
これまでも何百件と、いたずら電話に関する書き込みがありましたので、重複してしまうかもしれませんがご容赦ください。
自宅の電話に対して、いたずら電話がよくあります。
・無言で切られたり、
・ひたすら本人(私)の名前を確認したり(相手はまったくそれ以外のことには一切対応しようとせず、ひたすら名前を確認してきます)
こういったいわゆる自宅の電話に対する一般的な嫌がらせに対して、決定的な対処法はありませんでしょうか?
で、私の希望といたしましては・・・
(1)まず、そういったいたずら電話をNTT側、もしくは電話端末側で拒否することはできるのか?もしできるのであれば、その方法をぜひ知りたいです。
(2)犯人を見つけたい、捕らえたい
質問をしておきながら大変失礼かと存じますが、あまりサイドストーリーでなく、単刀直入にお答えいただけましたら幸いでございます。と言いますのも、おそらく心当たりがまったくないので、何らかの悪失業者だと思います。そこらへんの誰が犯人だろうとかいうお話は結構です。
もしご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願い申し上げます。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
●ナンバーお知らせ136
着信があった後「136」に続けて「1」をダイヤルすると、最後にかかってきた電話の日時と相手の電話番号を音声でお知らせします。ご利用1回につき30円の料金がかかります。事前お申し込み、月額使用料、工事費は不要です。
●INSナンバー・ディスプレイ
電話に出るまえに、かけてきた相手の電話番号を、ナンバーデイスプレイ対応の電話機やアダプターなどの通信機器のディスプレイに表示するサービスです
尚ナンバーディスプレイは対応の電話を購入する必要があります。
またナンバーディスプレイ(電話機)の指定でここから掛かってきたらベルを鳴らさない、非通知で掛かってきたら鳴らさない等が指定できます
参考URL:http://www.ntt-east.co.jp/shop/annai/annai.html
>ナンバーディスプレイ(電話機)の指定でここから掛かってきたらベルを鳴らさない、非通知で掛かってきたら鳴らさない等が指定できます
そういう場合、公衆電話はどうなるのですか?
(ごめんなさい、まったくの素人ですので)
No.7
- 回答日時:
1.指定番号拒否ができます。
他の回答者のように、自分は、休止サービスを利用して復活の際に番号が自動変更になりました。2.無理、見つけられてもそれを起訴するだけの立証物権が提出できるかです。
自分の場合、無言電話は相手が切るまで受話器を放置しておく。
名前の確認だけなら、知ってる名前を言いつづける。相手が飽きて切るまで。この場合本名を連呼するのが怖い。または、関係ない返事をし続ける。会話内容を録音しておくなどの処置もする。
無言電話は近くにいる知人友人のだれか又は、その家族でしょう。
自分ほか知り合いの場合、犯人はみな↑でした。
どうもありがとうございます。
>無理、見つけられてもそれを起訴するだけの立証物権が提出できるかです。
私の言う「捕まえる」というのは、手段も問わなければ、法律の範疇の内外も問いません。なんというか、そういう悪がいること自体、許せないので。
>無言電話は近くにいる知人友人のだれか又は、その家族でしょう。
自分ほか知り合いの場合、犯人はみな↑でした。
これは言っても始まらないので、どうでもよかったのですが、「犯人はみな↑でした」というのはどうして犯人がわかったのか知りたかったです。
No.6
- 回答日時:
こんにちは♪
皆さんおっしゃるように、ナンバーディスプレイ対応電話機を購入し、サービスを利用するのが
いいと思います。
番号を通知してこなければベルがならないようにする。
無言で切られる電話は、すべてブラックリストに登録してしまう。
こうすればほとんどの嫌がらせ電話、勧誘など防げると思います。
またNTTのサービスとして「迷惑電話おことわりサービス」がありまして、
拒否登録個数30(月700円)6(月600円)工事費2000円を使うこともできます。
私のところでも朝の8時から夜10時30分くらいまで毎日、勧誘、勧誘の間違い電話、
間違い電話がかかってきて1年くらいとても困っていたのですが、ナンバーディスプレィを利用してからは
かかってきてほしくない電話の・・・そうですね95%くらいはシャットアウトできるようになりました。
私はビクターのコードレス子機付きの電話機を使っていますが、一人暮らしで重要な電話はほとんど
かかってこないため常に留守番電話にしてあります。
本当に用のある電話ならば留守番に用件を録音してくれますからね。
留守番電話としておいても特定の番号からはベルがなるように設定できるため、勤め先、実家、
親しい友人などからの電話はベルが鳴るようにしてあります。
またかかってきた電話の番号が音声でも通知され、番号とともに名前も登録してある人からのは
名前まで発音してくれるので、電話機の前にいなくとも誰からの電話なのかわかるのでいいです。
そして番号を通知してこない電話は通知してかけなおすようにメッセージが流れるようにしてあり。
二度とかけてきてほしくない電話は有無を言わさずにブラックリストへ登録しています。
公衆電話からかかってきた場合には、公衆電話から電話している人に対し、自分の電話番号を
入力してくださいとのメッセージが流れるようになっていて、私自身の電話機にその人の番号が
登録されている場合に限り電話がつながるようになっています。
電話機はたくさんの機種がありますので、カタログなど取り寄せて使いたい必要な機能があるかどうか
調べるようにするといいですね。
