
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
子供って不思議ですよね・・・。
日々食べるものが変化しますから。昨日まで嫌がっていたものを急に食べだしたり、すごく食べていたものを嫌いと言ったり・・・。
お肉や野菜は我が子も苦手です。質問者様のお子さんと同じころ、一度市の保健師さんに相談しました。「気にしない!味覚が敏感なのね!って気持ちでいましょう!必ず食べられるようになりますから。」って言われました。
今幼稚園に通っていますが、だいぶ食べられるものが増えてきました。
私は栄養士ですが、先の専門家の方の返答に疑問を感じました。相手は子供です。あまり悩むようなことではありませんよ。食べてくれるものがあるんですから大丈夫です。友人の子なんて、お菓子以外食べていませんでしたから。それでも丈夫に成長していますよ。まだ2年しか生きていない子に、あれやこれやと栄養云々無理です。
ひとつの栄養補給としてできることとしたら、ジュースを解禁してみてはいかがですか?いわゆる野菜ジュース、乳酸飲料などです。うちの子は現在も麦茶、無糖紅茶、水、牛乳(最近はミルメーク入りですが。。。^^;)野菜ジュース、具合が悪い時のはちみつ入りの紅茶しか飲みません。
最近の野菜ジュースは砂糖を使っていないものがほとんどです。安心して飲ませられます。
ほんとに、昨日まで食べてたじゃない!?って思うものでも、
すぐにキライになっちゃったりするんですよね。
うちの子も、少しずついろいろ食べていってくれるといいんですが。。
野菜ジュースって砂糖入ってないものが多いんですね!
野菜ジュースはぜんぜん考えてなかったんですが、
いいですね~!参考になりました!
No.4
- 回答日時:
過激な方法ですが、お子さんの栄養状態が良いならば、健康ならばということが、大前提です。
一つの話としてお聞きください。一食や二食抜いたところで、水(ジュースではない)だけでも大丈夫
おなかが空けば、人間なんでも食べます。
好き嫌いをなくす(ただしアレルギーがある場合は注意)には
空腹にすること、食べさせたい献立以外作らない、おやつはあげない
嫌だと言ったら、「食べなくてもいいよ」といって観察
泣こうが、わめこうが冷静に対処。
2歳児なんてある意味、犬のしつけと同じです。(人間ですが)
食べたらほめてやる、美味しそうに親が野菜や肉を食べる
決して体罰を与えない、食事はきちんと用意する。
ただし、親として子供の健康に良いバランスの良いものを作る。
昔は、こんなものでしたよ。
親の用意したものが食べたくないなら、食べる必要なしと
幼いころからしつけられ、好き嫌いはほとんどありません。
わが子も2歳ぐらいは、ばっかり食べの傾向が見られた時期が
ありましたが、用意しなければ食べられないわけで
親が、目の前で「美味しい、美味しい」と笑顔で
食べ続けていると、「ちょうだい、ちょうだい」と
言っておりましたことを、懐かしく思い出します。
つい、夜おなかへっておきてきたら~などと思うと、
好きなものでも、と甘やかしてしまいますが、
食べてほしいもの以外あたえないっていう方法は
ありなのかもしれないなと思いました。
試してみたいと思います。
No.3
- 職業:医者
- 回答日時:
2歳であっても本当にパンだけということになると、炭水化物、あるいは種類によっては脂質が多くなり、市販のパンであれば添加物の点からも少し心配です。
例えば、トウモロコシなどの冷たいポタージュにしたり、ピロシキなどお肉の入ったパンをつくったりなど、試してみてはいかがでしょうか。カボチャのポタージュを以前は飲んでくれたんですが、最近は飲んでくれません~。
中に具の入ったのもかわだけしか食べなかったり・・・。
涼しくなったらもう少し食べてくれないかなあと期待してるんですが^^;
専門家紹介
職業:医者
医師、歯科医師、栄養士、薬剤師、獣医師、カウンセラー等に直接相談できる、メディカル・ヘルスケアQ&Aサービス「Doctors Me(ドクターズミー)」に所属する女性医師が回答。
※教えて!goo内での回答は終了致しました。
▼ Doctors Meとは?⇒ https://doctors-me.com/about
専門家
No.2
- 回答日時:
暑いですもんねえ
何か困る時期もあるかもだけれど
そのうち何でも食べるようになるかも
秋も来るし
仕方無いので 工夫とかもして 食べられる物からかな
2歳ではまだまだ早いですけれど 例えばハンバーガーにしても
野菜が入っているから それでも良いとか何とか
昔の話ですけれど・・
ほんとに、暑さにやられてるのもあって
さらに食べなくなってます。
ハンバーガーやサンドイッチも
パンの部分だけたべちゃうんです(^^;)
なんとかたべてくれるようになるといいんですが・・・。
コメントありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
2歳半の子供の偏食で悩んでいます
子育て
-
1歳2ヶ月の娘、パンとバナナしか食べません
不妊
-
3才10ヶ月の娘、やたらとパンばかり食べます
不妊
-
4
1歳半、虚弱体質と偏食で疲れました・・・
子育て
-
5
二歳でスプーンもフォークも使えない
妊活
-
6
2歳の癇癪・・・気が狂いそう
子育て
-
7
2歳児の朝食
妊活
-
8
2歳になる娘。食事のとき口から出します。
子育て
-
9
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
10
どんな種類のパンを食べさせていますか?―1歳半~2歳くらいのお子さん
子育て
-
11
育てにくい2歳の我が子(長文です)
子育て
-
12
2歳半の娘が急に寝ながらウンチをする様になりました。 毎日ではありません。 赤ちゃんの時にもその様な
子育て
-
13
パンのみしか食べない。
食生活・栄養管理
-
14
おかずを全く食べない4歳
子育て
-
15
家にいるとずっと食べたがる娘。
子育て
-
16
食べ過ぎる子供
妊活
-
17
2歳児を連れて全く買い物が出来ません
子育て
-
18
1歳10カ月 買い物になりません
子育て
-
19
魔の2歳児。一人になりたい
子育て
-
20
2歳0ヶ月娘、発達障害の可能性ありと言われました。
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
2歳児がまだ食べてはいけない...
-
5
幼児食。トーストにマーガリン...
-
6
家にいるとずっと食べたがる娘。
-
7
お味噌汁の飲ませ方
-
8
3歳、お菓子をやたらと欲しがり...
-
9
食事の支度中の子供の相手はど...
-
10
旅館・ホテルでの2歳児の食事
-
11
2歳児。あまりおやつをあげてい...
-
12
お弁当を息子が食べてくれませ...
-
13
お菓子ばかりをほしがる子供
-
14
1歳半くらいの子供にマクドナル...
-
15
2歳のイヤイヤにどこまでつき...
-
16
娘がカレーが好きすぎて……
-
17
料理を邪魔される時の対処法
-
18
お菓子ばかり欲しがる2歳児 2歳...
-
19
3歳の娘ですがごはんをぜんぜん...
-
20
ダイエット小学校一年生の体重...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter