
この春に大学3回生です。
ギターを去年購入し、練習しています。
そこでそろそろバンドをやりたいのですが、ギターとか、バンドをやる人は中学や高校からやっている人が多く、うまくバンドを組めるか不安です。
同年で音楽系のサークルに入ってたりする人とはものすごく差がついていて、それを見ると落ち込みます。うまい人はうまい人同士で組みたいらしいので、この年でギター初心者であることでバンドを組みにくくしていると思います。
でも、ロックが好きなので仕方ありません。バンドをしてみたいんです。でも、志すのが遅かったことに後悔しています。
この年でギターを始めるのは遅すぎたのでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私も去年から楽器を始めた二十歳です。
始めた時はこの年じゃ遅いよな~とか思ってたんですが、私の場合は同い年の友達と始めたので、あまり悩んだりしませんでした。同じく始めるのが遅かった事に後悔はしましたが…(笑)バンド仲間を大学に限らなければ、同じようなレベルの方が見つかると思いますよ。楽器屋のメンバー募集とか、ネットの掲示板なんか見ても、初心者大歓迎っていうのがそれなりに多いですし。もちろんこの年でも。
そういうの使ってメンバー探して、同じくらいのレベルの方と組めば、バンドもうまくいくんじゃないでしょうか。

No.3
- 回答日時:
自分は28才の時、中学生の時からの夢を捨てきれず、
ギターを始め、挫折しましたw
(中学生の時にバンドをやっていたのですが、無理やり
ドラムをさせられた)
yuukiさんはまだ若い若い。
情熱さえ失なわずに練習していけば、現在うまい人達
を追い抜くことは可能です。
ただ仲間探しは年を追うごとに難しくなっていきますね。
特に仕事を持ったりするとね。
yuukiさんもそろそろ就活が視野に入ってきますよね。
だから腕前うんぬんよりそちらの方が心配です。
バンドをやるに当たって、腕前のバランスも大事でしょうが、
気が合うかどうかが一番のポイントだと思います。
早く活動できるようになるといいですね。
応援しています(^O^)ノ
No.2
- 回答日時:
私は今年の春から大学生になり、軽音部に入るつもりです☆
でも、かなりの初心者でギター触ったことありません笑
しかも音痴という致命傷…
こんな無謀な奴もいますよ、ということを知ってくださいw
大学行ってからどうなるのか心配ですが、
とにかくバンドをやりたい!と思ってます。
ある意味で007yuukiさんと似てますよ。
それにそんなにヤル気があればすぐ上達すると思います!
ギターを始めるのに年齢とか関係ないと思います。
そんな事であきらめるのはもったいないです。
他にもそういう方もいそうですし。
なんなら、初心者同士でバンドを組むとかしたらいいと思いますよ。
新1回生の人と組んでみたりするなど。
個人的に先輩で同じ初心者の人がいたら結構親近感湧きます。
また、友達を勧誘してみるなど色々手はあると思いますよ↑↑
No.1
- 回答日時:
>この年でギターを始めるのは遅すぎたのでしょうか?
そんなことは無いと思いますよ。
ですが、高校生の学生バンドと違いなかなかメンバーを集めるのには苦労しそうですね。
でも、007yuukiさんのような人も結構いそうです。
「そんなにうまくないけどバンドを組みたい」そんな熱いソウルを持った奴等が(笑)
大学の掲示板等でメンバーを募集し、その間スキルを磨くのもいいと思います。
「ロック好きだけど楽器はやらない」という友人を勧誘するとか方法は色々ありそうです。
頑張ってください。応援しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 私は小さい頃から音楽が好きで 女の子ならよく通る「アイドルになりたい!」から始まり 中学生ではギター 5 2023/04/18 21:49
- 楽器・演奏 バンドのライブの楽器以外の音はどこまで? 友人とバンドをやろうと思っています。 まだ強くは思ってない 1 2023/03/10 19:49
- ロック・パンク・メタル バンドのライブの楽器以外の音はどこまで? 友人とバンドをやろうと思っています。 まだ強くは思ってない 1 2023/03/10 18:30
- カントリー・フォーク ネーミングセンス 2 2023/04/13 21:12
- 楽器・演奏 趣味もなく毎日つまらない40代半ば男性です。 ギターかドラムに昔から興味があったのですが 若い頃かじ 9 2023/04/25 20:21
- 楽器・演奏 バンドを初めて組むのですが、いきものがかりさんのジョイフルはギター初心者でも3ヶ月で弾けるようになり 2 2023/06/08 00:59
- 作詞・作曲 作曲・DTMを始める上で、過去の吹奏楽やバンドなどの経験はどれくらい重要なんですか? 僕はギターが弾 1 2022/10/18 19:25
- 楽器・演奏 自分は軽音楽部でギターをやっているものです。 バンドで丸の内サディスティックをやることが決まったので 2 2023/01/23 01:16
- その他(悩み相談・人生相談) 40代半ばの独身男。 親は個人事業で小銭の貯金もあって元気、 私は、毎日ドカ酒飲んでドカ喰いした酷い 5 2022/06/01 07:54
- 楽器・演奏 軽音サークルやバンドを組む【ギター】 5 2023/06/11 00:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワンオクってそんなにギター下...
-
バンドでやるのにかっこいい曲!
-
ボーカルとギターだけで・・・
-
ギターなしのバンドを教えてく...
-
バンドメンバー募集の後の音合わせ
-
ギターとドラムだけの2人組バン...
-
バンドの名前が知りたいです。
-
バンドの中でギターボーカルと...
-
バンドで『けいおん』簡単な曲
-
ギターのパートについて
-
3ピースでのアレンジや曲作りに...
-
邦楽でギターが難しいバンド
-
バンドのボーカルが耳栓をする理由
-
田舎在住でやりたい音楽がなか...
-
アレンジについて
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
トラスロッドが回りきってしま...
-
YAMAHAのアコースティックギタ...
-
阿部ガットギターにつきまして
-
ゼブラカラーのピックアップ......
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バンドでやるのにかっこいい曲!
-
ボーカル、ギター、ドラムで出...
-
ワンオクってそんなにギター下...
-
バンドで『けいおん』簡単な曲
-
ボーカル、ベース、ドラムのみ...
-
バンドの中でギターボーカルと...
-
ギターとドラムだけの2人組バン...
-
記号の意味…
-
ボーカルとギターだけで・・・
-
3ピースでのアレンジや曲作りに...
-
バンドでギター一人で出来る曲...
-
ギター1本でできるバンド演奏曲
-
バンドで一番きついパートは?
-
3ピースでのギターの役割
-
ギター3人で簡単な曲はあります...
-
軽音部(ボーカル)志望の中学生です
-
バンドの名前が知りたいです。
-
低音女性ボーカルにお勧めな曲...
-
小太りボーカルの3人組のあのバ...
-
サークルを辞めたい。けど逃げ?
おすすめ情報