dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分で調べるべきことでしょうが
時間がありませんので
知識が豊富なみなさま、
どうかお助けください。

4月から実家を離れて
アパート一人暮らしを始めます。
今まではyahooBBの無線LANを利用していました。
しかし、一人暮らしでは
固定電話は持たずに携帯電話で過ごします。
もちろん持とうとすれば固定電話ももてますが
そこには1年しか住みません。
自宅に電話がなくても
インターネットできる方法はございますか?

A 回答 (5件)

電話回線など通信回線がない場合は、PHSで繋ぐのが一般的です。


高い割にはメチャ遅いです。
ノートPCなどであれば、どこにでも持ち歩いてネットできるメリットがあります。
有名なのは、ウィルコムです。
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/index.html

遅くて耐えられないと言うことであれば、電話回線などの通信回線を引く必要があります。
光ケーブルやCATVは大きな工事を必要とし、大家さんの了解を取り付けるのが大変ですし、引っ越しの際回線撤去の工事費も発生するので、電話回線を繋ぐのが一般的です。

電話回線であれば、ADSLが一押しです。
ADSLは、電話加入権でNTTと契約する方法と、電話加入権無しでADSL専用線としてプロバイダと契約する2つの方法があります。
料金は、トータル的にどちらも同じですので、電話加入権でNTTに申し込んだ方が何かと便利です。

電話加入権は正規にNTTに申し込むと3万円以上必要ですが、yahooなどADSLに加入するだけで電話加入権が無料でついてくるサービスを利用してください。
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/adsl/telset …

プロバイダは、実家との電話代が無料になるyahoo!!BBが便利だと思います。
もっとも、アパートと交換局が近い(3km)場合は、yahoo 8M BBフォン無しが一番安いのでお勧めです。(月額2180円です)
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/campaign/8m/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
いろいろ方法はあるのですね。でも
やっぱり今まで使用していたyahooにします。

お礼日時:2006/04/02 22:42

今現在電話回線がある人がADSLを引くのに使うのは


タイプ1(電話回線共用タイプ)となりますが、電話回線を持っていない人にタイプ2(専用線タイプ)というのがあります。
NTTに毎月の電話料金を払わなくていい代わりに、月額料金は高くなります。

@ニフティ
http://www.nifty.com/setsuzoku/whole_adsl/price. …


ほかには電話加入権不要で電話が引けるKDDIのメタルプラスがあります。
http://www.dion.ne.jp/service/phone.html

それから
ウィルコムのAirHフォンをPCにつないでインターネット接続が可能です。

http://www.willcom-inc.com/ja/service/data/corre …

接続速度は大幅に遅くなりますが、「つなぎ放題」コースならPCにつないだ場合でもウィルコムの電話端末でネットにアクセスしても接続料金は定額ですみます。
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/in …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
いろいろ方法はあるのですね、参考になります。

お礼日時:2006/04/02 00:52

携帯からのモバイル通信はもちろん可能ですが、速度も遅く金額的にもけっこうかかるのではないでしょうか?


今のアパートなら、多くはすでにネット回線が引けていませんか?(いわゆる集合住宅向けのマンションタイプやCATVケーブルです。)
大家さんに確認して引けているのなら、それに合わせた方が一番いいと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
アパートは何年前に建てられたか
はっきりわかりませんが
だいたい築5年はたっているみたいです。
大家さん・・・実は、県の職員住宅です。

お礼日時:2006/04/02 00:50

多少受信速度は遅くなりますが携帯からのモバイル通信はどうでしょうか?


確かドコモなどから定額でできたかとおもいますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私の携帯、vodafoneなんです・・・残念ながら。

お礼日時:2006/04/02 00:47

CATVとかUSENとかではどうでしょうか?


無線ならばAirH(WILLCOM)の定額にするとか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
う~、これは電話線を利用しないと
いうやり方でしょうか?

お礼日時:2006/04/02 00:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!