特にブラックリストに登録できる数は多ければ多いほどいいと思います。
No.5
- 回答日時:
公衆電話からかかってきた場合、
ナンバーディスプレイ対応の
電話機なら、そのように表示されます。
(「公衆電話」と表示される。ちなみに
通常の場合は電話番号、非通知の番号なら
「非通知」と表示されます)
電話をとる前に誰からかかってきたか
分かるし、電話に出ても出なくても
番号は着信履歴として残るので、
いたずら電話などにはナンバーディスプレイは
有効な手だと思います。
No.3
- 回答日時:
本当にいたずら電話ってイヤですよね。
過去に似たような回答があったので参考にしてくださいね。
そういえば、昔、いたずら電話がかかってきた時、それまで私が対応してたのですが、父に代わってもらい一喝してもらったら、それっきりかかってこなかったのを覚えてます。
古典的ですが、「そういうのも効くんだ~」って実感しました。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=137757
No.2
- 回答日時:
ちょっと外れるかもしれませんが・・・。
迷惑電話に効果的と思われるのが、ナンバーディスプレイのご契約をされることだと思います。ナンバーディスプレイサービスそのものだけでも相手の電話番号が表示されるのでこちらとしては予防効果がありますが、加えてナンバーリクエストも契約されると非通知の通話(セールスや迷惑電話は非通知が結構多い)はブロックできますので相手にプレッシャーをかけることができます。
うちもセールスの電話や変な電話が多かったので契約したのですが、契約後は激減しました。
参考URL:http://www.ntt-east.co.jp/shop/annai/number/numb …
No.1
- 回答日時:
過去回答にもあったのでご覧に成られているかも知れませんが、電話端末機で特定電話番号、または非通知のコールを拒否するシステムがついているものがあります。
証拠はやはり録音テープがよいのではないでしょうか。日時を記録するタイプの物でなければ、メモでもなんでも良いので、コールのあった時間も合わせて内容を録音。その頻度が著しい場合には警察に届ければ何らかの対処をしてくれると思います。
私はドラマの見過ぎかもしれないですけど、逆探知とか、警察の人がよくやっているじゃないですか?あれって、警察だけに許される権限なんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定電話・IP電話・FAX IPひかり電話からNTT固定電話に変更する時電話番号は引き継げますか? 29年前にNTT西日本の固定 1 2023/03/07 23:57
- 消費者問題・詐欺 詐欺電話について 3 2022/06/07 16:23
- 車検・修理・メンテナンス ディーラーへの怒りはどこに向ければ? 9 2023/01/08 00:50
- 政治 統一教会問題での疑問。「選挙での電話作戦」って何をするの? 5 2022/09/05 20:58
- その他(悩み相談・人生相談) タイミングが悪いときが1日中続いたときの対処法 1 2023/02/14 20:49
- iCloud iPhone端末変更時のLINE引継ぎ 4 2023/07/09 15:07
- 父親・母親 父親がストーカー化して困ってます。 4 2023/06/11 12:38
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 高齢者・シニア 高齢者が何度注意しても音声メッセージの電話アンケートに答えようとします。なぜですか? 5 2023/07/01 11:25
- 防犯・セキュリティ 電話で相談(放っておいても良いか?) 1 2023/08/22 12:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
非通知電話をする人の心理・目...
-
知らない携帯電話番号に折り返...
-
迷惑電話
-
ネットストーカーについて
-
電話番号から発信者がわかりま...
-
0120電話の制限
-
着信履歴を残さない(エッジ)
-
0としか表示してない電話番号(...
-
新聞で読んだのですがカンタン...
-
非通知設定の相手を知りたい
-
携帯に非通知で電話がかかって...
-
変な電話がかかってきました
-
固定電話の話中における着信履...
-
深夜のイタズラ電話
-
最近頻繁に家の電話にいたずら...
-
スカイフォンを相手がやめたら
-
第三者の電話番号を利用して電...
-
電話相手が風呂中だったらどう...
-
Googleフォトで写真を共有しま...
-
悪徳業者?に引っかかりました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
0としか表示してない電話番号(...
-
知らない携帯電話番号に折り返...
-
非通知電話をする人の心理・目...
-
固定電話の話中における着信履...
-
新聞で読んだのですがカンタン...
-
「そっち(会社)からかけ直し...
-
0120電話の制限
-
「シーエス」を名乗る会社の迷...
-
代表番号からかけるか、直通の...
-
調べても わからない電話番号...
-
着信履歴を残さない(エッジ)
-
お店に電話がかかってきました...
-
かけ直しますと言ってるのに(...
-
認証コードの電話番号入力ミス...
-
第三者の電話番号を利用して電...
-
非通知電話の目的
-
公衆電話からの無言電話やワン...
-
電話番号を教えないテクニックは?
-
変な電話がかかってきました
-
100回電話しました。偽計業務妨...
おすすめ情報