
3歳10ヶ月の娘がいます。
このごろ食欲旺盛でやたらと食べるので、これでいいのかと悩んでいます。
先日、用があって主人に1日預けたら、主人にも食べ物をねだったようで「ちょっと間食が多いんじゃない?」と指摘されました。
ホームベーカリーで食パンを焼いていますが、朝焼きたてのパンを午後3時くらいまでに、娘が一人で食べてしまいました。みみと端っこは食べずに、白い部分だけですけど。
昨日、晩御飯までに食べたものを思い出す範囲で書いておきます。
朝 パン、バナナ、野菜スープ(野菜・ソーセージなど)、りんごジュース
間食 パン、りんご1/4切れ、6Pチーズ(勝手に冷蔵庫から取り出して食べる)
昼 パン カレー
間食 パン、ヨーグルト(カップ1こ)、オレンジジュース
上記のようにおやつにもパンを食べています。
ホームベーカリーでパンを焼いたらふわふわで美味しいみたいで、普通のおやつ(おせんべいやゼリー)などには見向きもせず、パンばかり欲しがります。
あまりにもパンばかり欲しがるので、かわりにヨーグルトや果物を勧めています。
朝食がご飯とお味噌汁など和食のときも、一応食べた後で、絶対パンを欲しがります。
甘いおやつより、パンの方がいいような気もするのですが、それにしても良く食べるので困っています。
口癖が「なんか食べたい…」です。
好き嫌いは野菜(和食の煮物、葉っぱもの)が好きではありませんが、肉・魚は比較的食べます。
野菜もシチューやスープ、ポタージュなどにしてなるべく食べさせるようにはしています。
肥満体型ではありません。
何かアドバイス、ご指摘があればよろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
家の子もパン、好きですね~。
柔らかいし、手で持って食べられるし。ただ、3歳くらいって偏食の子が多いというか。ご飯にすると、ふりかけご飯だけ、おかずを一切食べないって時期もあり、栄養とか心配しましたけど、自然と直りましたね。今、食育がさかんで、そういった絵本も沢山出ています。お野菜はどんな栄養があって、大切なのか、そういう所を絵本で教えてみるのはいかがですか?
ちょっと面倒ですが、かわいいオニギリをつくるとか。
でもパンがいくら好きだからって、ちょっとお子さんを甘やかしすぎです。ご飯を出して嫌なら食べなくてもいい、
もうこれでお終い。皆と分け合って食べるのだ、一人で全部食べるのはよくない、くらいの事を言ってみてもいいと思います。
パンじゃあ、お腹にたまらないでしょう。すぐに消化されるし、噛み応えがないパンなら満腹感もすくないでしょう。
3歳10ヶ月なら、キンピラとか、硬い野菜も食べられるはずだし、オヤツに、ふかし芋やミニオニギリなど、満腹感を得られるものにしてはいかがですか?
今の日本、よっぽどのことが無い限り、栄養不足にならないでしょう?
豊かな日本での子育ては、親がブレーキをかけてあげないと・・・ね?がんばってください!
回答ありがとうございました。
やっぱり悪いのは与えてしまう私ですね。
親がブレーキをかけないとっていう言葉、ごもっともです。反省します。
No.6
- 回答日時:
小麦粉ばかり食べていると常に「何か食べたい」という状態になります。
私も子供の頃からパンが好きでご飯よりパンばかり食べてきました。肥満ではありませんがいつも口さびしい感じです。昔から疲れやすく体力がなくすぐに眠くなるのは何でだろう?と思っていましたが、体力がある人は圧倒的にご飯好きという話を聞きました。実際いろんな人に聞いてまわったところ、いつも元気な人はパンよりご飯が好きで間食もほとんどしない、という人ばかりでした。
今はなるべくパンや小麦粉を使ったお菓子など(たとえ天然酵母などの安心素材でも)は食べないようにしていますが頂いた物をうっかり食べてしまうと続けてパンが食べたくなります。小麦粉にはそういう魔力のような力があるようです。
「私はパンが好きだけど体力がある」という方もいらっしゃるかもしれませんが、そういう方は食事の時にしっかりご飯を噛んで召し上がっている方だと思います。
食に関してはいろんな考え方があるかと思いますが、小さい時からパンばかりだと私のようになってしまうのでは、とちょっと心配です。少し厳しくても将来の体のことを思ってご飯をきちっとよく噛んで食べられる子にした方がよいのでは?と思います。
私もパン断ち挑戦中です!一緒に頑張りましょう~
回答ありがとうございました。
違う側面からの回答で予想もしないご意見ありがとうございます。
娘の場合、ご飯も大好きで結構食べています。赤ちゃんの頃から炭水化物好きです。
パン食の場合、どうしてもおかずが洋食になり、バター、ドレッシングなど油を多く摂ることになるので、幼児書でも良くないと書いてありました。
パン断ちですか…。ちょっと辛そうですが、がんばってくださいね。
No.5
- 回答日時:
気にしなくてもいいのではないですか?
