
6月に挙式予定です。
演出をプランナーさんと相談中で、ブーケトスにするかブーケプルズにするかで悩んでいます。
一度はブーケプルズに決定したのですが、列席の友人に
「ブーケトスがイイよ!絶対取りに行くから!」
と言われて迷い始めました。
私自身、ブーケトスのほうが結婚式っぽくていいなぁ、とは思っていました。
が、
(もしキャッチし損ねて落っこちたら哀しいしカッコ悪い!)
と思い、無難なブーケプルズで落ち着いたのです。
そこでご相談です。
皆様ならどうされますか、またはどちらにされましたか?
・私27歳。友人は同級生から30歳まで。
・ブーケトス(プルズ)には既婚2名を除き、6、7名参加予定。
・うち2名は以前の職場の上司。
・さらにうち4名は振袖で出席。
・「取りに行く!」と張り切ってくれているのは振袖で参加の同級生。
元上司はノリはいいのですが、私自身がこのイベントに声を掛けてもいいものか悩んでいます。
年齢的なことを考えると、恥ずかしいと思ったりされるかもしれませんので。
出られない場合、参加の友人はわずか5名程度になることが考えられます。
5人でのブーケトスはアリでしょうか?
(ブーケプルズでも少しさみしいかもしれません)
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
6月に結婚式との事、おめでとうございます。
ブーケトスとブーケプルズでお悩みのようですね。
ブーケトスにするならば、既婚者にも参加していただくケールが多いですよ。 独身女性に限ってしまうとどうしても賑わって・・・と言う感じではなくなってしまいます。
日本人は積極的ではないので、ブーケトスの時に皆さん手を出しません。落としてしまうというハプニングはかなりあります。
でもこれは参加してくださる方にもよりますが、本当に着物であろうがミディアムドレスであろうがスポーツ選手のようにジャンプされる方もいらっしゃるんですよ。 思わずほほえましく思ってしまいます。
トスを選ばれるのであれば、司会者か担当者にお二人が準備している間に絶対に受け取ってもらえるように声をかけておいて下さいと頼んでおいた方が良いです。 でも司会が進行するならば必ず、大きな声でそのことを頼みます。 新郎新婦の幸せと参加してくださる皆さんの幸せを祈ってのブーケトスですから、是非受け取ってください・・・と促しておきます。
ブーケプルズは初めから参加していただく人数分用意しますよね。
それはそれでよいのですが、披露宴中でされる時には会場がどうしても
少し暗くなってますので、寂しい感じになるかもしれません。
これをされる場合は、担当者にこの時には照明を全開にお願いするように頼んでおかれれば大丈夫です。
もと上司にはなかなか声をかけにくい・・・これはごもっともですよね。 でもプルズは人数確定しなくてはいけませんから、これに決まったのであれば、このようなものをしたいので人数を確定しなくてはいけません、ご参加願えますか? と聞いてよろしいかと思います。
どちらにしても人数が合わないのはまずいので、当日プルズをされる時は司会者に参加していただく方のお名前を読んでいただくようにした方がいいですよ。
トスは華やかですが、お花が少し乱れてしまう可能性あり。
でもチャペルからのお式の後にされるならトスはお薦め。
トスを披露宴後にされるのならば、プルズを宴中にされた方がお薦め。
披露宴後はどうしていいかわからず、お客様が帰ってしまうパターンが
あるように見受けられます。 司会が声をかけていてもなんとなく
帰ってしまう方がいます。
プルズはお花は乱れません。
皆さんに見ていただくことが出来ます。 その場で簡単なお祝いスピーチをお願いしてもいいかも。。。
また参加してくださった皆さんとお写真を撮っていただければ
想い出のスナップになると思います。
お返事ありがとうございます(^^)
理想はチャペルでの挙式の後にブーケトス、でした。
ザ・結婚式、という感じがして、イメージ的にとてもハッピーなので(笑)。
会場もガーデン付きのゲストハウスです。
ですが、式は6月も半ばに差し掛かる頃。
結局は梅雨に入る可能性も考慮して、プルズにしたのです。
それが今頃になって、理想がアタマをもたげ始めまして(苦笑)。
イベント参加の可否につきましては確認を取ろうと思います。
心配なのは断られた場合…。
そうですね、重点を写真やお花の状態に置けばよいのかもしれませんね。
まだ変更可能ですので、ご意見を参考に少し悩んでみようと思います。
ありがとうございました(^^)
No.9
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます。
私の時はブーケプルズをしました。
理由は
1)ブーケトスで上手に投げる自信がなかった。
