重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Redhat 9.0
2.4.20-31.smpから2.6.9にアップデートして再起動したら起動しなくなりました。
再起動で止まってしまった最後の数行を下に書きます。
正常に起動できる方法はあるでしょうか。
よろしくお願いします。


Mounting /proc filesystem
Creating block devices
Creating root device
Mounting root filesystem
mount: error 19 mounting ext2
pivotroot: pivot_root(/sysroot,/sysroot/initrd) failed:2
umount /initrd/proc failed: 2
Freeing unused kernel memory: 232k freed
Kernel panic - not syncing: No init found. Try passing init=option to kernel

A 回答 (2件)

ルートディレクトリ(/)がinitrdシステムからマウントできてないようです。


/etc/grub.conf (または/boot/grub/grub.conf)が間違ってる可能性があるので、どうなっているか教えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
結局OSを再インストールしました。
今後の参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/03/16 22:52

>mount: error 19 mounting ext2


>pivotroot: pivot_root(/sysroot,/sysroot/initrd) failed:2
>umount /initrd/proc failed: 2

とりあえず、マウント出来ないみたいですね。

KNOPPIX などを使って、Linuxシステムを起動して、パーティションがどうなってるか確認するとか、fsckしてみるとかしてみるしかないんじゃないかと?

この回答への補足

ありがとうございます。
2.4.20-31.smpを選択すると起動できたので、fsck -A を実行した後に2.6.9で起動してみましたが結果は同じでした。
fsckの結果は下のように出ました。

/: recovering journal

Clearing orphaned inode 213372 (uid=0, gid=0, mode=0140600, size=0)
Clearing orphaned inode 213371 (uid=0, gid=0, mode=0140600, size=0)
Clearing orphaned inode 213370 (uid=0, gid=0, mode=0140600, size=0)
/: clean, 254695/3522560 files, 1209877/7038478 blocks
e2fsck 1.32 (09-Nov-2002)
/dev/hda1 is moounted. e2fsck: Cannot continue.aborting.

補足日時:2006/03/16 08:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2006/03/16 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!