
1歳2ヶ月の娘がとにかく大食いで困っています。
たまたま今日は予防接種の為、近所の地区センターに行ってきましたが
3~4歳児の食事のディスプレイが有りました。(レストランの様に)
まさに、その3~4歳児の1日3食+おやつの量と同じ位食べています。
(それ以上かな・・・)
5歳の長女より、確実に毎日たくさん食べています。
朝は、長女と次女は全く同じ量を与えています。
今朝のメニューです。
パン8枚切を1枚 ← (6枚切でもペロリと間食するので今は8枚切に変えました)
ウインナー2本
卵焼き 卵半個分
なし 1/4個
コーンポタージュ 150ml位
次女の方が、いつも先に食べ終わり長女にたかります。
長女は小食なので欲しがるとあげてしまい、今朝も自分の分のウインナーをあげていました。
夜は完全に次女の方が食べる量が多いです。
私も、長女はいつも残すので少なめ少なめに取り分けてしまい
次女は、満足する様にと多めに取り分けてしまいます。
それでも次女と同じタイミングで食べ終わらないと、
ずっと欲しがって大騒ぎでテーブルも荒らすので毎日落ち着いて食事が出来ません。
どんなにあげても満足感が無いのでしょうか。
ママ友などのランチ会に次女も連れて行きますが
皆さん子育てをしてきたママ達にも食べっぷりを見て驚かれます。
と言うか、呆れてるのかな・・・。
体重は先月計って10キロでした。今月は計っていません。
手足は細いです。
お腹だけ、異常に膨らんでいます。
妊婦さんの様です。(ホントに!)
今日も、予防摂取の先生にすごいお腹だね~と言われました。
買い物中など、知らないおばさんにも良く言われます・・・。
最近は過ごしやすい季節になってきたし
やっと歩き始めたので
暇を作っては公園に行き歩かせています。
本当に良く食べます。
そして食べ物への執着が非常に強いので、キッチンで私が作業し始めると
もう、くれくれで大騒ぎです。
料理が出来上がって口に入れても夢中で食べながらくれくれピーピーうるさくて
まるで、3日4日振りの食事の様な形相で食べます。
最近は、もううるさくて仕方ないので
手羽元の骨とか豚足などをしゃぷらせています。
するめいかもあげていましたが、味が濃いから止めました。
おっぱい、ミルクの飲みも良かったですが心配する程では有りませんでした。
離乳食を始めてからです。
将来肥満も心配ですし、お腹の張りも心配です。
どんなに欲しがっても、今の様な食生活を続けない方が良いのでしょうか。
我慢させた方が良いでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問を読んでいてうちの娘かと思いました・・・。
1歳半の娘がいますが、そっくりです。
4歳の姪っ子より食べます。
キッチンに立ったり電子レンジの音がするとご飯だと思い、泣き叫ぶ!
最近は自分で椅子に座り「ごにゃん?」と言っています。
旦那には「ご飯食べさせてもらえてない子みたい」って言われます。
うちの娘は1歳2か月の頃、食パンなら6枚切りあげていました。
たまに泣き叫んだらさらに半分とか・・・。
ご飯は100gを基準にしていましたが
外食だと大人のお茶碗一杯(たぶん200gくらい)を食べていました。
それプラス野菜80gと肉や魚を20gとフルーツ入りヨーグルトくらい。
あまりに心配で管理栄養士の方に相談したところ、
おかずをもっと増やしてみて、それでも足りなければご飯を150gくらいまで
増やしてもいいと言われました。
それを聞いて安心して、食べたいだけ食べさせていました。
娘もあまり噛まなかったので、この夏はスティックきゅうりを一緒に食べたところ、
かなり上手にカミカミできるようになりました。
その成果もあったのか、最近ではご飯100gでも泣き叫ぶ事がなくなりました。
1歳半にしてようやく食欲が落ち着いてきた感じがします。
(最近言葉を覚えて「もっと」と言われる事もありますが・・・)
ただ、今日はカレーにしたところご飯を250gくらい食べてしまったので
反省しているところです。おかずも用意すればよかったなぁ、と。
こんなに食べる娘ですが、8.6kgしかありません。身長は75cmです。
なのでたくさん食べるから太るって事もないような気がします。
炭水化物は適度にして野菜をたくさんあげることで満腹感も得られると思うし。
少し食事の内容を変えつつ様子をみてはどうでしょうか?
たぶん、今はまだ食べたいだけ食べさせても大丈夫な気もします。
ご回答ありがとうございます。
tmmenさんのお子様も食欲旺盛なんですね!
男の子はたまに聞きますが、
女の子は初めてなので何だか安心しました(笑)
やはりポイントは「噛む」と言う事なんですね!
スティック野菜は娘も好きなので、一日1回はメニューに入れるようにします。
炭水化物は適度にし野菜を増やす!
とても参考になりました。
おかずも一つ一つの量を減らして、品数や食材を増やして工夫してみます。
うちの娘も、1歳半位を目標に少しは食欲が落ち着けば嬉しいです☆
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
今は、肥満など気にせず食べたいだけあげて良いと思います。ただ、大切なのは『きちんと咀嚼をしているか?』です。やはり、丸飲みは良くないですし、噛むことで満腹中枢も刺激されますしね。
もし丸飲みする様な食べ方ならば少しずつ渡して飲み込んでから次を渡す様にすると良いですよ。せかされるかもしれませんが根気よくね!
