dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冷蔵庫に入れる麦茶用のプラスチックボトルや、子供のプラスチック水筒。ブラシでガシガシ洗って傷がついたところが、ぶつぶつというかざらざらというか点々というか鳥肌状というか、そんな風に盛り上がっているのですが、あれは何なんでしょう?
もしかしたら、傷の中で細菌が繁殖してる?!
あれについて何かご存知の方、教えてください。

A 回答 (1件)

私も経験しています。


麦茶用のAS樹脂ボトルです。

私は洗いが悪くて、表面に付いた麦茶の成分が少しづつ重なった物と判断いたしました。

家の場合、麦茶は煮出してやかんで冷まし、ボトルに移していたのですが、冷蔵庫から出した麦茶が食事の途中でなくなり、ボトルを洗わず注ぎ足したり、さっとすすいだだけで入れたりしていた時に発生しました。
ぶつぶつ着き出し洗ってみるのですが、そのときはもう取れません。
何とも気持ちが悪いですよね。
無理にごしごしすると、かえって着きやすくなるみたいでした。
それからは、ボトルを二つ用意し、なくなったボトルは必ず中を洗剤できれいに洗い、一度水を切てから使うようにしてみたら着かなくなりました。

やはり水とは違いますから、麦茶の成分が内面にちょっとぬるっとした感じに着きますから、これが積もっていくんだと思います。

たとえ、ぶつぶつその物が細菌でないにしても、細菌の繁殖の元になると思います(^_^;)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。麦茶の成分かもしれませんね~。

>ボトルを二つ用意し、なくなったボトルは必ず中を洗剤できれいに洗い、一度水を切てから使うようにしてみたら着かなくなりました。

さっそくうちもやってみます!ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/03/18 15:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!