dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

金曜日付けの新聞に三洋電機が半導体部分を『分社化』するとの記事がありました。
分社化と子会社化とは何が違ってくるのですか?またどちらが本社に対してメリットがあるのですか?

A 回答 (1件)

分社化するってことは、



方法としては
100%出資の子会社化
・その後に他社に売却する
・たんなる子会社にする
・他の資本入れて連結子会社からのける

他には
 他社と共同で半導体事業を統合する

例 エルピダ見たいにね

半導体は巨額な投資がないと生き残りが出来ない産業です
(東芝やサムソンを見れば解ると思うが)
利益を得るためには、毎度巨額な投資が・・・で現在生き残りを掛けて熾烈な競争を展開

やはり、三洋としては、利益が出ている部門以外は撤退(三洋が得意分野)をして赤字から脱却したく戦略的な転換を図っているのです

 したがって、投資額が多額な半導体部分を『分社化』して
 規模が小さいので採算に乗りにくいので
 他社に売却なりしてる最中です 
 その、ためにまずは分社化しないと行けないのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

要するに切り離しをする前段階というわけなんですね。子会社だと連結会計制度をとってるので赤字になると負担になるでしょうから、全く儲からないとこを切り捨てるって(直截的ですが…)ことになるってわけですか。現実は厳しいです。

お礼日時:2006/04/01 16:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!