2)挙式後、親族紹介があり、親族がブーケトスに
参加できない。
3)挙式参列者の独身者の年齢が30代がほとんどだったので、
ブーケトスだと、絶対に盛り上がらないと思った。
です。
ブーケプルズに参加してもらった方は
親族も含めて15名です。リボンが絡むこともなく
かなり盛り上がりました。
私の場合出席者がほとんど遠方だったので
「遠方からの出席していただいた皆さんへ
感謝の気持ちをこめて!!」と司会者に話していただき、
名前を呼んで(参加者には事前に話済)前にでてきてもらいました。
ちなみに、友人の式の際には
「席札の端に★印がついている方は前にでてきてください!」
と司会者の方が話していました。
これだったら誰が前にでているかは、
わからないので、いいなぁ~とおもいましたよ。
ブーケプルズのいいところは、
渡したい人に渡すことができること。
(式場の方に協力してもらって)
参加してもらった方にチャームなどでお礼ができることだと
私は思います。
後は小さい子供も参加できることですかねぇ^^
実際、私が参列した式の場合
ブーケトス、ブーケプルズ半々ぐらいです。
ブーケトスをしている子は、参列者の平均年齢も20代というのが多いですね。
プルズは参列者の平均年齢が高めで、お子様が多い式や
年齢層も幅広い場合が多いですよ。
ただ、トスの場合は皆さんお書きになっていますが
誰が受け取るかわからない・・・
何もしらない親戚がしゃしゃり出て取る。
逆にみんなが引いてしまって、誰も取りにいかず
落ちる・・・など
今回の質問者様の場合だと、
結構みなさんがんばって取ってくれそうですが、
振袖というのが気になりますね。
でも、最後は質問者様がしたいようにされるのが
一番だと思いますよ。
参考になれば、うれしいです。
いいお式になりますように^^
お返事ありがとうございます(^^)
★印を付けておく、いい案を頂戴しました。
これだと自然でいいですね(*^-^*)
ブーケプルズの場合はぜひそうしようと思います。
プルズで必然を狙うか、トスで偶然を楽しむか。
本当に悩みます(苦笑)。
トスの場合は晴れていれば挙式後のチャペル前かガーデンでやりたいと思いますが、
季節を考えると振袖の友人には少しツライかな、と思い始めました。
年齢も考えると、サラリとこなせるプルズのほうがやはり無難ですよね。
実際と、自分の本来やりたいもの(トス)が違ってくると、本当に困ってしまいますね(^_^;)
ご意見参考にして、もう少し考えてみようと思います。
ありがとうございました(^^)
No.8
- 回答日時:
私は、どちらもやりませんでした。
理由は、自分の結婚式の一年前、友人の結婚式でブーケトスがあり参加したのですが、何故か友人の親族(60歳過ぎの既婚者女性)までよく理解できずに参加してきてしまい、挙句の果てに一緒に出席した私の友人A子の所に飛んできたブーケを有り得ない方向からジャンプ&体当たりし落ちたブーケを奪い取り、新婦向け上機嫌で「●●ちゃん、おばちゃん取ったよ!ありがと~ね!」新婦もかなり引いてました。もともと事前に約束をしていてA子に向けて投げる事が決まっていたのでA子も新婦も呆然としてしまいました。もちろん司会からのご案内で「ブーケトスを致しますので、未婚の女性の方のみのご参加よろしくお願いします」と言うのはありました。まぁこれは通常有り得ない事だと思うので、質問者様の時は大丈夫だと思いますが日本にはまだこのブーケトス・ブーケプルズが根付いていないので、どちらかと言えばブーケプルズをお勧めします。
お返事ありがとうございます(^^)
ご親族のお振る舞い、そういう不測の事態もブーケトスの場合は覚悟しなくてはなりませんね(苦笑)。
ブーケプルズはリボンが絡んだりすることがあるようですが、私の場合は人数が少ないので大丈夫だと思います。
無難さや不安をなくす意味であれば、やはりブーケプルズですね。
ありがとうございました(^^)
No.7
- 回答日時:
ブーケトスしました。
その時になって希望者がわーっと(既婚者もいた・・・なぜか男性まで)押し寄せたので、結局何人だったかは分かりません。
(結局、後輩(男性)が最初にキャッチし、隣にいた別の後輩(女性)が(奪い)取りました(^^;))
会場にもよりますが、それほど広くなければ5人ならそうさみしいことはないと思います。
とても広い場所だと、ちょっとさみしいかもしれませんが。
この点に関しては、プランナーさんの腕の見せ所、という気もしますので、よく相談してみては。
(会場の広さとの兼ね合いについては、プルズでも同じことが言えるかもしれません)
振袖で出席する方が多いとのこと、トスだとちょっと動きにくいかもしれませんが、
友人の結婚式のときには振袖で挑んで見事取った方もいました。
新郎側の出席者も含め、ご親戚など、未婚女性は他には出席されないのですか?
