dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

90年代にアメリカ の犯罪認知件数の減少がありますが、この理由がどうしてもわかりません。
なぜ、犯罪件数が減ったのでしょうか?

A 回答 (4件)

下でも言ってますが、経済回復と警察官の増員は大きな要因だと思います。


後アメリカの一部でも日本の交番制度導入が行われたりもしました。交番制度は相当有効だと思います。

ある説だと、中絶が70年前後に裁判で認められた事によるものだ、という説があります。
昔基本的に中絶は禁止されていたわけですが、それを容認した事によって貧困層、つまり経済的に無理だったり元々育てる気もなかった親達が中絶をする事によって犯罪に走りやすい貧困層の子供を減らしたから減少した、という説です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか・・・・・、どうもピンとこないんです・・・。もしかして、この減少は、説ではなくて、明確な要因という事でははっきりしてないのでしょうか?

お礼日時:2006/03/19 21:33

ニューヨークのジュリアーニ市長の手法ですと、スラムへのてこ入れ落書き消したり、清掃したりとありますね。



昔、美術関連の論文を呼んだ覚えがあるのですが、うろ覚えです。

内容は20世紀中頃に集合住宅が乱立しましたよね、あの建築様式が犯罪を誘発させる効果があるのでは?という内容だったと。

生産性構造建築といいますか、団地に代表される画一的な集合住宅には明確な原因はわかっていませんが治安を悪化させる要因があるようです。

九龍城砦とか、アメリカで治安の悪化から爆破された団地郡などに関する論文だったと思います。

詳しく覚えていませんのですいません。
しかし、モダンからポストモダンに移行する流れの中で、アメリカは国土が広いので住環境からの改善が図られたという面(これは流通の促進とも関係があるような無いような、)こういう捉え方もあるでしょうね。
    • good
    • 0

 こんばんは。

聞きかじりの記憶なのですが・・・

特にニューヨークのような都市部で、警官を増員した為、治安が回復した模様です。

 日本もその考えが必要な時期が来てますね、弁護士と一緒で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私にはただ単に警察を増員しただけで治安が回復したとは思えません。そしたら、どこの国でもそうしてるはずですから・・・。日本は、警察の質が低下しているのではないでしょうか?たしかに、足りないとも聞きますが。また社会の変化もあると思いますが。だから、増員したからって治安が回復するという事は、得策ではないような気がします・・・。

お礼日時:2006/03/19 12:08

80年代に行われたレーガン改革の成果が90年代に現れて、アメリカ経済が持ち直したことが大きい要因ではないでしようか?


経済の安定化は国情の安定化につながっていますから・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな事があったんですか・・・。たしかに、経済の安定は繋がると思うのですが、そうではないという声もありますね。。。

お礼日時:2006/03/19 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!