
Redhat 9.0
2.4.20-31.smpから2.6.9にアップデートして再起動したら起動しなくなりました。
再起動で止まってしまった最後の数行を下に書きます。
正常に起動できる方法はあるでしょうか。
よろしくお願いします。
Mounting /proc filesystem
Creating block devices
Creating root device
Mounting root filesystem
mount: error 19 mounting ext2
pivotroot: pivot_root(/sysroot,/sysroot/initrd) failed:2
umount /initrd/proc failed: 2
Freeing unused kernel memory: 232k freed
Kernel panic - not syncing: No init found. Try passing init=option to kernel
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ルートディレクトリ(/)がinitrdシステムからマウントできてないようです。
/etc/grub.conf (または/boot/grub/grub.conf)が間違ってる可能性があるので、どうなっているか教えてください。
No.1
- 回答日時:
>mount: error 19 mounting ext2
>pivotroot: pivot_root(/sysroot,/sysroot/initrd) failed:2
>umount /initrd/proc failed: 2
とりあえず、マウント出来ないみたいですね。
KNOPPIX などを使って、Linuxシステムを起動して、パーティションがどうなってるか確認するとか、fsckしてみるとかしてみるしかないんじゃないかと?
この回答への補足
ありがとうございます。
2.4.20-31.smpを選択すると起動できたので、fsck -A を実行した後に2.6.9で起動してみましたが結果は同じでした。
fsckの結果は下のように出ました。
/: recovering journal
Clearing orphaned inode 213372 (uid=0, gid=0, mode=0140600, size=0)
Clearing orphaned inode 213371 (uid=0, gid=0, mode=0140600, size=0)
Clearing orphaned inode 213370 (uid=0, gid=0, mode=0140600, size=0)
/: clean, 254695/3522560 files, 1209877/7038478 blocks
e2fsck 1.32 (09-Nov-2002)
/dev/hda1 is moounted. e2fsck: Cannot continue.aborting.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux Kali Linuxで起動できない - Minimal BASH Like Line Editing 1 2022/06/03 13:14
- その他(プログラミング・Web制作) mariadbでのエラー 1 2022/11/15 12:31
- UNIX・Linux Linux(fedora30)が立ち上がらくなってしまった 1 2023/03/29 11:09
- Windows 10 Windows10環境にてWindowsUpdate後の再起動を完全に抑止する方法はございますか? 10 2023/06/16 09:57
- サーバー WindowsでApache が起動しない 1 2022/11/29 12:21
- オンラインゲーム ラグナロクオンラインですがAudio System Init Failedとでて起動しません。何故で 1 2022/11/17 05:05
- CPU・メモリ・マザーボード 自作PCの再起動多発について 6 2022/04/17 15:15
- アプリ googlePlayアプリ 1 2022/09/12 01:04
- iOS iPhoneアップデートについて iPhoneを最新のios15.7にアップデートしようとするとエラ 1 2022/09/13 04:57
- Chrome(クローム) ウイルスバスタークラウドの「ブラウザを再起動してください」が消えません。 5 2023/06/17 11:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
レジストリの変更が反映されない
-
Windows Media Player 11を多重...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
AndroidOS15にアップデートした...
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
WindowsホストのVMware worksta...
-
このフォルダーのセットを開け...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
パソコンのBIOSの優先順位を変...
-
三相200V7.5KWモータ...
-
WineのRufusでデバイスを検知す...
-
「このアプリは、システム管理...
-
増設したSSDに起動ドライブを変更
-
セキュリティソフト「マイロッカー」が「...
-
リモートデスクトップ上のアプ...
-
BIOSの次にno option to boot t...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レジストリの変更が反映されない
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
三相200V7.5KWモータ...
-
ネットの動画を録画するとき
-
アプリケーション起動時には音...
-
DVDFabアップデートを表示させ...
-
windows11 「更新の一時停止」...
-
BIOSの次にno option to boot t...
-
exeファイルが起動しない
-
聞いたこともないような中国の ...
-
WindowsホストのVMware worksta...
おすすめ情報