今は、『食べる事』に夢中なのでしょう。運動量が増えれば自然にお腹もへっこむでしょうし、成長とともに食欲も自然と落ち着いてくるはずですよ。逆に、ムリに欲求を押さえ込むと後々どこかでその反動は出てくると思います。
まぁ限度がありますから…そこは大人の判断で!例をあげるならお子様と同年齢(同月齢)で一回の食事で米1合は食べれるね!!と言われてる子がいますよ(笑)
後、手羽元や豚足をしゃぶらせているそうですが、しゃぶるじゃなくて、『噛む』ですよ!!大切なのはそこです!
ご回答ありがとうございます。
米一合は驚きです。上には上がいますね(笑)
ご指摘の様に「噛む」事はとても大切ですよね。
次女は丸飲みまではいきませんが、余り噛んでいないです。
私と長女で手本となってモグモグと噛む事を意識し
食事をするのですが、次女は食べる事に夢中でそれどころでは無い感じです。
次女の食べこぼしを長女が拾おうとした時も、すごい形相で怒ります。
食事を取られると思うみたいで…。
縄張りに入ってくるな!的にすごいです。
でも、もっともっと意識して「噛む」と言う事を教えていかないといけませんね。
今以上に、次女がせかしてうるさくなりそうですが頑張ってみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 拒食症?? 質問失礼致します ここ1週間もしかして拒食症になりかけているのでは?とおもいました 正直
- 1歳11ヶ月の子どもの食事について。 食事量が少なく、栄養の偏りが心配です。 朝 パン1個(5センチ
- ほとんど何も食べない2歳6ヶ月娘に悩んでいます。 いつも他の方の投稿を見ているだけでしたが、いよいよ
- ほとんど何も食べない2歳6ヶ月娘に悩んでいます。 いつも他の方の投稿を見ているだけでしたが、いよいよ
- 食べたい。。。痩せたい。。。
- 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ
- 朝食にアボカドと卵って食べすぎですか?どれくらいが適量なのかわかりません
- 子供のご飯を、まともに用意できない
- 綺麗になって垢抜けたいです。 164㎝65.5kg 19歳の女です。 今年2月から4月の2ヶ月間で6
- 私のおじいちゃんは肥満です。 体質を少しでも変えてあげたいです。 今年で72歳、体重は90キロ、糖尿
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
1才3ヶ月の男の子…食事の量はどれぐらいあげればいいのでしょうか?
子育て
-
食べ過ぎ?1歳2ヶ月の子どもの食事
出産
-
1歳3ヶ月の息子が居ます。 午前11時ごろから、お昼寝をしてて現在午後の2時になろうとしてますが、ま
子育て
-
-
4
1歳児ってどれぐらいの量を食べるんですか?
避妊
-
5
離乳食。食べない。1歳と1ヶ月です。今朝、ついに爆発してしまいました。 元々あまり食べるほうではなか
子育て
-
6
1歳半多動と言われました。多動の子の動き方を教え
子育て
-
7
1歳2ヶ月、自分で食べない持たない
子育て
-
8
1歳2ヶ月。食事の執着が強くすごい量食べます。。。(長いです)
不妊
-
9
離乳食、大人と同じ時間ですか?
避妊
-
10
一歳4ヶ月の息子について。自閉症じゃないか心配です。
子育て
-
11
1歳半の子に対して牛乳量はどれくらいが適切?
子育て
-
12
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
13
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
14
1歳4ヶ月男の子、毎日の散歩が辛いです
子育て
-
15
手を繋いでくれない子供。 1歳4ヶ月の子供がいます。手を繋いで歩きません。手を握れば振り払い、走って
子育て
-
16
ひじきのヒ素
食べ物・食材
-
17
幼児(1歳)がお肉を食べたがらない
避妊
-
18
夜の離乳食、食べる前に子供が寝てしまったら・・・
避妊
-
19
1日に数回、頭を横にふります。これって?
避妊
-
20
お昼寝長いと起こしますか?
不妊
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビを見ながらの離乳食について
-
10ヵ月の子供です 座って食...
-
1才3ヵ月。テレビを見ながら...
-
離乳食後期、米嫌いになってし...
-
3歳児 口をあけて食べる。ど...
-
1歳2ヶ月の息子、バナナしか...
-
おかずを全く食べない4歳
-
1歳2ヶ月の食事の量
-
子供(小2と年長)のご飯(白米...
-
2歳10ヵ月 食事中のテレビの習...
-
1才3ヶ月 ご飯のとき無表情です
-
食べるのが遅すぎてしんどいで...
-
2歳の娘がテレビを見ないとご飯...
-
ご飯(お米)を食べない1歳半...
-
子供の食べ残しの躾などは何歳...
-
納豆ご飯、どうやって食べさせ...
-
離乳食、納豆、与える量
-
何でも混ぜて食べてしまいます。
-
2歳になる娘。食事のとき口か...
-
離乳食を食べながらウンチをし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビを見ながらの離乳食について
-
10ヵ月の子供です 座って食...
-
1才3ヵ月。テレビを見ながら...
-
離乳食後期、米嫌いになってし...
-
1歳2ヶ月の息子、バナナしか...
-
おかずを全く食べない4歳
-
1歳2ヶ月の食事の量
-
テレビ見ながらご飯はOKですか?
-
1歳8ヶ月 食事中ストレス
-
赤ちゃんがご飯中立ち上がります。
-
食べたくない物を隠す行為について
-
1歳2ヶ月の娘、パンとバナナし...
-
2歳10ヵ月 食事中のテレビの習...
-
2歳の娘。潔癖症かなと・・・困...
-
3歳児 口をあけて食べる。ど...
-
納豆ご飯、どうやって食べさせ...
-
朝出かける時、離乳食を休んで...
-
子どもが大人の食べ物を欲しが...
-
何でも混ぜて食べてしまいます。
-
食事中に椅子から立って食べる...
おすすめ情報