お米のような粒々ではなく、粉物の炭水化物は吸収がいいらしいです。
(以前、マラソン大会当日の選手の朝食の献立で悩んでいた時に何かで読みました。)
そのため早く消化してしまうのではないでしょうか。
そもそもパンは面積は大きいけれど握りつぶせば量は意外と少ないですよね。
それに、お菓子やジュースをだらだら食べているわけではないですし、
愛情たっぷりのホームベーカリー製なら安心ではないですか。
また、一時に大量に食べる子もいますが、
少量ずつを数回に分けないと食べられない子もいますよ。
うちの4歳の息子もそうでした。
悩んで悩んで栄養士さんに相談したこともありましたが、
内容に気をつければ、
朝・おやつ・昼・おやつ・夕食でまったく問題ないと言われました。
回答ありがとうございました。
私も「シアーズ博士の育児書」で幼児は一度に食べるより、数回に分けたほうが良いと書いてあったのを覚えています。
「おなかすいた」と言われると、なんかかわいそうで添加物の入ってないパンだし、ついつい与えていました。
でも他のおやつでもよく食べたがるので、まずごはんをしっかり食べさせるように気をつけていきたいと思います。

No.4
- 回答日時:
私も、わりと子供に甘いタイプなんですが、3歳の娘は、公園に行ったり散歩に行ったりすると、食べ物のことを忘れてくれます。
そのかわり、ご飯の時は、お代わりとかしてますね。>朝食がご飯とお味噌汁など和食のときも、一応食べた後で、絶対パンを欲しがります。
あげるご飯の量が少なかったりしていませんか?おなかいっぱいになるまで、ご飯を食べさせてもダメですか?
うちも、ムラ食いですよ。うどんばかりの日もあれば、ふりかけご飯ばかり食べている日もありますし、長い目で見てそれなりに、野菜もたんぱく質も取れていれば良いと思っているのですが。
回答ありがとうございました。
最近風邪気味で外出を控えて家で過ごすことが多いので、余計に食べていたのかもしれません。先週ウィルス性胃腸炎にもなって全然食べられなかったもので、反動かなぁとも思っていました。
おっしゃるように外出していたら遊びに集中するので、間食は少ないかもしれません。
No.3
- 回答日時:
No.2の者です。
少し間違っていましたので訂正です。パンをご自宅で作ってらっしゃるんでしたら市販のパンよりも健康によさそうですね。
また、肥満ではないようですしそれほど気になさるほどかなとも
思いました。
でも困ってらっしゃるのでしたらパンを作るのを少しやめてみて
様子を見るなどしてよいしつけをがんばってください★
たびたび回答ありがとうございました。
そうなんです、スナック菓子やチョコレートなら心配だけど、手作りパンということで変な添加物も入ってないし、ご飯感覚でついつい与えていました。
でも量も多いと思うので、気をつけていきたいです。
No.2
- 回答日時:
パンをほしがって困る・・・というのは、結局親が与えてしまうから
ですよね。ねだられて、やっぱりあげてしまうんですよね。
子供の食事は親が管理しているので、子供がいけないんではなく
親がそうゆう食生活にしてしまったんだと思いますので
本気で困ってるのであれば、まず親が、強い気持ちでしつける
事でしょうね。パンを常に買い置きしているのも親です。
あまり食べさせたくなければ買わない!家に置かない事、子供が
泣いてほしがっても無いものは無い!と強く言い聞かせる!