実際、そのときになれば割と流動的になるんじゃないかな、と思いました。
先にも書きましたが、私の場合、なぜか既婚者や男性も参加してたし・・・(^^;
お返事ありがとうございます(^^)
男性の参加、楽しそうですね。
ただ、女性が圧倒されては申し訳ない気もします。
会場は60名程度なので、中規模だと思います。
未婚女性は私の友人と私の妹のみ。
ですので、イメージはなんとなく掴めます。
プランナーさんともう少し話を詰めてみようと思います。
理想と現実の比較ですね。
仰るように、ブーケトスならば参加者を限定しなくてもよさそうですし、もしかしたら盛り上がるかもしれません。
ただ、場合によっては逆になるかも(^_^;)
私自身もトスならやるまでハラハラドキドキですね(笑)。
ありがとうございました(^^)
No.6
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます。
5人程度の参加になるそうですが、ブーケトスで取りに行こうと張り切ってくれるのは、1人くらいでしょうか?
ブーケトスは、後ろから投げるので練習をいくらかしておかないと変な方向に飛んで行ってしまうこともありますし、参加者にも協力してもらわないと演出として盛り上がりに欠けることもあります。
先日出席した披露宴では、ブーケプルズをしていましたが
「独身女性を対象にさせていただきます」と司会者が断りをいれてから、。女性達の名前(7名)を呼んでいました。
その中に10歳の女の子もいて、ドラムロールとともにリボンが引かれたところ、その女の子が見事当たりました。
周りにも受けてすごく盛り上がってましたよ。
5人いれば、どちらにしても寂しくはないと思いますが、私だったら(来てくれてありがとう)と友達に顔を見て言いたいので、プルズがいいかなと思いました。参考にしていただければ嬉しいです。
ご回答ありがとうございます(^^)
トスで張り切っているのは4名ほどです。
但し全員振袖の予定…(^_^;)
未婚がはっきり分かる上に張り切っていると、見苦しかったりするでしょうか…。
そういうイメージが彼女たちについてしまうのは申し訳ないですね。
ただ、友人たちは単純にブーケイベントを楽しんでいるようですが。
私が参加する場合は、知らない人に混じってブーケを取り合うブーケトスはちょっと尻込みしてしまいます。
今回は単純に“投げてみたい”という私のワガママで悩んでしまいました。
もっといろんな立場で考えてみたいと思います。
ありがとうございました(^^)
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
ご結婚おめでとうございます。私は昨年結婚した者です。
ブーケトスをしました。
他のご回答にもありますが、ブーケプルズの場合は事前に人数(リボンの本数)を確定させなければいけないんですよね。ですので、参加されるのに微妙な方がいらっしゃるなら、ブーケトスの方が無難だと思います。
私の場合は友人のほどんどが未婚でしたが、司会者さんに「女性の方は前に出てきてください」というアナウンスをお願いしました。(あえて未婚ということを強調しない。)
知人の結婚式では、未婚の友人があまりいなかったために、女性全員でやったそうで、おばあちゃんがブーケを取ったそうです。おばあちゃんも大喜びでよかったと言っていました。
事前に声を掛けるのが難しいようでしたら、このようなアナウンスにしてもらえば、元上司の方も参加したければ参加する、というのがその場で決められていいのではないでしょうか。
ちなみに私のときは、ブーケを飛ばしすぎて男性がキャッチしてしまい、改めて2回目をやって女友達が取りました。予想外の展開でしたが、みんな大笑いで和めたのでよかったと思っています。
少しでもご参考になれば幸いです。
素敵なご結婚式になりますように。末永く、お幸せに!
