
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
読み聞かせをしているものです。
0から7歳とは対象年齢が広いですね。一度にされるのですか?それはちょっとやっかいですね。
世間一般には、低年齢にあわせた方がいいといいますが、臨機応変、年齢層の多い所を基準にする方法もあります。その人の考え方次第~
本については、<絵本ナビ>というホームページの<年齢別オススメ絵本>を参考にされたらいいと思います。
私の好みとしては、
1.「がたんごとんがたんごとん」
2.「もこもこもこ」
3.「ころころころ」
4.「ぼくのくれよん」*
5.「でんしゃにのって」
6.「ぴよーん」*
7.「たまごにぃちゃん」*
8.「おばけのバーバーパパ」*
9.「おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん」
10.「よかったねネッドくん」
11.「せんたくかあちゃん」*
ちなみに、4.5.7は特にオススメ~8.9.10.11はちょっと大きい子向けかな? でも、めちゃ楽しい本です。
*の印をつけた本は、大型絵本があるので、混ぜるとインパクトがあっていいかも・・・・「きょだいなきょだいな」も大型があるので、迫力満点!
まだまだたくさんオススメがありますが、とりあえず、思いついたもの、いままで、けっこうイイ線いっていたと思われるものを挙げてみました。
読み聞かせは回を重ねる毎に、子どもたちのハートのつかみ方や、本の効果的な読み方(間の取り方など)がわかってきて、病みつき?になります。
どうか読み聞かせを楽しんできて下さい。
成功を祈ります。
参考URL:http://www.ehonnavi.net/ehon01_top.asp
No.4
- 回答日時:
0から7歳とは幅が広いですね。
保育園の実習ですか?その年齢幅でいっぺんに読み聞かせるわけではないのでしょうから、たくさんの本を選ぶのも大変ですね。
私の経験から、なるだけ元気よく読める本を選んだ方が良いと思われます。私は「おなかがすいたー」というようなせりふの続く絵本を読んで先生から「暗い!」と怒られました(クスン)。学生さんらしい若々しさで、楽しく元気に読んでください!楽しんで読めば子供たちも楽しんで聞いてくれるはずです。
全く読みたい本がなければ、福音館のこどものともシリーズの中から選んでいけば、間違いがないでしょう。年齢の目安もつき易いです。(012シリーズの幼児向け・年少・年中・年長と・・・・)
お勧めは、「きょだいなきょだいな」コレは大きな子にうけます。「めっきらもっきらどおんどおん」ちょっと夏っぽいので今の時期には合わないかな・・・でも素敵な本です。
小さな子には「きんぎょがにげた」とか一緒にゲーム感覚で楽しめます。「てじな」という仕掛けえほんもあります。あんまり読むのが苦手なら、「ふしぎなナイフ」はいかがでしょうか・・・。
もし、困ったときは近くの図書館で聞いてみてはいかがですか?読み聞かせをしているスタッフからいいアドバイスもらえると思いますよ。
がんばってくださいね!
No.3
- 回答日時:
読み聞かせのボランティアをされている方のブログです。
種々の絵本が紹介されていますので,お読みになって探してみられては如何でしょうか。◎のんびりオバサンの読み聞かせ日記
http://plaza.rakuten.co.jp/dokusyohaii/
参考URL:http://plaza.rakuten.co.jp/dokusyohaii/
No.2
- 回答日時:
一般的に「よい絵本」と言われているものは
大体においてロングセラーと呼ばれているものですね。
「ぐりとぐら」(福音館)なんかは典型的ですよね。
親が子に読んで聞かせ、それが心に残った子が大人になって、また自分の子に読み聞かせる。
そうして「よい絵本」と呼ばれるものは、ずーっと読み続けられてきています。
あなたも子供のころに読んだ(聞かせてもらった)絵本で、心に残っている本があるのではないでしょうか?
それはきっと「よい絵本」だと思います。
矛盾するようで恐縮ですが、ご参考までに最近人気の絵本では
「もったいないばあさん」(講談社)
「ともだちや」シリーズ(偕成社)
などではないでしょうか・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4年生対象「友情」「思いやり」...
-
はなさかじいさんの犬の名前は?
-
NHKのてれび絵本
-
「御恩返しをします」という文...
-
夢グループ
-
このおじいさんかわいそうに
-
絵本「月曜日はなにたべる」の...
-
ずっと前から探している映画が...
-
至急! 家庭科の宿題で絵本を作...
-
中学3年です。 家庭科の宿題で...
-
桃太郎のお供の、犬・猿・雉は...
-
桃太郎のおじいさん、おばあさん
-
イギリスのおばけ,『テリオッ...
-
ロックマン エグゼ 1 の「...
-
誕生日にささげる絵本
-
絵本を探しています!
-
彼の両親、祖父母の呼び方(婚前)
-
中学3年男子です。家庭科の授...
-
不思議なツボの昔話をご存知あ...
-
この絵本のページの絵の様子か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「スーホの白い馬」を知ってる...
-
「宇宙の7人きょうだい」という...
-
待合室に置くのにいい絵本は?
-
お父さんと子供が主人公の絵本...
-
6年生に読み聞かせする本
-
六年生への読み聞かせ
-
4年生対象「友情」「思いやり」...
-
幼稚園でおすすめの月刊絵本
-
「きんぎょがにげた」と内容が...
-
繰り返しの行動の多い幼児用のお話
-
オススメの絵本・児童書
-
物語の中のおいしいもの
-
素敵な大人向け絵本教えて下さい
-
小学校高学年の読み聞かせ
-
あなたが好きな絵本を教えて!...
-
クリスマスプレゼント用の感動...
-
五味太郎のてのひら絵本につい...
-
大人も感動する絵本
-
自己肯定感が得られる児童文学...
-
こども向けに美しい言葉で書か...
おすすめ情報