dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCを人にあげる際に気をつけること、もしくはなにをするべきかアドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは。



ファイル残存が気になるなら、
●ファイル等を復元できないように削除するソフトウェア
http://www.unixuser.org/~haruyama/security/user_ …
をご参照ください。

あとは、OS、ソフトのライセンスです。
OEM(パソコン付属)でついてきたソフトの場合は、そのマシンの譲渡と共に、使用権、所有権を失います。厳密には、そのCDをCD-Rにバックアップしていて、譲渡が成立した場合そのCD-Rを手元に残すと、違法コピーになってしまいますのでご注意。くっついてきたものは、ある限り(挙句、アース線まで)みんな渡してあげましょうね。(^^;

あと、さしあげる人が初心者のご友人などの場合、今後いろいろ聞かれるかも知れませんね~。場合によっては、これが一番問題です(^^;

でわでわ

参考URL:http://www.unixuser.org/~haruyama/security/user_ …
    • good
    • 1

 


  No.1 の人の言っていることは当然のことなのですが、そもそもOSのリインストールをしないと、前の設定が残ったままでしょう。
 
  しかし、困ったことに、ファイルの削除では、ファイルは消えないと同様、リインストールでも、ほとんどファイルの内実は消えません。単に取り出せなくなっているだけで、或るソフトを使うと、リインストールした上、デフラグをかけても、消したはずのファイルがほぼ再現できるので、或る人は驚いたそうです。
 
  このソフトを使わなくとも、普通の復元ソフトでも、リインストールの後でもかなり復元できます。
 
  これを消すソフトもあったように思いますが、リインスートルの後、ファイルを名前を変えて多数コピーして、フォルダーに入れ、フォルダーを多数コピーして……ということを繰り返し、ユーザー・メモリ一杯に、こういうファイルを作成して、物理的HDを充填してしまうのです。その後で、ファイルをすべて削除するなり、または、そのままリニインストールなりすると、二重書きになっているので、復元は、非常に難しくなります。(または、HDの物理的フォーマットも、時間がかかりますが、有効です)。
 
  自分の個人情報や、個人で何をしていたかを、HDから復元されないためには、こういうところまでメモリーを消す、HDのフォーマットを変える、あるいは上書きして、分からなくする必要があります。
 
  それとは別に、OS付きで挙げるのでしょうから、必要なマニュアルやリカバリーCDや備品なども忘れず、付けてあげるようにしましょう。相手には必要になるはずだからです。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただきありがとうございます 。
再セットアップの方ですが早速実行してみます、
ファイルの件ですが、特に人に見られてもいいファイルしか
保管していないので大丈夫だと思います、それより、
様々なパスワ-ドをウインドウズに記憶しているので、
それが見られてしまう、分かってしまう方が怖いですね
でも再インスト-ルでほぼ消えるそうなので安心しました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/01/24 22:25

こんばんは♪



皆さんと同じです。
再セットアップで、購入時の状態に戻すがいいと思います。
付属品もいっしょですよね。

あと汚れを落としてきれいにすればいいです(o^-^o)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただきありがとうございます
再セットアップの方ですが早速実行してみます、本当にありがとうございました

お礼日時:2002/01/24 22:05

ソフトの著作権とかに気をつけてください。



それよりも、ダウンしたHファイルなどは、恥ずかしいから消去。
メールアドレスや、メールファイルなどは消去。
そのほか自分で作成したファイルなども消去。

出来れば、フォーマットして、初期状態で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただきありがとうございます
リカバリ-(フォ-マット)の方ですが早速実行してみます、本当にありがとうございました

お礼日時:2002/01/24 22:04

自分の個人情報やDLした物がが残ってたりするのでリカバリーしてから譲った方が良いと思います(^O^)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただきありがとうございます
リカバリ-の方ですが早速実行してみます、本当にありがとうございました

お礼日時:2002/01/24 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!