
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
RFSはRegardless of Feature of Sizeの頭文字で,実体公差方式じゃないという意味です
JISやISOでは実体公差方式じゃないほうが普通なのでわざわざ書く必要がなく,そのため日本語情報が少ないのだと思われます。つまりJISの感覚で言うと何も書いてないのと同じ意味です。
説明補足するとMMCやLMCでは,穴の径などのモノの寸法によって幾何公差が大きくなったり小さくなったり影響を受ける(両方セットで考える)のですが,RFSでは影響をうけず寸法と幾何公差は独立して定義されます。JISやISOではRFSがデフォルトで何も書かなくてもよく,MMCやLMCを定義するときにマルMやマルLを書きます。実はASMEでも状況は同じで,Y14.5-1994にはマルSが定義されていましたが2009版ではなくなっています。

No.1
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2006/03/21 10:44
ありがとうございます。
実体公差方式なのは分かったのですが、
MMCやLMCとは別ものなんですね。。
MMC(最大実体公差)についての説明は多いのですが、
RFSに関することは日本語のページには皆無
なんですよね。。
いまいち、どういう状況を示しているのか
分からず。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 土木図、地図の寸法誤差、精度について 1 2022/08/09 12:38
- その他(教育・科学・学問) 計測器について、適用可能な製品公差が標準ノギスでは0.3mm以上とありますが、詳しい方分かりやすく説 4 2022/11/21 12:05
- その他(学校・勉強) 完全無料の教科書や問題集はどのようなものがありますか?日本語と英語について探しています 1 2022/12/18 03:48
- 統計学 幾何平均回帰でAICを求める方法 3 2023/03/14 15:27
- その他(料理・グルメ) 皆さん、 夕食のおつまみに何を用意しますか?? 思いつく物を幾つでもどうぞ!私の最近のお気に入りに偶 6 2022/12/19 19:47
- gooのスマホ ほっとくと+メッセージ(ショートメール)が使えなくなるってこと? 3 2022/07/13 07:49
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本学術会議「性差研究に基づく科学技術・イノベーションの推進」で 1 2022/11/20 18:24
- その他(パソコン・周辺機器) 32UD99-W と27up850-wの性能差でそれぞれの劣る点を教えて欲しいです 公式サイト見たら 2 2023/04/11 03:05
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) ワクチン打たぬ人の観光旅行制限 6 2022/11/26 15:22
- 高校受験 内申35で実テだいたい260なら偏差値何の高校行けます? まぁもう高校生なるんでこんなん聞いても意味 2 2022/03/30 09:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報