
自分のホームページ上から質問等が受け付けられるよう、
無料のメールフォームを利用したいと思っています。
自分のページからリンクして無料メールフォームのページに移動した際、
自動的にフォーム内にある程度のテキスト分を入れ、
利用する人の入力の手間を省きたいのですが可能でしょうか。
具体的には、無料メールフォームの項目が
「宛先」「タイトル」「本文」で固定なので、
「本文」の部分に記入項目の一覧が入力された状態で開かれるようにしたいのです。
(入力項目がカスタマイズできるメールフォームもありましたが、
デザイン等でなかなか希望に合わず。。。)
どうぞよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
可能か不可能化は実験してみないと分からないのですが.....
まず、無料メールフォームのソースを解析します。
(HTMLレベルの知識が必要ですが....)
解析と言ってもフォームの名前やpost,getの区別送信先のURLが必要なだけです。
下記に例を記述します。
<html>
<body>
<form method="POST" action="mailsend.php">
↑---------↑
methodでPOSTかGETでフォームの送信方法を解析
actionで送信先のURLを解析
(URLは相対パスで記入されているケースが多いので絶対パスに変更する必要があります。)
<input type="text" name="mail" size="20"><br>
<input type="text" name="title" size="20"><br>
<textarea rows="2" name="naiyou" cols="20"></textarea><br>
↑---------↑
上記3行が宛先,タイトル,本文です。
<input type="submit" value="送信" name="B1"><input type="reset" value="リセット" name="B2">
↑---------↑
上記、submitが送信するボタンになります。
</form>
</body>
</html>
上記のように解析した後、宛先,タイトル,本文にvalueで入力させる内容をあらかじめ記入したページを作成します。
そのページを自分のサーバにUPし実行し動けばOKとなります。
使用中の無料メールフォームの送信ページを教えていただければテスト用のページぐらいは簡単に出来ますので作成しても構いませんよ!!
(HTMLの基礎知識があれば誰でも出来ると思いますが....)
あくまで、100%ではありません。
無料メールフォームの方で前ページをチェックしていたりすると根本的に無理ですのでその場合はご自分のページでメール送信用のCGIなりPHPを作成する必要があります。
rokujiroさん、ご回答ありがとうございます。ご連絡が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。
ソースを確認したところ、methodがPOSTで、入力フォーム部分も確認できました。家に帰り次第、さっそく試してみたいと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
それだけでしたら
最初から
そのフォームの規定値に入力していたらどうですか?
同一ドメインないなら
JAVAスクリプトから入れることも可能です。
さらに サーバーがなんらかの自前なら
phpやcgiなどで 自動入力させる手もあるかと思います。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
今回使用したいフォームは、無料メールフォームとして
公開されているサイトへ自分のホームページからリンクする形で
利用するため
入力フォームが表示されるページのソースについては
編集できないのですが、その場合も可能でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) 入力フォームへ、データを自動的に入力するプログラム。どうやって作る? 4 2023/01/16 10:24
- PHP $_SESSIONに渡した後はそのまま使っても問題ありませんか? 3 2022/11/08 22:17
- JavaScript 助けてください!スパムメールがとんでもなく大量に届きます。 3 2023/08/10 16:32
- その他(データベース) accessでのフォームの連携について 2 2022/06/14 00:45
- その他(ソフトウェア) Googleフォーム、効率的な入れ方 2 2022/10/03 22:44
- Visual Basic(VBA) Excel VBA 同じ名前のフォルダがあれば作成したブックを格納するマクロをつくりたい 2 2023/01/16 16:19
- 確定申告 e-taxで開業届を出す方法がわかりません 1 2022/06/01 19:00
- Chrome(クローム) 入力フォームの履歴を消したい 2 2023/06/29 13:02
- その他(プログラミング・Web制作) Microsoft Forms とか、それに似たツールで計算をすることはできないか? 2 2023/01/14 11:26
- JavaScript ラジオボタンによるフォームの開閉を行いたい 3 2022/03/31 21:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PHPでURLにジャンプするには?
-
セッションを使わずに遷移先画...
-
フォーム送信後の更新ボタンで...
-
フォームにダブルクォーテーシ...
-
アマゾンのような評価の星を選...
-
PHPの質問:フォームから受け取...
-
PHPでバーコード読み取りって・...
-
phpファイルの命令実行順番につ...
-
ボタンをクリックでPHP文を実行
-
JavaScript変数をPHPへ渡す
-
$_POST['hoge']のデータをフラ...
-
header location が飛びません。
-
DBの値をチェックボックスに反...
-
$_SESSIONについて教えて下さい。
-
PHPで画像の渡しが上手く行きま...
-
php+mysqlでの重複チェックにつ...
-
検索時の選択内容を保持する方法
-
入力した部分を表示させたまま...
-
パラメーターを隠す
-
PHP ボタンが押されたら処理を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PHPでURLにジャンプするには?
-
フォーム送信後の更新ボタンで...
-
ボタンをクリックでPHP文を実行
-
セッションを使わずに遷移先画...
-
phpで、フォームのラジオボタン...
-
テキストリンクをPOST送信したい
-
Submit(送信ボタン)を押した...
-
$_POST['hoge']のデータをフラ...
-
PHPでファイルアップロード時に...
-
ローカルにあるhtmlのフォーム...
-
サブウィンドウのFORM内データ...
-
PHPの質問:フォームから受け取...
-
GETとPOST以外のデータの渡し方...
-
phpファイルの命令実行順番につ...
-
フォームで送られたデータのキ...
-
リンク先のフォームに自動的に...
-
ファイルアップロードについて
-
formの外にあるチェックボック...
-
POSTデータをフォームに残す方法
-
JavaScript変数をPHPへ渡す
おすすめ情報