dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくおねがいします。

最近、職場で「子供のころに麦茶に砂糖を入れて飲んでた」という話になったのですが、入れて飲んでたっていう人と、「なんだそりゃ?」とか「そんな概念すらない」っていう人と半々ぐらいになりました。

僕が子供のころは、まわりでもあたりまえのことだったので逆に「そんな概念がない」ということにショックだったのですが(笑)。

一般的には「麦茶に砂糖」って変なんですか?
できればおおまかに出身地なども教えていただけるとありがたいです。

A 回答 (37件中1~10件)

こんばんは。


出身が関西、現在は東京在住の女性です。

昨年夏、ファミリーマートで期間限定で『石茶ん』というホンジャマカ石塚さんがメインキャラクター(?)の砂糖入り麦茶が販売されていましたよ(1リットルの紙パックで、パッケージは石塚さんの写真でした。製造元は株式会社エルビーだったと思います)。

それまで麦茶に砂糖を入れて飲むなんて概念がまるで無かったので、怖いもの飲みたさで購入して飲みましたが予想以上に美味しかったです。砂糖が入っていると言っても嫌な甘さでなく、爽やかでどこか懐かしい味がしました。

それ以来、砂糖入り麦茶が販売されていないかいろいろ探していますが、残念ながら未だに出会えていません。一般的な認知度はまだ低いと思いますが、もっと世間に広まってもいいなと思います。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり関西の方には麦茶+砂糖という概念はないみたいですね。

>ファミリーマートで期間限定で『石茶ん』というホンジャマカ石塚さんがメインキャラクター(?)の砂糖入り麦茶が販売されていましたよ

これ知らなかったです!ぜひ飲みたかったですね。

>爽やかでどこか懐かしい味がしました。

そうなんですよね!「懐かしい味」という表現がピッタリあう味なんですよね!
砂糖入り麦茶を気に入っていただけたみたいでよかったです(笑)!

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/14 02:17

父・母共に北海道。


私も今は北海道札幌。
あと名古屋と東京にちょこちょこっといたことあります。

うちではやらないです。
初めて聞きました。
うちのゼミ室で麦茶に砂糖入れてる人はいませんでした。
道内各地10人前後。
今度入れて置いておいてみようかな♪

地域差かもしれない疑問ってありますよね。
私も最近 コンビニのおにぎりを温めるかどうか聞いた時はおもしろかったです☆
地域差かどうかはわかりませんでしたが。

ウーロン茶ではやらないのでしょうか~??

この回答への補足

takaaki0307さんの補足欄をお借りします。

*** 回答していただいたみなさん ***

たくさんの回答をありがとうございました。正直、こんなに回答が集まると予想もしていなかったのでビックリしています。

みなさんの回答を見てみると
 ・関東より北の地域では結構飲まれている。
 ・関西ではまったく認知されていない。
  また、関西に近づくほどあまり知られていない。
という傾向にあるみたいですね。

さて、回答ポイントですが…すべての回答が参考になったので選びづらいんですが、実際に試してみたというcrystallizeさんと、関西出身者ながら砂糖入り麦茶の味に目覚めたというjiroringさんに差し上げます。

さっそく、職場の人たちにこの結果を見てもらおうと思います。ありがとうございました!!

補足日時:2005/10/14 02:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今までの回答では北の地域の方には結構認知されていたのですが…残念(笑)。

>今度入れて置いておいてみようかな♪

ぜひお願いします!意外と「お、けっこうおいしい」という答えが返ってくるかと(笑)。

>私も最近 コンビニのおにぎりを温めるかどうか

僕は温めたことはないですね。ただコンビニでバイトしていたときに「温めてください」とは結構言われましたよ。

>ウーロン茶ではやらないのでしょうか~??

ウーロン茶では未経験です。これも試さないとですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/14 02:56

東京出身です。


子供の頃はあたりまえに砂糖入り麦茶でした。温かいうちに砂糖を入れて溶かすんですよね。
懐かしい~な。
ちなみに、母:埼玉×父:栃木出身です。

先日、私もこの話題を会社でしたら、後輩:福島出身も砂糖入りだったそうです!

余談ですが、香港で、コンビニのペットボトル入りお茶を買ったら甘かったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関東圏では砂糖入り麦茶の方が多いですね。さらに福島出身の方も砂糖入り麦茶でしたか!

>余談ですが、香港で、コンビニのペットボトル入りお茶を買ったら甘かったです。

台湾で砂糖入りウーロン茶が売っているという話なので、実はアジア地域ではいたって普通のことなのかもしれませんね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/14 02:25

生まれて初めて聞きました。


出された経験もありません。
名古屋
    • good
    • 0
この回答へのお礼

名古屋の方も聞いたことありませんか。
やはり関西に近づくほどなじみが無くなってくるんでしょうかね?

