dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外の現地、田舎にあるローカルなお店では、日本に送っていただく為の交渉などの時に何を必ず心がけて、話し合うべきでしょうか?価値観や文化の違いなどで、すれ違いが少なくする為には、大量購入での割り引きや、運送方法などについても細かく交渉するべきだと思っています。航空便などについては書類をすでに書き込んでおいたものを、持っていく方が良いのでしょうか?ご助言ヨロシクお願い致します<m(__)m>

A 回答 (1件)

 お見受けするに海外買い付けは初めてなのでしょうか。

質問が漠然としているので、的を得ない回答なるかもしれませんがご参考までに。

 出発する前に取引先とアポイントを取り、大まかな事を確認にしておくと良いと思います。通常ですと取引条件が会社(店)により違います。(最低取引価格・数量・支払い条件等)

 事前にどれくらいの量、又は金額を買付ける予定なのかを先方に伝え、取引してもらえるかどうかまず確認した上、海外への輸出・発送をしてくれるのか、その際、どの方法で発送してくれるか、同時にその地域からの発送手段も自分で調べておき、時間・コストの面でどの方法が一番自分に有利かも把握しておく必要があります。
反対にどの方法で発送を希望しますか?と問われる事も有りますから。

 ローカルな店では、発送手続きをしてくれない事もあり得ます。現地買付け、そのまま自分で持ち帰るケースもあります。その際は自分通関手続きされますか?

 また、大量に買付け値段交渉とありますが、こちらにとって大量と感じていても、先方にとっては大量でないかもしれません。反対もあります。ですので、事前に先方と連絡を取り、種々の点を確認した上で出向かれたらいかがでしょうか。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なアドバイスありがとうございます。
発送方法など現地で可能かどうか調べるのが難しそうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/29 15:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!