dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在ZAQを使っているのですが、他県に引っ越す為に解約する事になりました。すると「撤去費用5250円がかかります」と言われました。「皆様に払っていただいているので」と。

撤去費用って…。他のプロバイダではないですよね。ケーブル引っこ抜いてモデムを返すだけなのに、どうしてこんなに費用がかかるのでしょう。

ちなみに、以前ケーブルテレビの方を解約する際は、機器とケーブルを事務所まで持参することで、撤去費用はタダになりました。

以前うわさで、ケーブルインターネットでも、場合によっては撤去費用がかからないと聞いた事があります。どういう場合ならタダになるのでしょうか。

どなたかご存知でしたらぜひ教えてください。お願いします。

A 回答 (2件)

No.1です。



>マンションで始めからケーブル回線が引かれていました。

これはひどいですね。
まあ、解約手数料+モデム廃却処理費用の負担ということなのでしょうね。
でも、やっぱりひどいですね。
撤去費用を請求しているのが、マンション側の場合、仲介している不動産屋かケーブルTV会社に話をしてみるのも手なのですが...
今回は、そのケーブルTV会社が言っているんですよね。

ケーブルTV会社側が言っている場合...
消費者センターに相談するのも手かもしれません。
でも、契約書にその旨が記載されていた場合には、難しいかもしれません。(納得の上、契約をしたと判断されるため)

いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり、すみませんでした。ちなみに、工事に来た人に聞いたところ、モデムとケーブルを持って事務所まで返却しに行けば無料になるとのこと。もう少し早く知りたかったです…。

お礼日時:2006/04/28 16:16

「ケーブル引っこ抜いてモデムを返すだけ」の手間賃がそれだけかかるということです。


ケーブルTVインターネットの場合、
 1)室内に引き込んだケーブルの撤去
 2)建屋から電線までのケーブル撤去
 3)モデムの引き取り
以上の費用がかかります。
1や3は、個人でもできなくはない作業ですが、2は工事資格者が工事用車両を用いて行うため、個人では絶対に不可能なことです。
よって、この手間賃が「撤去費用」というわけです。

「撤去費用」がタダになる場合というのは、集合住宅で、すでに、はじめからケーブル回線が引かれていた場合などです。
この場合は、モデムを返却するだけとなりますので、ケーブルTV会社か不動産屋か管理人に返却することになります。

私も以前ケーブルTVインターネット接続をしていましたが、設置・撤去の作業はとても大変そうな作業でした。
設置はキャンペーン中でタダだったような気がします。撤去には5000~10000円くらい支払ったような気がします。(すみません。記憶があやふやで)

いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の場合、マンションで始めからケーブル回線が引かれていました。それなのに「皆様に払っていただいてますから」一点張りなんですよね。

本当にモデムを返却するだけなのに、なんで5250円も払うんでしょう??謎です。

お礼日時:2006/03/20 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!