本気で困っているならしつけましょう。
回答ありがとうございました。
やはり親が悪いんですね。主人も「多い」と思いながら与えてたみたいです。これからはちょっと食べ過ぎてると思ったときは、言い聞かせていきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエットの食事です食べ過ぎですか 朝 食パン(ジャムをティースプーン1杯分塗ってます) カップスー
- 飯を食ってその時は腹が満たされても1時間くらいでまた腹が減って、ご飯食べるわけにはいかないのでお菓子
- 高校生女子です。 日頃食にはとてもとても気を遣って生きているのですが、 昨日と今日人生で初めて暴飲(
- 毎日60回くらい腹筋してたらお腹痩せますか? 食事は朝ごはんはパンと豆乳。昼ごはんはご飯一杯と肉や魚
- みなさんは仕事の日の朝ごはんはどんなものを食べてますか? 4月から就職するのですが、今までは、親がパ
- 1歳11ヶ月の子どもの食事について。 食事量が少なく、栄養の偏りが心配です。 朝 パン1個(5センチ
- 1歳6ヶ月の女の子の偏食について。 もうすぐ、1歳6ヶ月になる女の子ですが、 偏食が激しいです。 朝
- こんな食生活
- ダイエット中に食べすぎてしまいました…。 朝 プロテイン15g 、きゅうり、無脂肪牛乳100ml、バ
- 1歳半の子供の食事について教えてください。 朝ご飯 手のひらサイズのパン一枚 お昼ご飯 50gの焼き
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
パンしか食べない子供(二歳男児)
避妊
-
2歳半の子供の偏食で悩んでいます
子育て
-
1歳2ヶ月の娘、パンとバナナしか食べません
不妊
-
-
4
1歳半、虚弱体質と偏食で疲れました・・・
子育て
-
5
3歳の娘ですがごはんをぜんぜん食べません
子育て
-
6
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
7
食べ過ぎる子供
妊活
-
8
おかずを食べない3歳児
子育て
-
9
おかずを全く食べない4歳
子育て
-
10
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
11
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビを見ながらの離乳食について
-
10ヵ月の子供です 座って食...
-
食事中に椅子から立って食べる...
-
離乳食後期、米嫌いになってし...
-
1歳2ヶ月の食事の量
-
納豆ご飯、どうやって食べさせ...
-
1才3ヵ月。テレビを見ながら...
-
離乳食を食べず、体重が・・・
-
11ヶ月の赤ちゃん食事中に動き回る
-
3歳児 口をあけて食べる。ど...
-
1歳2ヶ月の息子、バナナしか...
-
何でも混ぜて食べてしまいます。
-
子供(1歳半)がご飯にあまり興味...
-
1歳8ヶ月 食事中ストレス
-
3才10ヶ月の娘、やたらとパンば...
-
幼稚園児、朝の支度にかかる時...
-
1歳5ヶ月、断乳後の偏食&少食に...
-
朝出かける時、離乳食を休んで...
-
離乳食を急に食べなくなった。...
-
3歳娘 食事 完食?残しても良い?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビを見ながらの離乳食について
-
10ヵ月の子供です 座って食...
-
1才3ヵ月。テレビを見ながら...
-
離乳食後期、米嫌いになってし...
-
1歳2ヶ月の息子、バナナしか...
-
おかずを全く食べない4歳
-
1歳2ヶ月の食事の量
-
テレビ見ながらご飯はOKですか?
-
1歳8ヶ月 食事中ストレス
-
赤ちゃんがご飯中立ち上がります。
-
食べたくない物を隠す行為について
-
1歳2ヶ月の娘、パンとバナナし...
-
2歳10ヵ月 食事中のテレビの習...
-
2歳の娘。潔癖症かなと・・・困...
-
3歳児 口をあけて食べる。ど...
-
納豆ご飯、どうやって食べさせ...
-
子どもが大人の食べ物を欲しが...
-
朝出かける時、離乳食を休んで...
-
何でも混ぜて食べてしまいます。
-
食事中に椅子から立って食べる...
おすすめ情報