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/14 02:12

周りには誰もいないと思います。


というか初めて麦茶に砂糖って聞きました。
そういう概念もないし入れようという発想もなかったです。
変な感じというか麦茶=さっぱりしたものというイメージがあるんで
なんかなじめないですね。
抹茶や紅茶などは砂糖はOKですけど麦茶やウーロン茶はやっぱり違和感が・・・。
ただそういう習慣がなかっただけで結局は慣れだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めて聞きましたか。今までの回答を見ていても、知らない方にはとんでもない話に聞こえるみたいですね(笑)。

>麦茶=さっぱりしたものというイメージ

大人になった今の自分のイメージは「麦茶=さっぱり」ですが、子供のころは「さっぱり」ではなかったです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/14 02:11

京都出身・在住です。


風の噂で聞いたことがある程度で、未経験です。

やったこと無いし、私の生活には日常的に無いものだから、
どちらかというと、ヘンに入るかもしれないです。

でも、サンマルクカフェでウーロンチャイってあるし、
麦茶も紅茶もおおざっぱにはお茶の種類だし、
美味しいって思うならいいと思いますヨ。

毎日飲む?って聞かれたら
「う~ん。どうしても麦茶しかなかったらやってみる」
っていうかもしれないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関西の方で「聞いたことがある」という方は、僕のまわりの人たちを含めても初めてです!

>毎日飲む?って聞かれたら
>「う~ん。どうしても麦茶しかなかったらやってみる」

子供のころは毎日でもOKでしたが、さすがに大人になると毎日はきついですね。疲れたとき、懐かしい味を堪能したいときなどはいいと思いますけど。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/14 02:04

関東に住んでます、温かい麦茶だけでなく、煎茶・番茶・抹茶など砂糖を入れて飲みました。

疲れているときは格別な美味しさでした。(普段は砂糖入れません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関東の方はやはり知っている方が多いですね。
疲れているときは甘いものがいいですね。

>煎茶・番茶・抹茶など砂糖を入れて飲みました。

煎茶、番茶は経験なしです。試してみます!

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/14 02:01

麦茶に砂糖懐かしいです、私の子供のころ、友達の家で遊んでいる時など、結構当たり前のように飲んでいました、昭和30年代頃ですが、東京ですが。

   それに、遠足の時の水筒にも甘い麦茶でしたよ、感覚的には、ジュースの代わりですかね、たまに、今でも懐かしくて飲んでいますが、家族はドン引きです。あの頃は皆あまり裕福じゃなかったから、満足してました。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>友達の家で遊んでいる時など、結構当たり前のように飲んでいました

僕も自分の家でも友達の家でも砂糖入り麦茶が当然だったので、一般的だと思ってたのです。

>家族はドン引きです。

これからも、ドン引きに負けずに砂糖入り麦茶を飲みつづけてください!お願いします(笑)!

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/14 01:57

千葉県出身の28歳既婚女性です。



特別変だとは思いませんよ。
私はお茶類は全て薄めにしないと飲めないのですが・・・
普通にレシピどおりに煮出して作った麦茶などは、子供の口にはちょっと濃くて飲みにくいものだと思います。お水やお湯で薄めるかお砂糖を入れると飲みやすくなるので、小さい頃はそうしていた記憶もあります。
山梨出身の主人も「麦茶に砂糖入れたらけっこう美味いよね。」と突然言い出した事があります。主人も小さい頃甘い麦茶を遠足に持っていっていたそうです。(笑)

麦茶にお砂糖を入れることによって、糖分が吸収されて疲れも取れやすくなるでしょうし、汗をよくかく夏場は少しお塩を入れると良いですよ。スポーツドリンクの役割をしてくれます。

紅茶に砂糖やハチミツを入れたりするので、麦茶に入れてもおかしいことじゃありませんよ。ただみんなやった事がないからびっくりするだけで・・・
私は緑茶に少しハチミツを入れて飲んでみた事があります。これもけっこう美味しかったです。そしたら、今年の夏ハチミツ入り緑茶ってペットボトルで売ってるのを見かけてちょっと驚きました。「商品化した人がいるんだ!!」って。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関東ではなじみがある方が多いですね。子供が飲みやすくなるっていうのは一理あると思います。

>私は緑茶に少しハチミツを入れて飲んでみた事があります。これもけっこう美味しかったです。
さらに…
>「商品化した人がいるんだ!!」って。(笑)

商品化はすごいですね!まだあるのかな?ぜひ飲んでみたいものです(笑)。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/14 01:46

あんまり変なこと言うからさっき試しちゃったよ~♪



ん~なかなか美味しいですよ。麦茶を濃い目に作るのがポイントかと思います。
ミルクも入れてみましたが、これもイケますね。ミルクティーを香ばしくしたような味です。

★また変なメニューを発明したら教えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ついに試しに飲んでみたという方が現れましたね!うれしい限りです(笑)。

>ミルクも入れてみましたが、これもイケますね。

ミルクは入れたこと無いので、質問者としては試してみないといけないですね。

>★また変なメニューを発明したら教えてください。

変なメニューのつもりはなかったんですが(笑)。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/14 01:41
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!