ご回答ありがとうございます(^^)
友人テーブルは2卓で、各テーブルに1名ずつ既婚者の予定です。
そうなると、披露宴中のブーケプルズは1名ずつテーブルに残されるのですよね。
それならば、全員に参加していただけるブーケトスの方が確かに無難ですね。
ブーケの飛ばしすぎ…(笑)
私も心配しなくてはいけないかもしれません。
学生時代にずっと球技をやっていましたので(^_^;)
ブーケを落とす、というマイナスのハプニング、男性がキャッチするなどのプラスのハプニング。
いろいろあるでしょうが、ブーケトスの方がいろんな意味で盛り上がるのかもしれません(^^)
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます!
一時期式場バイトをしていました。
トスとプルズ、半々ぐらいな感じでしたね。
盛り上がりはそんなに大差ないように思います。
ただ今回は年齢が上の方もいらっしゃるということなので、トスの方が無難かなーという気がします。
トスをやる場合、肝心なのは司会者です。
とにかく対象の女性を前目に来てもらうようにして、ブーケが落ちることのないようにフォローしてもらうといいと思います。
前もって、その辺の不安を司会者さんに伝えておいて「もしブーケが落ちたり、男性が受け取ってしまっても盛り上げてください」と言っておけば、向こうも慣れてますからなんとかしてくれると思いますよ!
当日楽しいお式になるといいですね♪
ご回答ありがとうございます(^^)
ブーケが落ちる。。。
考えただけでも恐ろしい事態です(苦笑)。
ですが、確かにブーケトスならば既婚者でも“自由に”参加していただけるかもしれませんね。
参加人数を増やすのも一案でしょうね。
司会者ですか…。
まだお会いしていないので、ブーケトスの場合はしっかりお願いをしておこうと思います。
ありがとうございました(^^)
No.2
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます。
素敵な挙式&披露宴になるといいですね(^^)
私は披露宴会場で式(人前式)も行ったのもあったので、披露宴のイベントの一つとしてブーケプルズを行いました。(人数は8名の新婦独身友人に限定)狭い空間でブーケトスをすることに抵抗があったのと、プルズなら全員に平等にドキドキ感を味わって貰えるからというのが理由です。後は、着飾った女性がブーケに走ったり飛んだりっていうのはちょっと見ているほうが違和感を覚えるという個人的なイメージもありました。
確かにブーケトスのほうが結婚式らしいイメージがありますよね。でもブーケプルズなら皆にチャームをプレゼント出来たり、写真としても上手に残せるしメリットもありますよ。お友達の意見はその子だけの意見ですよね?ブーケトスだと恥ずかしくって参加できないけどプルズならOKかなという人も多いと思うのでおもてなしとしてどちらを選択するかはlemon_lemonさんがやりたいほうでいいと思いますよ。
元上司の方が30歳ぐらいの年齢ということでしょうか?それだとちょっと微妙な感じですよね・・・リボンが用意されてないっていうのも悲しいし、是非参加して下さいと言える関係ではないのであれば無難にブーケトスにしてたほうがいいのかなとも思います。5人でのブーケプルズも寂しくはないと思いますよ。事前に確認が出来ればいいのですが、当日の様子を見てとなると何かと不便かなとも思いますので。
確認できるのならブーケプルズ、出来ないのならブーケトスって感じでしょうか。参考にして頂ければ幸いです。
お返事、ありがとうございます(^^)
> 元上司の方が30歳ぐらいの年齢ということでしょうか?
はい。
元上司は29歳と30歳のはずです。
お二人とも親しくさせていただいており、たぶん…参加していただけるのではないかと思っています。
披露宴には出席していただけるお返事ですし、2次会も「絶対行く!」と言って頂いています。
4月上旬に招待状を発送する前に一度お電話で再確認&ブーケイベント参加についても確認をします。
「ブーケトスがいい」
と言ってくれたのは、学生時代の友人4名です。
でも確かに、写真のことや参加者のことを考えると、ブーケプルズのほうがスマートなんですよね。
仰るように、リボンの準備のこともありますので、電話の時に皆さんにどちらがいいかも聞いてみようかと思います。
ありがとうございました(^^)
No.1
- 回答日時:
27歳女です。
友達の結婚式や二次会でいつもブーケトスを張り切ってとろうとがんばっています(^^*)
今までの戦績2/8くらいです(笑)
ブーケプルズってやったことないので、わからないですが、
ブーケトスは盛り上がりますよね。
でも、質問者様のおっしゃるように落ちたら悲しい・・・ですよね。
少人数なので本当に近くに固まってもらって、誰かの手に落ちるよう
なくらいそばでやるなら心配ないんじゃないんですか?
