
今日、走っていたら、急に車がガタガタ音をしだしたので、おかしいなと思いながら、パンクだろうか??(なんせ初めての出来事なので・・・)わからず、家までもそんなに距離がなかったので走って帰りました。帰ると右の後ろのタイヤがパンクしていました。
主人にそれを言うと、そんなパンクした状態で、走ったら車の重心?がおかしくなって、車自体も壊れている・・というのです。そんなことってあるんでしょうか?今スペアタイヤをしていますが、それはやはり早急に変えたほうがいいのでしょうか?
主人とはこれでけんかしてしまい口を利くのもいやなので、どなたか教えてください。よろしくお願いします・・・。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
後輪でしたので、かろうじて違和感もなく家まで帰れたのでしょうね。
もし前輪でしたら、どんなに鈍感な(失礼!)人でも、変なことに気付いて走り続けられません。しかし、無事に家まで到着できたので、それだけで完全にラッキーだったと考えた方が良いですよ。
ご主人様だって、口では言わなくても、本当は車よりご質問者様のことが心配で怒ってしまったのですよ。
私は、海外でラリーまでやり、砂利道の滑りやすい細道も100km/hで走ることができますが(つまり、高速での滑りやすい運転は得意)、
高速道路で後輪片方が緩やかにパンクして、空気圧が半分位になったのに気付かず、緩やかなカーブに差し掛かったところ、いきなりタコ踊り(車両が完全に右向いたり左向いたりを繰り返す)をしだしたんです。
本当に大事故になるかと思いましたよ。
まあ、その時の車はオースティン1100という、ミニの一回り大きい車で、パワステなし、サスペンションも設計が古い車でしたので、私の腕を持ってもパンクごときでタコ踊りだったのかもしれませんが、
今の新しい車でも、一般の人でしたら、全く同じことが起きると思いますよ。
幸いその時の私の件は、海外での出来事で、高速道路はすいていて周りには一切 他の車はなく、そして たまたま どこにもぶつからずに立ち直ったから良かったですが、もし回りに車がいましたら、それこそ大惨事になっていたかもしれません。
ご質問者様、今回は大惨事にならなかっただけで、良しとして下さい。(タイヤやホイールがいかれてても、そんな些細なこと どうでもいいことですよ。)
さて、本題ですが、
>そんなパンクした状態で、走ったら車の重心?がおかしくなって、車自体も壊れている
走っている時に、何か床下にぶつかったような音や衝撃はありましたか? タイヤがパンクしますと、その分車体が下に下がるのは分かりますね。それにより、普段ぶつからないところに床がぶつかることがあるのです。もしお心当たりがありましたら、下回り全般を専門家(ディーラー)に見せてチェックしてもらった方が良いですね。
サスペンション自身はこの程度のことでは全く壊れません。タイヤが完全になくなってホイールだけで走ってホイール自身も相当削れるまで走ってもサスペンションは壊れません。意外とこの部分は丈夫でして、まあ、心配でしたら専門家にチェックしてもらうのも良い考えではありますが、目視で「大丈夫そうですね~」といった感じになると思います。
しかし、パンク状態で、スピード出して段差を越えたとか、道路の穴に落ちたとか、そういった普通ではない衝撃まで与えていますと、サスペンションは大丈夫とは言っていられません。お心当たりありましたら、必ず専門家に見せてチェックしてもらって下さい。
次は、タイヤです。パンクして5キロ走ったのは間違いないですか? でしたらタイヤはもうダメでしょう。ホイールの方も、専門家によくよくチェックしてもらって下さい。常識ではホイールもダメだと考えますね。ただ、車にもよりますが、一般的に車は リアは相当軽いですので、意外にもホイールはまだ生きているかもしれません。私が現物を見ることもできませんし、「専門家にご判断をお願いして。」としか申し上げられず、申し訳ありません。
そういうわけで、車両自体は、上記で思い当たる節がなければ、まず車両自体は パンクで5キロくらいではなんともありませんので、ご安心して、一応専門家のチェックを受けておいて下さい(さらに安心できますので)。
タイヤ/ホイールの方は、これも専門家(純正ホイールでしたら まずはディーラーですね)に見てもらって、相談して下さい。
最後に、スペアタイヤですが、現在取り付けは確実にできていますか?
