
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
#4です。
まあ、確かに日本で右ハンドル車の生産が始まるまでは、左ハンドルだらけだったかもしれませんね。
余談をいくつか
○米国でも一部の州では右ハンドルのクルマが公用車として使われている。1つは郵便車(歩道にあるポストからの郵便物収集に便利だから)、そして道路清掃車(歩道側の障害物がよく見えるように)。
○ロシア極東地域では、右側通行なのに右ハンドルのクルマが大半を占める。何故なら走っているクルマのほとんどが日本の中古車だから。現地の人に言わせると「右ハンドルの方がステータスが高い」のだとか。かつて、日本でも(今もかな?)「左ハンドルの外車」がステータスでしたよね。(もっとも、この話を聞いたのは10年ほど前なので今では状況は変わっているかもしれません)
○北欧のスウェーデンも、かつては左側通行・右ハンドルの国でした。しかし、1960年代に、他の欧州諸国と同様、右側通行になりました。これを行ったパルメ首相は中道左派政権でしたが、「スウェーデンを左から右に変えた男」という異名で歴史に名を残しています。
No.10
- 回答日時:
右側通行 左側通行
日本 最初 自動車 で検索したら面白い物がありました。なんだか武士の刀説は俗説だった様ですよ。イギリスにも騎士を例に挙げて同じ説があるらしいです。
あくまで自分の意見ですが、日本で江戸時代、馬車といえば荷物を運ぶ物で人を乗せるの物は明治に外国から入ってきましたよね。それがイギリスのものであれば?また国産自動車の生産が始まっても法律は未整備だったでしょう。大正に誕生したダット自動車はイギリスのメーカーを手本としていたようだし三菱はどうだったんでしょう。
日本では乗り物はハンドルが右に有るもの、という常識が出来てしまってから法律が作られて行った、と思いました。
http://www.google.com/search?q=右側通行 左側通行&hl=ja&lr=&client=safari&rls=ja-jp&start=10&sa=N
参考URL:http://www.erca.go.jp/taiki/siryou/pdf/W_A_004.p …
No.9
- 回答日時:
違いますよ。
米国は、独立に大いに手を貸してくれたフランスに敬意を表して
多少その制度を取り入れたんです。自由の女神はフランスからの
贈り物でしょう。で、馬車を右側通行にしたんです(但し、御者
は右側。差詰め、右側通行・右ハンドルって感じ)。同国の通貨
ドルが10進法なのもその影響。最近まで英国の通貨体系が複雑
を極めていた事、ご存じでしょう。
一方、連邦標準度量衡を定める頃には、フランス熱も冷めてしま
い、それで、合衆国は現在、世界で唯一、フィート・ポンドがま
かり通っている訳。
車に話を戻すと、馬無し馬車も最初は右ハンドル。単に御者が
運転手に変わっただけ。
それを左ハンにしたのは、ヘンリー・フォード一世。
理由は、ご婦人方が道路の中央で乗り降りするのは危險だから
というそれだけの事。後にそれが法的効力を持つ事になったの
です。
右ハンドルの国..左側通行国の事ね?。
全53ヶ国(かな?)。圧倒的少数でも無いね。
該当国検索の手間を省いてあげまショ。
以下に列挙。
アジア洲
日本、香港、澳門、タイ、マレーシア、シンガポール
ブルネイ・ダルサラーム、インドネシア、
パプア・ニュー・ギニア、東ティモール、スリ・ランカ、
インド、バングラディシュ、パキスタン、ネパール、
ブータン。
太洋洲
オーストラリア、ニュー・ジーランド、トンガ、フィジー。
欧洲
英国、アイルランド、キプロス、マルタ。
アフリカ洲
ウガンダ、ケニア、ザンビア、ジンバブエ、スワジ・ランド、
セイシェル、ソマリア、タンザニア、ナミビア、ボツワナ、
マラウィ、南アフリカ、モーリシャス、モザンビーク、レソト。
北・中米洲
アンティグァ・バーブーダ、ケイマン諸島、ジャマイカ、
セント・クリストファー&ネイビス、セント・ルシア、
ドミニカ共和国、トリニダード&トバゴ諸島、バミューダ、
バハマ、バルバドス、米国領バージン諸島、
英国領マルビナス諸島。
南米洲
スリナム共和国。
以上。
No.6
- 回答日時:
回答にはなりませんが、左側通行だから右ハンドルでないといけません。
対向車が見えにくいからです。
ですから日本で左ハンドルに乗っているのは危ないです。
ちなみに返還前の沖縄の車はすべて左ハンドルでした。(右側通行でしたからね)
No.4
- 回答日時:
左側通行、右ハンドルの国・地域に追加です。
香港、インド、タイも日本と同じです。
自信はありませんが、シンガポール・マレーシア・パキスタンもそうだったかもしれません。
日本が左側通行になったのは、英国を真似したからというより、江戸時代から左側通行が定着していたからだと思います。
武士は左側に刀を差していましたから、右側通行だとお互いの刀が触れてしまいます。刀が触れるということは切りあいになる可能性大ですので、そうしたトラブルを未然に防ぐために左側通行になったと言われています。
現在の日本では、「クルマは左、人は右」の対面通行ですが、戦前までは「人もクリマも左」だったんですよ。
ご回答ありがとうございました。
右ハンドルって武士の習慣からきてるのですか?
奥深いですね!
日本で右ハンドルの車が生産されるまで左ハンドルの車も使用していたんですかね?

No.2
- 回答日時:
ちなみに各国が右側通行・左側通行になった理由は右ききが多いとか心臓が左側に付いてるからいろんな説があります。
ヨーロッパ全土にフランス式右側通行を定着させたのはナポレオン(これは確実)ということです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 輸入車 左ハンドルや並行輸入車を買う人 11 2022/12/24 15:29
- その他(車) 【右バック駐車】かなり大回りになってしまった場合のベストの方法 6 2022/11/04 07:11
- 運転免許・教習所 左折の時に対向車が居ないならセンターライン割ってもいいですよね? 9 2022/12/28 14:58
- その他(自転車) つかぬ事を伺いますが……、自転車って道路の左側通行で良いんですよね? 6 2022/10/10 14:13
- 運転免許・教習所 右にあおりハンドルをして左折をしたら後続車が激しくクラクション鳴らしてきましたが、後続車に危険や迷惑 4 2022/08/21 10:26
- その他(車) 【左バック駐車】途中で大回りになった場合の修正法 4 2022/08/28 09:20
- 輸入車 単純な質問で、悪いですが左ハンドルの外車に乗っている人って、パーキングで、精算機は大概、右にあるでは 3 2022/09/30 23:45
- 釣り リールについて 19ステラsw 8000hgを購入したのですがハンドルの左右交換はできるのでしょうか 2 2022/05/07 13:01
- その他(趣味・アウトドア・車) 駐車券を取るために、マジックハンドを使っている場面って見たことはありますか? 1 2023/03/06 05:57
- 運転免許・教習所 教習所の問題ですが、「坂道にやむを得ず駐車する場合は、縁石や溝がある時は、上り坂ではハンドルを右に、 7 2022/10/15 13:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
整備不良が原因の車両火災で慰...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
自動車税の納税者名は、旧姓で...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
車の免許持ってなくても、車を...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
高速道路から一般道に下りる際...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
この前帰りに自転車を漕いでい...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
車検のため、代車を借りてます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報