後ろ向きに投げるのってあまり距離飛ばないんですよね!
だから私は、いつも一番近くに陣取ってます(笑)
ブーケを取ったところで、まだ嫁には行ってませんが(^^;)
早々のご回答、ありがとうございます(^^)
素晴らしい戦績ですね(笑)。
そうなんですよ、盛り上がりを考えると断然ブーケトスなんです。
…ただ、少人数になった場合でも盛り上がるのかどうか……。
> 少人数なので本当に近くに固まってもらって、誰かの手に落ちるよう
> なくらいそばでやるなら心配ないんじゃないんですか?
その小さな輪の中に私が投げられるかどうかですよね(^^;)
ソフトボールをやっていたりしたので、思いのほか遠くに行ったらどうしよう!なんて考えてしまいます。
ブーケトスの場合は投げる練習が大事ですね(笑)。
いずれも一長一短です…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 弟の結婚式の前日に入籍する場合 5 2023/05/06 18:44
- 結婚式・披露宴 結婚式に参加してからもやもやします 2 2022/04/05 23:15
- その他(結婚) 結婚式欠席は縁切りということでしょうか? 5 2023/06/15 12:52
- 結婚式・披露宴 結婚式について ・上司は呼びましたか? ・ドレス当てクイズ等しましたか? 私は友達の結婚式に出席した 5 2022/05/22 02:11
- 結婚式・披露宴 洋婚(教会式)と比べた、和婚(神前・仏前結婚式)の良さを教えていただけないでしょうか?また和婚で挙げ 3 2022/07/27 16:08
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 誰の為の結婚式? 5 2022/04/10 17:59
- 結婚式・披露宴 結婚祝いをしていない友人を結婚式に呼びたい 2 2022/06/08 05:54
- 結婚式・披露宴 40代独身伯父からの親戚の子(甥っ子)へに結婚式のご祝儀額で悩んでおります。 この度、親戚の子(妹の 6 2022/06/25 08:24
- 結婚式・披露宴 親族と友人が多く参加する結婚式披露宴の演出に悩んでいます。 6月に70名規模の結婚式を挙げようとして 4 2023/02/13 21:42
- その他(悩み相談・人生相談) 友人は何か障害ありますか?言動すべてが幼いです。長文です。 28歳既婚の友人についてです。 周りにこ 4 2022/05/27 14:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友人の結婚式に一緒に行く友達...
-
共通の友人は新郎側?新婦側?
-
ブーケトスを受け取ってハッピ...
-
新郎側の友人が極端に少ないの...
-
招待したのにほとんどの友人達...
-
挙式披露宴に私、新婦側友人は...
-
席次表の肩書きで、友人のだん...
-
結婚式は親族だけ、友人は披露...
-
2人だけで遊ぶ友人の招待
-
結婚式に一人で行く?
-
海外挙式に一人で招待されました
-
挙式・披露宴に異性の友人を呼...
-
出席者の席次について(新郎側...
-
友人の挙式にゲスト出席の際の...
-
結婚式の新郎新婦の態度について
-
なぜあまり親しくない人を結婚...
-
会費制結婚パーティの同伴パー...
-
結婚報告パーティに呼ぶべきか...
-
披露宴の2次会について
-
友人の結婚式に病気を伏せて参...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友人の結婚式に一緒に行く友達...
-
共通の友人は新郎側?新婦側?
-
新郎側の友人が極端に少ないの...
-
結婚式の受付けを決める時に容...
-
テーブルの名称
-
席次表の肩書きで、友人のだん...
-
招待したのにほとんどの友人達...
-
友人代表挨拶と受け付けは同じ...
-
二次会に参加する?しない?
-
結婚式に一人で行く?
-
ブーケトスを受け取ってハッピ...
-
ブーケトスをやるかやらないか。
-
披露宴の招待客の欠席が多いと...
-
友人の娘さんの結婚式に呼ばれ...
-
ブーケプルズを行う時のかけ声は?
-
異性の友人が披露宴に一人で出席。
-
結婚式の招待人数についてです...
-
友人にブーケを作ってもらった...
-
友人の海外挙式に1人で参加は...
-
嬉し涙を流したことありますか?
おすすめ情報