dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく男性が好きな女性のタイプとして
空気の読める女性とか気遣いできる女性が好きと言う人がいますが
これは具体的にどういうときに感じますか?
私は、男性がここが自分のポイントだろうな
とか褒めて欲しそうだな。って思うところを
気持ち多めに褒めたりするんですけど、そういう事でいいんですか?

A 回答 (8件)

NO7です。


 もちろん好きな人にしてもらったほうがうれしいん
ですが、普通の友達や知り合いでも同様です。
 うれしいというよりも、おっ!と見直す感じかな?
 僕だけかもしれませんが、やはりそういう所に本来
女性は気が利くべきだと本音では男性は思ってるんじ
ゃないかな。もしくは深層心理では。
 常識だろ!という思いと、こんな事時代遅れだな、
という思い両方あると思います。
 女性の権利というものが大事にされる時代だし、
優しい男性が受けるし、大きな声で言ったら煙たがら
れるから言わないけど、心の底にはあると思います。
僕が古風なだけかもしれないけどね。
 
    • good
    • 0

NO4です。


 確かに最近の男性は結構小皿を取ったりとかして
気を利かせてくれますよね。その時はその男性がポイ
ントアップで、しなかった女性はダウンかもしれませ
ん。何も言わないかもしれないけど、そういう所も
男性は結構見てますよ。ほんとは女性にして欲しい
んですよ。
 これは僕の考えですが、ポイントアップの為に動い
てもいいと思います。下心があるように感じるかも
しれませんが、いいと思います。ちょっとした事に
気づくという事は、気づかない人に対して差をつけ
る事ができます。
 さりげなくできればパーフェクト
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ほんとは女性にして欲しいんですよ。
おぉ!貴重な本音ですね。
それって好きな人じゃなくてもですか?

お礼日時:2006/03/31 19:35

NO1です。



>(1)について
これは女性に聞き役を求めるということですか?
●別に女性だけにいえることではありません。男でも女でも、自分の話ばかりする人より、聞き役ができる人は魅力があると思います。

>(2)もよくいいますよね。
でもこれって男女問わず普通にするような気がするんです・・・
●そうです。男女問わずですよ。気遣いできる女性とか空気の読める女性とはという御質問でしたが、これは女性に限ったことではありません。そのあたりはお間違えのないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気遣いの本質には男女差はないのかもしれませんね
ありがとうございました

お礼日時:2006/03/31 19:35

具体例


こちらが贈ったプレゼントを「さりげなく」身につけている。
愚痴をこぼすと聞き役に回り、「さりげなく」慰める。
雨の中傘がない状態で偶然出くわした時に「さりげなく」傘をさしかける。

・・・・具体例と書いておきながら「さりげなく」という言葉一つで全部ぼやけてしまいますよね?これが「気遣い」や「空気を読む」ということではないでしょうか?

まず、
>空気の読める女性とか気遣いできる女性
の解釈が不十分だと思います(丸い図形があって、その中が「気遣い」「空気が読める」という意味の全体だとすると質問者様の解釈は針でつついたような一点、でも丸の中には入っているかな位のイメージです)

>男性がここが自分のポイントだろうなとか褒めて欲しそうだな。って
>思うところを気持ち多めに褒めたりする
だと「気遣い」ではなく「気を回す」「機転を利かせる」という類ではないかと思います。この文章を読む限りにおいて、言葉は悪いのですが「自分の意には沿わないが、損をすることはなさそうだからやっておこうか」という気持ちがみえるような気がしてしまうのです。

例えとしてはかなり不適切ですが、秀吉が信長の履き物を温めた理由「このまま冷たい履き物を殿に履かせるのは忍びない」というのが「気遣い」なのではないかと思います。これが「殿に褒めて貰おう」「自分が主人思いの忠義者である事を他に認めて貰おう」ではちょっと・・・。「まず相手ありき」「損得の超越」が気遣いの基本ではないでしょうか?

