
すみません、私のお礼の書き方が悪くて、どうも回答者さんを怒らせてしまったみたいなんです。
(このカテをご覧かどうかわからないけど、本当にごめんなさい、すみませんでした)
今、ヘルプを見ましたけど、一度ついた質問や回答・お礼は削除できないんだそうです。
ほんとに申し訳ないんですが、今までもきっとそうだったんだな、私のお礼で気を悪くなさった方が多数いらっしゃるんだな、と思って今、キーボード打ちながら泣けて仕方がありません(本当です)。
自分では丁寧にお礼を書いているつもりだと馬鹿な自負をしていたので、思い上がりもいいとこだと思って…。
切実なんです、お礼はどう書けばいいんですか?
「そうですか」ってダメなんですよね?
「ありがとう」だけでもいいですか?それならいいですか?短すぎないですか?
その、自分の意見を入れないでお礼を書くということになると「ありがとうございました」だけになっちゃって、味気なくて、でも自分の意見を書いちゃうとつい私は反論になっちゃうんでいけなかったんだな、と思って(なんか支離滅裂になってきた)。
今までそんなお礼を書いてきたんだな、と思って恥ずかしくて仕方ないので、これからはもっと丁寧なお礼を書きたいと思っています、でも今までずっとそうだったんで(反論のお礼を書いてきたので)難しくてどう書けばいいかわからないんです。
「ありがとうございました」だけでいいですか?
お礼は、短くても気を悪くされませんか?
皆さんのお礼は丁寧ですよね?
お礼を書くコツってありますか?
馬鹿な質問なんですけど、お礼の書き方のコツを教えていただけたら幸いです。(この質問のお礼はなしでもいいですか?お礼書かなくても気を悪くされませんか?お礼書けなくても怒らないで欲しいんですけど←わがまま)
No.6
- 回答日時:
質問者さんはきちんと丁寧なお礼がしたいのに、相手を怒らせるようなことを書き方になってしまうということでしょうか?
「そうですか。」という返事はよくないと思いますよ。
自分の質問なのに他人事のように思える言い方ですからね。
回答者さんを怒らせてしまった質問がわからないので、何が悪かったのかはわからないんですが、
この質問に対する回答は不快にさせていないと思いますよ。丁寧に書こうとしていると思えます。
反論ばかりしていても、相手は不快になると思いますが、肯定ばかりも自分の意見がないと思われると思います。
なので反論するなら、相手の意見に先に耳を傾けてお礼を言い、それから自分はこう思うというのを話せばいいと思いますよ。
「回答者様の意見はとても参考になります。ただ申し訳ないですが…」とか
「おしゃっていることはごもっともなのですが…自分はこう思ってしまうんです」
とか言ってみてはどうでしょうか?
回答者様が意見をくれ自分も賛同できたら、お礼を言い、自分もこういう風に思うと気持ちを言えばいいと思います。
直接話す時と同じように何を言ったら相手が怒るかはわかるでしょうから、お礼は文のみで表す分、丁寧さは気をつけないといけないです。
自分で改善しようという意思があるのですし、意識していればなおると思いますよ。
自覚がないままだとなおらないですし、気づけて良かったと思います。
頑張ってください!
しばらくパソコンから離れて泣いてきました。
ちょっと落ち着いてお礼を書きたいと思います。
********************
>質問者さんはきちんと丁寧なお礼がしたいのに、相手を怒らせるようなことを書き方になってしまうということでしょうか?
そうだと思います。というか丁寧に書いてきたつもりだったのに、それはほんとに「つもり」だったのです。
>「そうですか。」という返事はよくないと思いますよ。
わかりました。お礼に「そうですか。……だと思うんですが…」とよく書いていました。仰るとおりでよくなかったのだな、とすごく申し訳なかったです。
>「回答者様の意見はとても参考になります。ただ申し訳ないですが…」とか
そうですね、それが私のお礼にはなかったのだと思います。反論のお礼になるのはきっとそうだと思います。こういう風に書けばいいのに「そうですか」で始めていました。
とても参考になりました。ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
こんばんは。
あなたの気持ち分かるような気がします。メールとかでもそうですが文章で自分の気持ちを伝えるのって難しいですよね。自分でも「本当はそんな気じゃないのに…」っていうメールの返答とかよくあります。
やはりお礼はしないよりしたほうがよいと思いますが、どんな内容がいいかというのは十人十色ですので…。
私の場合はご回答頂いた内容を引用してそれに対し感想を付け加え、最後に「ご回答ありがとうございました。」と言うようにしております。(gooに限らずメール全般について)
例えば、「ご回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。」だけでも私は嬉しいです。
回答ありがとうございます。
>私の場合はご回答頂いた内容を引用してそれに対し感想を付け加え
感想を付け加えるとまた失礼なことを書きそうなので、これからはやめようと思っているんです。
(これは反論じゃないです↑これは感想ですけど、これはないほうがいいのかな?)
>例えば、「ご回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。」だけでも私は嬉しいです。
下の方にも書いたんですけど、おんなじ文章のお礼が延々とあっても大丈夫でしょうか?
失礼になったりしませんか?
