その教会の信者さんの御供えによって建てられる場合がほとんどです。

入信の動機も人それぞれですが、やはり病気や家庭の事情などが多いですね。
興味がある、友達や異性との出会いに期待するとういう理由が、ダメということはありません。
(でも、入信理由ということではあんまり聞いたことないです。)
ただ、aero17さんの文面を見ていると宗教の精神的なものよりも格好よさ(うまく表現できませんが…)などの表面的な部分のみの興味に思えてしまうんです。

表面的なものから入ってしまうと、巷で騒がれているような変わった?宗教団体へ入ってしまわれるのではないかとちょっと心配になります。(^_^;)

そんなことない!教えにも興味がある!!
というのであれば、天理教の公式ページもぜひ覗いてみてくださいね!教えはすばらしいですよ。

私もまだまだ勉強中の身で、人にわかりやすくお話が出来ないし、教えを知ってはいてもなかなか身につけることができていませんけどね。

参考URL:http://www.tenrikyo.or.jp/ja/top.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。(*^_^*)ホームページ、少し見ました。

前から思っていたのですが、「陽気ぐらし」という教えが良い教えかもしれないと思っていました。

でも、いつも陽気にしていないと怒られちゃいますか?そんな事はないですよね。(*^_^*)

入信の動機に家庭の事情が多いという事ですが、その家庭の事情というのは、母子家庭とかの事ですよね?それとも、家庭不和なども、含まれるのでしょうか?

天理教の教えは、両親や先祖を大切にしなさいという教えだったと思います。両親と不仲な人が入信するとどうなるのでしょうか?更生させられるのでしょうか?両親の事が、どうあっても好きになれないというような人は、もともと入信しないのでしょうか?

よろしければ教えてください。<(_ _)>

お礼日時:2006/03/17 20:14

キリスト教から


だいたい10時ごろから礼拝が行われ
12時ごろ終了、そして食事ですね。
そして後は各教会によって違います。

異性の出会いはあるけどあまり期待しないほうがいいかも?
入信の動機は色々でも構いません。結果として
救い主であるキリストを信じることが出来ればね。

メリットは結婚式など安く出来る。デメリットは
教会の行事にでなくてはいけない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/15 18:46

質問の答えになってませんが…



aero17さんは、宗教に何を求めておられるのでしょうか?
お友達や、異性との出会いに重点をおいておられるのであれば、宗教ではなく趣味などのサークルなんかに入ったほうが良いと思いますよ。

いろいろな宗教名をあげておられますが、宗教によって教えなども違うと思います。純粋に宗教に興味があるのであれば、公式HPなどでどうゆう宗教なのか見極めてから入信されるのがいいでしょう。

自分が信じられない教えなど、押し付けられても自分が苦しいだけですしね。

ちなみに私は、祖母の代から天理教の信者です。
宗教を通じて、お友達が出来たり、異性との出会いも確かにあります。
でも、それは学校での友達や、会社での出会いとそんなに差はないですよ。

宗教はメリットを求めて信仰するものではありませんよ。お祈りしたからといって、それだけでは幸せにもなれません。

この回答への補足

もし、よろしれば、活動内容の時間配分を教えていただけないでしょうか?

補足日時:2006/03/15 01:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

回答者様は、天理教の信者の方なのですね。私の家の近くにも、綺麗で、近代的な、格好良い天理教の施設があります。そこに出入りしている方達は、明るくて、爽やかな感じの、真面目そうな方達だという印象を受けております。入信したら、良いお友達ができるのかな?と思った事があります。

でも、やっぱりそういう気持ちだけでは駄目なのでしょうか?

一般的に、宗教に入信される方は、どんな動機で入られる方が多いのでしょうか?

お礼日時:2006/03/15 01:41

ひとくくりに宗教といってもかなり宗教によって違う


と思います。
ちなみに私はカトリック。学校がそうだったので今日
クラス幹事交代で8人のクラスメイトと会いました。
その中で1人だけ信者でない。で、何を話したかと言
うと、孫の入学に神社にお参りに行って、お守り貰っ
て入学したので、お礼の絵馬描いてお金を布施したな
んて真顔で盛り上がりました。
われ等の神様は「み胸のままに」なので、やはり神社
だと自然に自分の望みを願うとか許されるのですね。
それって私だけでないのだと判って嬉しくなりまし
た。
事ほど左様に信者でも色々です。
でもその中の私を含めて3人はしっかりお墓は四谷の
イグナチオ教会のクリプタを買っています。

結果、あまり宗教に偏るとよくないので「富士山に登
るのにもいくつかの登山道があって、どの宗教でも頂
上は同じところよね。」と皆で納得したのです。

メリットは仲良しは確かに出来ます。
しかし嫌な信者もいるので、教会の中も人間社会の以
上でも以下でもありません。

救われるとすれば、やはり希望があることでしょう。
どの宗教でも人智を超えるものを信じれたら仕合せ
です。

宗教ほど個人差のあるものはないのではないでしょう
か。

私に関して言えば天国があるのかないのか分かりませ
ん。
しかし死イコール無とは考えていません。
大いなるもの「GOTT」は心から信じています。

この回答への補足

もしよろしれば、活動内容の時間配分などは教えていただけないでしょうか?

補足日時:2006/03/15 01:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>四谷のイグナチオ教会のクリプタを買っています。

地下聖堂ですか。日本の墓地より格好よさそうですね。

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/13 23:40

一部の宗教を除き、普段から「入信」と言う言葉を使っているような宗教に入信すると、もれなく家庭が崩壊するか家計が崩壊します。


宗教に入ることのメリットは、宗教幹部の収入が増えることです。
同じ宗教を信じる仲間との話はできますが、勧誘方法の話がメインなのでまるで営業マン同士の会話のような機がすると思います。

異性との出会いはありますが宗教にのめりこんでいる人が多く、幸せな家庭を築ける人との出会いはありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確かに1人入信すれば、1人分の収入が、宗教幹部の方に増えるでしょうね。

>もれなく家庭が崩壊するか家計が崩壊します。

崩壊した後はどうなるのでしょうか?poponponpoさんは、そのような方を身近に見られたのでしょうか?

>勧誘方法の話がメインなのでまるで営業マン同士の会話のような気がすると思います。

確かにそれでは、つまらないかもしれませんね。

宗教にのめりこんでいる人というのは、どんな感じのキャラクターになるのかな?と思いました。

お礼日時:2006/03/13 23:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!