dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地方から東京の会社に就職するんですが、東京に全く知り合いがいません。住んでるところはマンション借り上げタイプの部屋です。同僚は俺一人ですし、昨日引越してきたんですが、すでにホームシックです。この先、ずっと東京でやっていけるのかと考えると鬱になってしまいます。

そこで、友達を作りたいんですが、どうしたらいいでしょうか?孤独を紛らわすために変な宗教や女に嵌まってしまわないかとも不安です。あと、部屋ではずっとテレビをつけてしまいます。

ネットでオフ会というものにも参加してみようかなとは思ってます。どんなものか知らないんですが……。
とにかく何かアドバイスを宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

その心配は正解です。


淋しい時って、ヘンなものにひっかかり易いです。
というか、そんな新卒さんを狙ってる人がたくさんいるのです。
(と思っておけば、間違いない)
当分の間は、毎日日替わりで、親兄弟、地元の友達と
メールや電話して紛らわすのがいいと思います。
毎日同じ人とだと、鬱陶しがられてもいけないのでね。
あと、ブックマークしてるところをチェック、とか。
とにかくこの淋しい時期、目新しいものは最小限にして。
安心して仕事に集中できるようにするのがベストです。

ゴールデンウィークに地元に戻って、東京に帰って来ると
今以上に淋しくなっちゃいますから、
GWの後も、引き続きお願いします。

メールするのが面倒くさくなったら、
それが東京に慣れたサインです。
それから徐々に東京生活を楽しみましょう。
    • good
    • 0

どうも、ハマっ子です。



あなたは地方から東京にやってきたんですよね?ならあなたの周りに人が増えたってことですね。何しろ東京とは日本で一番人口の多いところですから東京より人口の多いところを探すとなれば北京くらいしか思いつきません。大丈夫、人が多くなったんだから焦らなくても友達はできますよ。

私の場合横浜から地方都市に転勤して「日本で2番目に人の多いところから人の少ないところ」に何度も引っ越しましたが、人が少なくても友達はできます。要は考えようですよ。

あなたが受け入れる側の立場で考えてください…もし不安な表情を露骨に表してオドオドしていたら、声をかけたくても遠慮してしまうでしょ?本当はネクラでも構いませんが、初めて会う人にははっきりとした口調で胸を張って明るく振舞ってみてください。そうすればどこに行っても人は話しかけてくれますよ。話をしなければ友達もヘッタクレもありませんからね。
訛り上等、自分の方言を恥じること自体恥ずべき考え方です。今の渋谷のコギャルの間では方言はトレンドなんだから…方言が喋れると「カッコいい」時代です。いい時代になったものです。
オドオドして不安丸出しだと出会い系ナントカとか変な宗教とかの勧誘が「鴨が葱背負っている」とばかりに寄ってきますから。挨拶をしてくれなくてもキニシナイ、こちらから毎日挨拶していればどんな偏屈な奴でも折れて挨拶し返してきます…明るさ暗さは相乗効果で跳ね返ってくるものです。うそだと思ったら試しにやってごらんなさい。

新社会人になったら嫌でも人に会わなければならないし仕事も覚えなければならないし友達を作るチャンスなんかそこらへんに転がっているものですよ。
仕事に慣れてきたら趣味を持つことも良いでしょう。例えばゴルフや釣りでも何でも良いんです。誰かと楽しめるような遊びを覚えれば「その世界」での友達が自ずとできてしまうものですから…できれば外で遊ぶようなことがお勧めです。もちろん今までやっている趣味があればそれを突き詰めて行くのもいいでしょう。

とにかく部屋に篭って考えてもいいアイデアなんか浮かびません。外に出てぶらっと歩くだけでもチャンスは転がっているものです。後はそいつを見つけることができるかどうか、ですよ。
    • good
    • 0

私の横浜や東京にいる友人もテレビを常につけていますね。


しかも初めは毎週帰ってきてましたよ^^;
みんな同じなんです。7年、8年と暮らしていても寂しいといつも言っていますし。
でも大丈夫ですよ!!
会社に行けばまず会社の知り合いができるし、出来なければなにか趣味を広げればいいと思いますよ^^
大丈夫。あなたは一人じゃないから。
どうしても我慢できなかったらお家に帰れない距離じゃないんだから。
帰っちゃえばいいんです。
私も実家の近くで一人暮らしをしましたが、寂しいんですよね。
鬱は鬱になると思えばなってしまうのであんまり考えない方が良いですよ。
    • good
    • 0

みなさんもお話されてますが最初はみなあることだと思います。


東京に来たのであれば近所を徹底的に散歩して安いスーパーやおもしろいお店などを探してみてはどうですか?江戸時代のその土地の歴史を調べるのもいいと思います。
私の場合は自転車を買って近所の細い道一本まで徹底的に走り尽くし地理感を得ました。
    • good
    • 0

大丈夫ですよ!私にも同じ経験ありました。

とっても不安でその日のうちに実家に帰ろうとも思いました。
私の場合は寮でしたので、思い切って隣の部屋を初日に訪ねて友達になりましたよ。

#1さん同様にまずは仕事と東京での新生活に慣れる事から始めてみましょう。その内に研修や同じ部署になった同期と自然に話すようになって友達が出来ていくはずですから(^^)
同郷の人って以外にいますから大丈夫!同郷じゃなくても隣県の人とかいますから!
    • good
    • 0

知り合いのいない土地へ1人で、とても心細いでしょうね。


私の弟も最初はホームシックで、よく帰省してました。(割と近距離なので)
会社に入ってから同期とかいないんでしょうか?
みんな同じように不安な気持ちだと思います。友達をたくさん作り支え合って頑張って下さい☆
寂しくなったら家族に電話してみては?話聞いてくれるはずですよ。
    • good
    • 0

まずはお仕事をこなすことを専念してはいかが?


会社に入れば忙しいですが、仕事場での付き合いもありますし…。

仕事に慣れてリズムを整えてから行動してみては?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!