
参考書に分割コンパイルの方法が書いてなかったので質問させていただきます。
現在3つのソースファイルがあります。
1.header.h (関数プロトタイプ宣言)
2.kansu.c (関数の定義)
3.main.c (main()関数)
ここで、main.cがheader.hをincludeしています。
このときの分割コンパイルはどのようにしたら良いのでしょうか?Makefileを作成するのでしょうか?
自分自身分割コンパイルの経験はありません。
環境は Cygwinを使ってのWindows XP コンパイラはgcc
もうひとつは Visual Studio.netを使っての環境です。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
makefile
----------------------------------------------------------------
porg.exe : main.o kansu.o
gcc -o prog.exe main.o kansu.o
main.o : header.h main.c
gcc -c main.c
kansu.o : header.h kansu.c
gcc -c kansu.c
----------------------------------------------------------------
コマンド部分の行頭はタブ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# スタックフレームの消滅 6 2023/05/20 12:33
- C言語・C++・C# メインプログラムに#include <algorithm>を書いて、 そのメインプログラムが // 3 2023/05/02 11:24
- その他(プログラミング・Web制作) FORTRAN77の配列(除算) 2 2023/02/01 14:34
- C言語・C++・C# 至急教えてください!プログラミングの問題です。 割られる整数と割る整数を受け取って、商と余りを出力す 3 2022/07/05 10:23
- C言語・C++・C# C++のcinの動作 5 2023/02/26 00:13
- C言語・C++・C# 至急教えてください。プログラミングの問題です。 malloc関数を使ってください!お願いします! 最 1 2022/07/21 09:28
- C言語・C++・C# C言語プログラム変更 2 2022/12/21 15:03
- Visual Basic(VBA) フレームワーク「4.8.1」で、[Sub Main]が動かない。助けて下さい 3 2022/11/14 15:40
- C言語・C++・C# 至急教えてください。プログラミングの問題です。 最初に正の整数nの入力を受け付け、次に分数の分子と分 1 2022/07/19 17:03
- 大学・短大 C言語線形リストの問題です 3 2022/12/22 00:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Visual C++ ヘッダー情報の反映
-
math.h
-
LinuxC++ファイルWindowsでのmake
-
” OS ビルド ” の意味が分か...
-
enumをintとして扱う必要がある...
-
相互に参照する構造体について
-
gccのコンパイルについて
-
定義位置を表示が出来ない?
-
アイコンについて
-
便利なライブラリorテクニック
-
OpenGLがVC++で使えません・・・。
-
LoadLibraryについて
-
C/C++
-
H8マイコンによるIRQ0割り込み...
-
Visual C++ 2005 Express Edito...
-
C言語の自作関数について
-
gcc で シフトJISを通す方法を...
-
bccでwinmm.libをリンクする方...
-
C/C++ ユーザ定義ヘッダのイン...
-
clでのコンパイル結果を取得
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
” OS ビルド ” の意味が分か...
-
VBAを何回も作り直して、容量が...
-
エクセルVBAではRound...
-
C言語でヘッダファイルにグロー...
-
1 つ以上の複数回定義されてい...
-
「fatal error C1189」を回避す...
-
Makefile作成時の拡張子.oとは?
-
外部シンボル "_main"は未解決です
-
<math.h>があるのにsqrtが・...
-
ILSpyで、デコンパイルできない。
-
クリティカルエラー Expressio...
-
【VC++6.0(MFC)】警告「LINK : ...
-
マクロ コンパイルがグレーバック
-
セミコロンについて
-
複数のサブディレクトリを一緒...
-
C言語のコンパイルができません
-
PRO*C コンパイルエラー
-
ExcelVBAで『ByRef 引数の型が...
-
コンパイルエラー:ユーザ定義...
-
プリコンパイルエラーについて
おすすめ情報