・・私は質問者様の文章を意地悪く読んでいるだけなのかもしれません。
その際はご容赦いただければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どんな場合でもさりげなくが重要なんですよね?
私はプレゼントを見せびらかしてしまう方です・・・
>・・私は質問者様の文章を意地悪く読んでいるだけなのか
いえ当たってますから気にしないでください。
でもほめて欲しいと思って行動するのはいけないと思ってても
どうしても思ってしまうんですよね
それを気づかせない事がさりげなさに通じるのかもしれませんが

お礼日時:2006/03/30 16:52

じゃあ自分が感じた具体的な事を挙げますね。


 ・お茶が無くなった時にサッと注いでくれる。
 ・お箸やおしぼりをパッと取ってくれる。場合によ
っては全員に配る。
 ・料理をスッとよそってくれる。
 ・誰かの機嫌を損ねるような事を他の誰かが言った時
にすかさずフォローを入れる。
 ・気持ちよく話してる人を批判して場の空気を悪くし
ない。
 ・他の人が褒められた時や注目を浴びた時に嫉妬して
嫌味を言ったりしない。
 ・皆が盛り上がってる時は自分も盛り上がる。
 とりあえず挙げましたが、前半は気遣いできる女性
で、後半は空気を読める女性の事かな。
 こういった事を自然にさりげなくできる女性だと自分は思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おしぼりや小皿を取ってあげるとかって女性なら最近の男性でも
結構するような気がするんですけど・・・・また違いますか?
> ・誰かの機嫌を損ねるような事を他の誰かが言った時
にすかさずフォローを入れる。
これはうまく出来るようになりたいと思います

お礼日時:2006/03/30 16:50

気遣いの出来る人とは、相手が何を欲しているのかを読み取り(観察して)、相手が自分でする前にやり易いようにサポートしてくれる人です。



具体的にどのようなことをしてくれたとかでは言えません。
これをしてくれたら気遣いの出来る人なんてものはありません。

あえて言えば、自分のことより人のことを考えることです。

もっと言えば、本当の気遣いが出来る人は相手にそれを気づかせません。
その人がいなくなって初めて、あれっ?いつもより何かやり辛い、スムーズに行かない。と、気づくものです。

相手に分かるような気遣いをしてもらっても、嬉しくはありませんね。
恩着せがましく感じるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しいですね
自然な気遣いが出来るようになろうと思います
ありがとうございました

お礼日時:2006/03/30 16:48

具体的にありきたりな事を書けば、


友達といる時にでしゃばらない。
とかなんだけど
「上手くフォロー出来る=気遣いが出来る」だと思うよ。
簡単な言葉に言い換えると「気が利く」になるんだけど。
言わなくてもわかってくれるというか、些細な事だと食事の時とか箸を取ろうとしたら箸を取ってくれるとかそういう事の延長上にある。
言葉にするのは、とても難しいけど…
だから、私が思うにmayky69さんが質問文に書いている事とは違うと思う。
それは、単なるゴマすりじゃない?

この回答への補足

ゴマすりですか 確かにちょっとそういう部分もあるかもしれません・・・

出来れば気遣いの定義ではなく
自分はこういう時に感じた という実例を挙げて頂けるとうれしいです。

補足日時:2006/03/29 22:13
    • good
    • 0

こんばんは。



確かに、褒めて欲しいところを言ってくれるとうれしいですが、これは、気づかい出来る女性というのとはちょっと違うと思いますね。

気づかい出来る女性というのは、相手の立場になってものを考えられる女性ということですね。そのくらい優しく常識のある人ということではないでしょうか。

そんな女性なら、男性も好きになりますし、どこへ出しても恥ずかしくない、理想の女性ということになるのでしょう。

では具体的にはどんなことがあるのかについて説明します。
(1)自分の話ばかりしないで、相手の話を聞こうとしている。・・・これは空気の読める女性ということですね。
(2)飲み会に行って、ちょっとしんどそうな顔をしている人がいると、そっと、新しいお絞りや冷たい水をもってきてくれたりする人。・・・さり気なくですよ。

いろいろあると思います。とにかく、相手の気持ちになっているということです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

(1)について
これは女性に聞き役を求めるということですか?
(2)もよくいいますよね。
でもこれって男女問わず普通にするような気がするんです・・・

お礼日時:2006/03/29 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!