
初めて質問します。
今回、WIN98搭載しているマシンが古くなり買い換えを検討しているのですが。
そのマシンには、98用に作られたアプリケーションが載っているので新しいマシン(XP搭載機)を購入しても、そのアプリが動作しないとソフト屋さんから言われました。
それなら、そのXPを消して、98のOSを入れ直せば動くんではないかという考えになりました。
そこで、言われたことが32ビット、16ビットの差で旧OSが動くかどうかやってみないとわからないとそのソフト屋さんにいわれ。。。
やって出来なかったら。。元も子もないので、ここで質問させていただいた次第です。
すいませんが、皆様のお力をおかしください。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今はもう見かけなくなりましたが、XPのロゴが入ったPCで98がプレインストールされているメーカーものののPCを扱ったことがあります。
そういうPCなら、98がプレインストールで動いていますし、XPのロゴがついていればマシン的にもXPに対応しているということをメーカーが保障している形になりますので問題ないでしょう。
しかし今、それを探すのは中古ショップくらいしかありません。Windows98は今年の6月末で、マイクロソフトのサポートを終えると聞いていますし、それにあわせてメーカーのサポートも順次打ち切られるでしょう。
PCメーカのマシンもマシン内に搭載されている機器が98に対応するかと稼動させるためのドライバ類を各機器メーカーが提供してくれるか?が98を稼動させることができるかどかの鍵となりますが、やはり古いOSに関しては情報も、機器もなくなっていることも事実です。
よってどうしても98を最新機種にインストールするにはそういう下調べが必要となります。
それともっと大切なことがあります。OSのCDはお持ちですか?当然ですがリカバリー用のCDを使って該当するリカバリー機種以外のPCにOSをインストールすることは技術的にも法的にもできません。
きちんとしてWindows98の新規インストールができるCDパッケージがないとできません。ご注意ください。
しかしもしそのCDがあった場合XPのマシンで98に対応していなくてもXP上にvirrualPC2004というソフトをインストールしてその上に98をインストールして98環境を仮想的に作り出すというソフトをMSが販売しています。1万円ちょっとで買えると思いますのでそれを試してみてもよいかと思います。
ただし・・・1万円以下で、そのソフトメーカーに聞いてXP対応のソフトへのバージョンアップが可能なら、そのほうが絶対よいと思います。
長文失礼いたしました。
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/windows/virtualpc …
No.4
- 回答日時:
XPには98などの古いOS用のソフトを動かす、
互換モードと言うのが有ったと思います。
ま、これでそのソフトが必ず動くという物でもないですけど…
アプリの名前を教えてもらえるともう少し突っ込んだ回答が出来るかも?です。
No.2
- 回答日時:
1の方の通り、情報が少なすぎますが、とりあえず
最近のメーカー製ですと、ハードウエアを動かすための独自のソフトウエア(ドライバと言います)がWin98が提供されていないので、動かす事が出来ません。
Win98モデルも併売していた時期であればドライバをダウンロードしておけば出来ますが、結構古いPCになるはずです。
自作であれば、各パーツのメーカーのサイトからWIN98のドライバが入手出来ればインストールできる「かも」です
この回答への補足
・IBM Aptiva
・OS Windows98 Second Edition
・HDD 10GB
・RAM 60MB
になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Windows 95/98対応ソフトをXPで使う方法
Windows Vista・XP
-
最近のマシンにWin98をインストールできますか?
BTOパソコン
-
WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン
Windows Vista・XP
-
-
4
WindowsXP Professionalから98にダウングレードしたい
Windows 95・98
-
5
起動ディスクダウンロード
Windows Me・NT・2000
-
6
DOSモードで起動する方法を教えて下さい
Windows Vista・XP
-
7
WIN95→WIN98でディスプレイが16色しか映らない!
モニター・ディスプレイ
-
8
フロッピーディスクなしで Windows98 をインストールする方法
Windows 95・98
-
9
WindowsXPと98のマルチブートは可能でしょうか?
Windows 95・98
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ふぬああ」にて「8007048f デ...
-
インストール済みのソフトから...
-
インストールしたソフトのレジ...
-
Windows2000で、Windows98/Meを...
-
レガシモードからUEFIモードに...
-
一本のソフトで複数のパソコン...
-
Windows10にしたらWebカメラが...
-
1台のPCに、同じソフトを2つ...
-
XP搭載機にwin98のOSをインスト...
-
macでWindowsでしか動作しない...
-
バックアップの種類と使い方に...
-
古いパソコンにWindows11 をイ...
-
出来ると言う回答のみ、掲載下...
-
スマホのメモ帳の文章をパソコ...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
勘定科目を教えてください
-
iPhoneの画面が見切れて困って...
-
Windowsパソコンの【Windowsの...
-
復元の最良方法
-
大学のパソコンでwordを作って ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1台のPCに、同じソフトを2つ...
-
macでWindowsでしか動作しない...
-
レガシモードからUEFIモードに...
-
VNCを使って作業者のPCを遠隔...
-
XP搭載機にwin98のOSをインスト...
-
インストールしたソフトのレジ...
-
クローンCDについて
-
Windows10にしたらWebカメラが...
-
W51Sの画像をPCに移したい
-
一本のソフトで複数のパソコン...
-
インストールのエラーについて
-
インストール済みのソフトから...
-
CD-Rのデータが他のPCで...
-
ライティングソフトの競合
-
パワーマックG5にLinux
-
先日ヤフオクで落札したpcの中...
-
フリーで定番の動画変換ソフトは?
-
ソフトをCD-ROMからインストー...
-
インストーラ版とポータブル版...
-
M.S. Word2010で読み上げが出来...
おすすめ情報