
こんにちは。
2才半になる女の子の偏食についての相談です。
離乳食の時はなんでも食べていたのに
離乳食の終盤の時期に病気をして、その時から激しい偏食が始まりもう1年以上です。
ほとんど炭水化物しか食べません。
食べるものは、ご飯、パン、うどん、ラーメン、スパゲティ、じゃがいも、豆腐、かぼちゃ、さつま芋、コロッケ、バナナ、のり、くらい。
肉や魚は一切といっていいくらい食べません。
(コロッケの中のひき肉くらいでしょうか)
コロッケだと思ってメンチカツを少し食べる時もあるので
食べれるんじゃん?と思うのですが、ハンバーグは食べません。
たまに納豆を少し食べたりもしますが嫌がることのが多いです。
野菜は、気がむいたときにかぼちゃの煮物を食べるくらい。
葉物は、みじん切りにしたほうれんそうを混ぜ込んでホワイトソースとからめてドリア風にしたものだけは食べます。
炊き込みご飯に人参を細かくしていれると、ご飯の部分だけを食べてるつもりがすこしは口に入る、とかその程度がせいぜいです。
ちょっとでも、口に異物感を感じると出します。
果物も食べません。
牛乳は好きです、ヨーグルトはほとんど食べません。
野菜ジュース(充実○菜)は好きでよく飲みます。
最近あまりのメニューの少なさにこれでは困る・・・と思って
あれこれ試したのですが玉砕して、さらなるストレスになってしまいました。
人参をハート型に抜いてグラッセにしてもダメ。
ご飯にしらすを混ぜてのりで巻いたら、しらすを見つけて泣かれる・・・(しらすを見つけるまでは食べてるのに)
とにかく頑固で食べたくないものは絶対に食べない!と自分で決めているようです・・・
そのうち食べれるようになると信じたいのですが
実弟がアレルギーがあって子供のときにあまりレパートリーを増やせないまま育ったら
中1の今、激しい偏食で娘よりも食べれるものが少ないです。
(アレルギー的に大丈夫なものも嫌だといって食べない)
そうなったらどうしよう、と心配で・・・
食べること自体は好きで、好きなものは非常によく食べます。
お菓子(そんなにはあげない)よりご飯が好きな子です。
スティックパンのような菓子パンと食パンがあったら、食パンを選びます(ジャムもダメなのでそのまま食べる)
今食べられるものの中で栄養を取らせていく方法で大丈夫でしょうか?
もう少ししたら食べるようになるのでしょうか。
反抗期もひどいので、今この時期にこれ以上の進歩は望めない気がして
行き詰ってしまいました。
4ヶ月の赤ちゃんもいて、物理的に料理にかけられる時間も限界があります。
何か参考になることがありましたらよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あははは…
笑ってすみません。
でも、私の上の子にとっても似てるんですよ。
今は中学生の大きな体してますが、その頃はお嬢さんよりもっと偏食でしたよ。
牛乳大好き、野菜ジュースも飲む。
ご飯大好き、でも麺類はうどん少しか私の作るトマトソーススパのみ。
野菜、魚、肉、どれもほとんど食べない。
卵焼きと海苔、昆布が好きなくらいで、外食なんて出来ませんでしたよ。(ふりかけご飯は食べたか…)
その当時はすご~く悩んで、どうしたら食べてくれるんだろう?と悩んでましたけど、育児相談の保健士さんに
「炭水化物、タンパク質(牛乳・卵)、ミネラル(海苔・昆布)が摂れてて元気で丈夫だから大丈夫!」って言われて「そうなんだ~」ってかなり楽になりましたよ。
子供の栄養は、1日とか短いスパンで考えるのではなく1週間とか1カ月で考えればいいと。
今日は魚が少し食べれた!とか今日は肉が食べれた!だから明日はご飯と海苔と牛乳でいいわ~って大きな気持ちでド~~~ンって構えましょう。
後、出来れば色んなものを夫婦で美味しそうに食べて下さい。
子供にあげようとしなくていいので、夫婦で”あ~ん”とか食べさせあって下さい。
そのうち子供の方から食べようとします!
食べられたら大げさに誉めて”おいしいね~”って喜んで下さいね。
野菜は自分で育てたものだと食べてくれることもありますよ。
下の子はこれでトマトが食べられるようになりました。
前述の上の子、今は貪欲なまでの食欲で何でも食べます…良いのか悪いのか、食費が増えて大変です(笑)
あまり構えずに、リラックスして育児しましょ。この先まだまだ長いですよ。
回答ありがとうございます。
娘は、卵焼きと昆布は食べませんが、かぼちゃとほうれんそう食べてるし
いい勝負でしょうか?!
炭水化物、タンパク質(牛乳、豆腐)ミネラル(海苔)が摂れてて元気で丈夫だから大丈夫!ですかね。
上のお子さん、いつから食べられるようになりましたか?
主人と食べさせあい、子供そっちのけでやれば
参加したくて多少は食べてくれるかな、と試してみますね。
土日くらいしか家族で食事ができないので
そういう機会も少ないのですが
夫婦共にたべることは大好きなので^^
No.3
- 回答日時:
はじめまして!
三人の男の子(中学 小学 3才)のママです・・・
我が家の子も好き嫌い激しかったです・・
もう・・同じものしか食べない!!
私は三人の子に料理を手伝いさせましたw
レタスを手でちぎらせる 包丁を後ろから手を添えて一緒に持ち野菜を切らせる ひき肉をこねてもらう・・
簡単な事で良いのですよ・・
そして出来た料理を〇〇ちゃんが作ったから美味しい~~っと旦那と一緒に褒めまくり 食べてみて~~ほら~~美味しいね~~上手ね~~すご~~~いって天狗様になるくらい褒めまくりww
結構単純で美味しいねっと食べてくれましたww
現在 長男も次男も好き嫌いなしw三男はまだ少し好き嫌いあるかな?w 長男や次男は米を研いでくれるように・・w
朝ごはんも作ってくれますww
食パンの時は三男が焼いて 長男はスクランブルエッグを作る 次男は食パンに塗るバタージャムを用意したり果物を用意したりします。
σ(゜∀゜寝てますwww(/ω\)えへへwでもたまにですよぉ寝てるのはww
お米の時は 長男玉子焼きを作る 次男納豆を混ぜる 三男茶碗にお米を入れる・・まぁ・・・うちの子素敵(/ω\) 私は・・夢の中wwごめんなさい~~ダメなママでwwww
でも将来 嫁大助かりですよね???ですよね???っと自分を擁護ww
どんどん手伝いさせてくださいw質問者さん将来楽になりますよぉ~~www
作る楽しさを教えてくださいwっとまともらしい事も言ってみたり・・本当ダメな母でごめんなさいw
回答ありがとうございます。
同じものしか食べない、から脱出したのは何歳くらいの時でしたか?
一緒にお料理・・・ある意味夢なのですが
平日は主人のサポートが望めない状況で家事と育児をこなすため効率重視で
なかなかそういう状況を作れないのも悩みです。
下の子がもう少し大きくなったらそんな余裕も生まれるのでしょうか。。
出来る時はやってみたいと思います。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
うちは2歳になるちょっと前くらいに好き嫌いをしそうになった時期がありましたが、食べさせたい物があるときは、それを食べるまで他は何も与えなかったらいつかはあきらめて食べていましたよ。
「食べたくないなら食べないでいい」が通用すると、「食べたくないものを食べないで済む」まで子供は駄々をこねるようになりますから。へんな所で賢い生き物です。さんざん食べるだの食べたくないだの、やり取りをし、相当お腹がすいたところで、ずっと拒否していたものをパクリと食べてみると・・・なんだ、結構イケるじゃん、みたいな顔して食べてました。パパが帰るまで待って、家族みんなで揃った食卓で楽しくお話しながら一緒に食べる、など雰囲気も盛り上げてみたりして。それ以来、出されたものは食べなければならないという概念ができたようで、食事を用意する前は「あれが食べたい」「これが食べたい」と希望をいいますが、それが通ろうとも通らずとも、食卓に出たものは食べる習慣がつきました。今は、子供の意見を取り入れたメニュー半分、残りの半分は私の独断でメニューは決めています。
回答ありがとうございます。
質問に書きそびれたのですが
嫌がるものをなだめてすかして何とか一口食べても
むせてしまって飲み込めないことが多いです。
気持ちの問題なのか、何か口腔内に問題があるのか・・・
mastequilaさんのお子さんは素直なお子さんなのでしょうね。
うちは食べたくないものは、絶対食べないか口にしても飲み込めません。
なので、どうしたらよいか、というより
「今食べられるものの中で栄養を取らせていく方法で大丈夫か
もう少ししたら食べるようになるか」
という質問だったのです。
>食卓に出たものは食べる習慣がつきました。
うらやましいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
パンしか食べない子供(二歳男児)
避妊
-
1歳2ヶ月の娘、パンとバナナしか食べません
不妊
-
3才10ヶ月の娘、やたらとパンばかり食べます
不妊
-
-
4
1歳半、虚弱体質と偏食で疲れました・・・
子育て
-
5
二歳でスプーンもフォークも使えない
妊活
-
6
2歳8ヶ月まだスプーンが使えない
幼稚園・保育所・保育園
-
7
1歳半多動と言われました。多動の子の動き方を教え
子育て
-
8
外食を食べないのですが・・・
不妊
-
9
お友達に無関心な息子
避妊
-
10
一日中ビデオばかり見ている娘への影響は?保育園の方がいい?2歳半です。
避妊
-
11
3歳の娘ですがごはんをぜんぜん食べません
子育て
-
12
二歳児お手上げ…ノイローゼになりそうです…
子育て
-
13
2歳児を連れて全く買い物が出来ません
子育て
-
14
2歳の息子。自閉症ですか?
子育て
-
15
女性が膣にペニスを挿入されている時の感覚
不感症・ED
-
16
自閉傾向がある2歳3ヶ月の男の子を育てています。食事のとき、スプーンを持たず手づかみで食べています。
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パンしか食べない子供(二歳男児)
-
カフェレストランに子供の食事...
-
食べるのが遅い!(長文です)
-
ご飯をあまり食べずにお茶ばか...
-
突然、お友達の家で晩ご飯を食...
-
ママ友がいつも大量のお菓子を...
-
白米しか食べない子のお弁当(...
-
お味噌汁の飲ませ方
-
食事の支度が大変です。
-
お菓子ばかり欲しがる2歳児 2歳...
-
2歳 麺類、納豆嫌い
-
子育て世帯 カレーの頻度を教...
-
幼児食。トーストにマーガリン...
-
子供がご飯を捨てました
-
祖母の勝手に困っています。
-
食事の支度中の子供の相手はど...
-
1歳10ヶ月、なんでも食べま...
-
家にいるとずっと食べたがる娘。
-
子供のお泊まり
-
2歳児 食事は何を食べてますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カフェレストランに子供の食事...
-
お味噌汁の飲ませ方
-
1歳10ヶ月、なんでも食べま...
-
パンしか食べない子供(二歳男児)
-
食べるのが遅い!(長文です)
-
食事の支度中の子供の相手はど...
-
食事の支度が大変です。
-
家にいるとずっと食べたがる娘。
-
お菓子ばかり欲しがる2歳児 2歳...
-
子供がご飯を捨てました
-
3歳の娘ですがごはんをぜんぜん...
-
旅館・ホテルでの2歳児の食事
-
ご飯をあまり食べずにお茶ばか...
-
娘がカレーが好きすぎて……
-
食べ物を投げる場合は?
-
親がダイエットしているときの...
-
3歳、お菓子をやたらと欲しがり...
-
子供が食事の邪魔をしなくなる...
-
2歳児。あまりおやつをあげてい...
-
2歳半の子供の偏食で悩んでいます
おすすめ情報