そして、スペアタイヤの空気圧を、必ず運転前にチェックして下さい。スペアタイヤの空気圧って、意外にも使いたい時に空気が抜けていることって良くあるんです。空気が少ないですと、走り出すとまた空気が完全になくなってしまいます。
メーター付きの足踏みタイプ自動車用空気入れが1000円しないでホームセンターに売っています。電動ですと1500~5000円くらいでしょうか。スペアタイヤの空気圧は、普通の自動車用タイヤの倍以上の空気圧で入れると思いますので、スペアタイヤや車の取扱説明書で調べながら行なって下さい。
No.10
- 回答日時:
実車を見ていないので壊れているかどうか判断は出来ませんが、ご主人の言うように、壊れている可能性はあります。
パンクした後5キロ走ったようですが、路面状態と速度次第です。当然 路面が荒れていればダメージが大きいし、速度が速ければダメージが大きいです。さらに車が4WDでしたらデフに負荷がかかります。
何にしろ、事故を起こさなくてラッキーでしたね。
その状態で事故を起こして他人を巻き込んでいたら大変は事になりましたね。
今「スペアタイヤ」をしているならそれはそのままで良いのですが、本当にスペアタイヤですか?「緊急用の細いタイヤ」ではないですか?それなら早めに交換して下さい。
No.9
- 回答日時:
こんにちは、私は車の事には詳しくありませんが、実際経験した事があります。
去年の正月に、寄りによって車の御祓いに行く途中でパンクしました(私は同乗者)。
何か「ガリガリ」「ザリザリ」言ってるな?と思ったらパンクでした。
前日にも出掛けましたが以上が無かったので、まさかパンクとは思いませんでした。
家を出てすぐにパンクしたようで、到着するまでかなりの距離走りましたね。
走行距離が5キロくらいなら車には以上はないと思いますよ。
家の車、今でも普通にちゃんと動いていますんで(ちなみに父が仕事で毎日使用しています)。
ホイールも一応無事でしたので、タイヤだけ取り寄せました。
正月でしたので、新しいタイヤが来るまで2~3日はスペアタイヤでした。
皆さんが仰っている通り、早いうちに新しいタイヤに変えた方がいいとは思います。
No.7
- 回答日時:
ガタガタ音を出すほどのパンクで、5キロも走行すれば十分故障の原因になります。
かなりひどい状態で走行してしまったので既に手遅れと思われ、ホイールやハブベアリングという部品(タイヤ&ホイールはここについています)が、大なり小なり損傷していると思います。
ハブベアリングは重要な部品で、これにガタつきが出ると車検に通らなくなりますし、走行も不安定になります。
No.6
- 回答日時:
皆さんも仰られていますが、ガタガタと音がしたと言う事は空気が完全に抜け切った状態で走行していたと推測します。
その場合、タイヤもホイールも傷んで使い物にならないでしょう。タイヤは第二のサスペンションの役目をしていてタイヤでもある程度の衝撃を緩和しています。
ですので、サスペンションの軸受けなどにダメージがいっている可能性はあるでしょうね。
タイヤとホイールを交換して、どうも真っ直ぐ走らない、あるいは異音がしてくるようであればディーラーへ点検に出してください。それで十分です。
因みに、スペアタイヤですか?応急用タイヤですか?
応急用であれば名称の通りですので出来る限り早急な交換が望ましいです。特に一般用のタイヤと性能は変わりませんが何せ使われずに長年保管されていたタイヤですので劣化はしているはずです。
No.5
- 回答日時:
パンクの状態で走っていると、タイヤはもちろん使い物にならなくなるし、ホイールも衝撃がそのままかかり壊れます。
さらに、軸自体が曲がってしまう可能性もあります。車は1トン以上ありますが、それのかなりの部分がかかってしまうため。タイヤだけだと1万円前後の話ですが、軸まで交換となると10万円コースですからあまりおすすめできません。
スペアタイヤをつけていれば、パンクのタイヤよりははるかにましです。それでも、長年トランクに入れておいたものだと空気圧がかなり下がっていますので、空気を入れないとパンク状態に近いものがあります。また、空気を入れても、スペアタイヤは制限速度が80km程度ですから、間違っても高速道路には乗らないように。バーストして事故になりますよ。
No.4
- 回答日時:
車には影響は無いでしょう。
それほど柔ではありませんから。
ただし、ホイールには影響があるでしょう。
歪んだりしているかも知れません。
タイヤショップ(ガススタや、カー用品店では力不足だと思います)でホイールが使えるかどうか見てもらいましょう。
タイヤも痛んでいるので、修理ではなく、交換(買い替え)が必要かも知れません。
その場合は、1本だけではなく、2本又は4本の交換が必要な場合もあります。
スペア(たぶん黄色く、細く、小さいモノ(テンパータイヤと言います)だと思いますが)は緊急用タイヤです。
普通のタイヤのようには使えませんので、速やかに対処が必要です。
異常かなと思ったら、速やかに点検しましょう。
そうすれば最小限の出費で済みます。(パンクだけなら2000円ほどで済んじゃいます)
No.3
- 回答日時:
情報が少ないので一般論と推測で回答します。
パンクした状態で5Kmも走行したらタイヤは使い物にならない可能性が極めて高いと思います。またホイールも何らかの歪みが生じ、乗用車用のチューブレス・タイヤを組んでもエア漏れが生じる可能性が高いでしょう。
ここで被害が終われば良いのでしょうがパンクしたタイヤが付いていた右後輪の緩衝装置廻りの損傷も考えられますのでチェックしましょう。
スペア・タイヤですがホイール部分が黄色に塗られた応急タイヤでなければ早急に交換しなくとも大丈夫だと思いますが、そのスペア・タイヤが新車時から使われることなく何年も経ているものであったなら、ゴムが痛んでいることもありますからその場合は長く使われない方が良いと思います。
No.2
- 回答日時:
5キロも走ってしまうとタイヤをつける軸?が変形してしまいます。
一度きちんと点検してもらった方が良いですよ。結局パンク状態で走ってしまうとパンクしたところは他のタイヤより下に下がっていますよね。
そうするとそこに重心が掛かってしまい変形してしまいます。そしてスペアタイヤはあくまでも一時的な物です。もちろん中には長く使う人は居ますが耐久性もありませんし、危険ですからなるべく早く取り替えた方が良いですよ。
No.1
- 回答日時:
こんばんは!!
スペアタイヤはあくまで応急処置なのでなるべく早めにタイヤを交換することをお勧めします。因みにパンクしたまま走ったホイールは変形している可能性が高いかもしれません。
あと車本体ですが、やはり「影響はないか?」と言われれば「無い」とは言えないと思います。5キロ走った時点で段差に乗ったり、スピードが出ていたら可能性「大」だと思います。
念のために車屋さんなどできちんと見てもらったほうが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス 自転車パンクについてです。 子供が(と言っても大人ですが)乗ってる自転車がパンクし、近くの大手自転車 6 2023/08/24 02:29
- 自転車修理・メンテナンス 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。タイヤ?チューブがずれるのか?チューブのバルブの根本 2 2023/04/25 19:22
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ110の前輪パンクについて 5 2022/08/31 19:58
- カスタマイズ(車) 車の表示詳しい人いたら教えてください。 今朝、エンジンを付けて5分後に出発したのですが走っていて、「 5 2023/01/22 20:08
- スポーツサイクル 中学生時代の3年間は2万円以下のママチャリでしたが、平日は雨の日以外はほぼ毎日5㎞、休みの日は遠出す 6 2023/04/08 09:49
- その他(自転車) こういう場合どうしますか? 安物の自転車を買った。 最初は普通だったけど、4ヶ月で普通の道でもガタガ 4 2022/06/05 20:34
- その他(悩み相談・人生相談) 一時の感情で物を壊してしまうことがあります。 昔からそういう癖があり、学習しません。 後になってもの 5 2023/06/12 00:48
- 車検・修理・メンテナンス もしタイヤがパンクやバーストしてしまって保険やJAFを呼んだとしてスペアタイヤはなく応急手当てのやつ 15 2023/06/18 06:07
- 国産車 ホンダ シャトル(ハイブリッドX)へのスペアタイヤ格納方法について 3 2022/06/07 16:56
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤの横ヒビについ...
-
タイヤの製造年月日の許容範囲
-
タイヤ側面のキズは交換が必要?
-
中古タイヤですが、7年前の物...
-
タイヤの溝の深さが1.5mmは即...
-
タイヤを交換したのですが空気...
-
R&Pのタイヤ交換について
-
タイヤのローテーション後のナ...
-
タイヤがパンクして5キロくらい...
-
ゼファー750に合うタイヤ
-
バイクの長期保管について
-
タイヤ交換は
-
タイヤにオイルが付いてしまっ...
-
タイヤのサイズ変更
-
この原付バイクの修理代って妥...
-
ウェザーストリップなど車のゴ...
-
タイヤの窒素ガスについて
-
サイドウォールの縦亀裂
-
ホーネットのタイヤ交換時期
-
タイヤ交換後の増す締めについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤの横ヒビについ...
-
タイヤを交換したのですが空気...
-
ビートワックスに代用できるも...
-
タイヤにオイルが付いてしまっ...
-
タイヤがパンクして5キロくらい...
-
バイクのチューブの寿命は?
-
タイヤの側面のヒビ
-
タイヤの窒素ガスについて
-
中古タイヤですが、7年前の物...
-
ビートが上がらない!助けてく...
-
タイヤ交換、3本か、4本全部し...
-
トラックのタイヤ交換
-
原付で走ってて後輪が滑る(リ...
-
今どきの男共は、タイヤ交換す...
-
4輪用タイヤチェンジャーでも...
-
ウェザーストリップなど車のゴ...
-
NBOXのタイヤの減りがはや...
-
2年前のタイヤを使えますか?
-
タイヤ交換時のアライメント調...
-
サイドウォールの縦亀裂
おすすめ情報