*****************
今からしばらくパソコンの前を離れるので、すぐにお礼が書けませんが必ずお礼を書きますので、もし回答くださった方がおられましたら、しばらくすみません。
No.4
- 回答日時:
短いと味気ないなどと思うことはありません。
少し考えすぎていませんか?「ありがとうございます。」だけだからといって、悪い気がする人などいないと思います。
それでは何か足りないと感じられるのなら、「本当に助かりました。」や「参考にさせていただきます。」また「すぐにためしてみます。」などと書き加えれば良いのではないですか。
「いい回答をいただいて、本当に助かりました。」そういう気持ちを素直に表せばいいのです。
回答ありがとうございます。
>短いと味気ないなどと思うことはありません。
はい、わかりました。よかったです、あの、質問の回答がいっぱい来て、回答者さん全員に同じ「ありがとうございました」だけでも、そのたくさんの回答者さんは「こいつ回答を読んでないんじゃないか」とお思いになりませんか?(これは質問です)
No.3
- 回答日時:
お礼というのは無理矢理するものではないと思います。
回答してくださった方に対してのものですから、自分の思ったことを素直に書いた方がよいと思いますよ。
嬉しければ「ありがとうございます」+αでしょうし、そう思えなければ回答してくださったことに対してだけ「ありがとうございます」で良いのではないでしょうか?
回答者さんのものではなく、あなたの素直な感謝の気持ちが「お礼」ですから。
ここの場にも色んな人がいるでしょうから、お礼に対して文句を言う人もいるでしょう。
私もあまりきっちりしている性格ではないので、お礼が意外と短くなってしまいがちです。
回答ありがとうございます。
>嬉しければ「ありがとうございます」+αでしょうし、そう思えなければ回答してくださったことに対してだけ「ありがとうございます」で良いのではないでしょうか?
反論に受け取らないで欲しいんです。その、せっかく回答くださったのに「ありがとうございます」だけでは申し訳なくて、私はつい+αの部分を書いてしまっているのだな、と思って。
短いとやっぱりお礼をもらったときがっかりしてしまうかなあと思ったんです…というのはこれは私の意見でした、すみません。
短いと、かえって怒ってるように取られたりしませんか?(←これは質問です)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教えて!goo こちらでお礼をしない人の心理について。 36 2022/06/10 08:13
- 教えて!goo 地雷質問、地雷お礼について 昨日教えて!gooで地雷の質問に書き込みをしてしまいました 一見普通そう 7 2022/07/22 05:27
- 教えて!goo 質問をして回答者さんにお礼文を書こうとしても、お礼のカウントを押すボタンだけは表示されて、それ以外の 1 2022/07/26 10:19
- 教えて!goo マイページって、どこから入るの? 4 2023/05/24 19:26
- 教えて!goo ここで(笑)って削除対象ですか? 4 2022/09/25 21:08
- ビジネスマナー・ビジネス文書 企業のお問い合わせ窓口などに電話して、私はいつも向こうから「失礼します」って言って来るのを待ってから 4 2022/05/31 16:12
- 大学・短大 大学1年生です。大学の先生に課題についてのメールを送ったのですが、メールのはじめに先生の名前と最後に 4 2022/04/14 20:36
- ビジネスマナー・ビジネス文書 大学1年生です。大学の先生に課題についてのメールを送ったのですが、メールのはじめに先生の名前と最後に 2 2022/04/14 20:49
- その他(家族・家庭) 彼氏の両親へ頂き物のお礼を伝えたいのですが、手紙を書くのはキモいでしょうか?? 同棲している彼氏がお 8 2022/12/27 01:06
- マナー・文例 絵葉書のちょっとした文章 11 2022/05/06 08:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お礼について 車で5分くらいの...
-
フランスの社交辞令と日本の社...
-
お礼を旦那(息子)にしか言わ...
-
~するつもりでいる を丁寧に...
-
着物をいただきました。お礼は...
-
友達の親御さんへのお礼
-
シフトを急遽代わってもらった...
-
お や す み ! !
-
「誠」と「真」
-
何かがおかしい。そう思いませ...
-
合唱団や吹奏楽団の指揮者への...
-
贈答品をもらったときに電話を...
-
お礼をしてこない義妹
-
返信やお礼コメントを「ありが...
-
長い間貸りていた本を返す時の...
-
memberの使い方 教えてください
-
「この場を借りてお詫び申し上...
-
『いつもお心にかけていただき...
-
免許書を拾って頂いた方への謝...
-
お礼を言い忘れる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お礼について 車で5分くらいの...
-
~するつもりでいる を丁寧に...
-
memberの使い方 教えてください
-
友達の親御さんへのお礼
-
免許書を拾って頂いた方への謝...
-
「誠」と「真」
-
上司から出してもらったタクシー代
-
『いつもお心にかけていただき...
-
シフトを急遽代わってもらった...
-
「この場を借りてお詫び申し上...
-
親がめちゃくちゃです 昨日ご飯...
-
次奢ってねと言う男性心理
-
長い間貸りていた本を返す時の...
-
贈答品をもらったときに電話を...
-
飲み会の後お礼を言わずに帰っ...
-
ネタ質問で釣れると楽しいもの...
-
「また行こう!」は社交辞令?
-
申し上げられず申し訳ありません
-
親切だった不動産仲介業者さん...
-
落し物が戻ってきた際の場合の...
おすすめ情報