
こんにちは。何時もお世話になっています。実は私はバイク初心者でスクーターばかり乗っていたのですが、今回思い切ってレーサーレプリカを買ってしまいました。(中古のNSR250です)スピードを出すことには興味はなく、ゆっくり走っているだけで気持ちよく、とても気に入っています。
ですが一つだけ困ったことがあります。それはバイクに乗った後、手のひらがとても痛くなることです。一日ツーリングをした後など夕食時にお箸が握れないほどです。
レーサーレプリカというのはみんな、こんな感じなのでしょうか?それとも私のライディングポジションが悪いのでしょうか?専用の手袋などを購入した方がいいのでしょうか?慣れてくれば平気になってくるものなのでしょうか?
ベテランの方、どうかアドバイスをお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ベテランではありませんが、レサーレプリカ(RGVΓ250)に乗っていた事があります。
結論から言えば、ライポジが悪ければ痛くなります。ただ、腹筋を鍛えていない大多数のライダーは多かれ少なかれ痛い思いをしています。
しかし、ツーリングユースで夕食時にお箸を握れないほど痛いとは重症ですね。
ご存知のとおり、レーサレプリカは腹筋で上体を支えて乗るモノです。いくら前傾姿勢とはいえ、腕や掌で上半身の体重を支えて乗るモノではありません。
専用のグローブを使えば若干改善しますが、ツーリング後にお箸が握れないほど痛いのであればライディングポジションを見直すべきです。
また、昨今のスパースポーツなどは前荷重で回りやすいセッティングとはいえ、掌が痛くなるような乗り方はしませんし、レーサーレプリカたるNSRであればより一層マシンの荷重とライディングポジションには気を使うべきです。
頑張って腹筋を鍛えて下さい。
そうですか。やっぱり身体を鍛えないといけないのですね。自分の考えが甘かったことを思い知らされました。ですが気に入ったバイクですので乗りこなせるように頑張ってみたいと思います。どうも有難うございました。
No.7
- 回答日時:
レーサーレプリカは前輪荷重を高めるためかなりの前傾姿勢になります。
あるていどスピードがでていれば釣り合いもとれて楽なのですが、街中ではつらいですね。
どうしても頭を起こしたいので手がつっぱってしまいます。
グリップしている手首と肩が直線的になっていませんか。
これだと路面のショックをじかに手首で受け止めてしまいます。
そこで、肘を曲げて手首に角度をつけてみてください。
シートの前に座ればそれほど前傾姿勢にはならないはずです。
街中ではどうしても頭が下がって直前を見る姿勢になりがちなので、意識して頭を持ち上げて遠くを見るようにしましょう。
あとは筋トレです。腕立て伏せで腕の筋力をつけましょう。
きめ細かいご指導有難うございます。もう一度自分のライディングポジションを見直してみたいと思います。それとやっぱり筋トレですか・・・。でも気に入ったバイクのためなので頑張ってみます。どうも有難うございました。
No.5
- 回答日時:
只単に乗りなれていないだけです。
本気で乗ればすぐに体の延長として機能します。
NSR250は私個人的には特別良いバイクですので乗りなれることを超オススメします。
また、割と簡単にアップハンに出来ます。
非常に面白いバイクになります。
CB400FOURあたりのトップブリッジがそのままつきまして
クラッチ、ブレーキ、アクセルのケーブル、ライト、ウインカーのへんこう・・・
めんどくさいですね。
やはり慣れが大切なのですね。私の場合通勤にも使っているので早く慣れる様にしたいと思います。
又、カスタムもめんどくさい一方楽しみでもありますね。CB400のトップブリッジですか。とても参考になります。有難うございました。
No.4
- 回答日時:
どんなバイクでも、初日で1日乗ったら大変なことになります。
右手はまずすりむけます。(なぜか)そして左手は最後の数時間は億劫から、最後は引きつってきて、リタイア直前になります。これは排気量関係なし。お箸が握れないというのは、軽いレベルです。それだけ体が緊張できる、だから、しがらみとかいやなことも忘れられるし、新鮮な発想で仕事に、勉強にがんばれる。それが単車のいいところかな。(車でそこまでやれば、死んでる、人に多大な迷惑がかかるレベルのような気がします。)だって車では、普通に乗ってたらそこまで体に変調をきたすことにはならんでしょ。(アクセルの足が引きつるぐらいかな)
ライディングポジションでも、手袋でも解決しないと思う。初走りのときは。
これは経験というひとつの体だけが知っている大事なものです。
なるほど、これもバイクの持ち味と開き直ればいいのですね。コペルニクス的発想です。私も慣れるまで我慢してみたいと思います。有難うございました。
No.3
- 回答日時:
レプリカとは本来手に体重をかけて乗る乗り物ではありません。
ハンドルにかけた手はハンドルを安定させるために添えているだけが本来の姿です。
とはいえ、ツーリングするとどうしてもてに体重をかけてしまいますよね^^;私も手首が痛くなったりしていました(笑)
手の痛さとグローブはあまり関係ありませんが、グローブは安全のため是非してください。
前傾姿勢で乗るときは腰で乗るのが基本です。ツーリングで疲れたら尻の位置を前後に移動して体制を微妙に変えるだけでも違います。あとは休憩をこまめに取るくらいですね!
なるほど!こまめにライディングポジションを変えればいくらか楽になるのですね。グローブも厚手のものを購入してみようと思います。有難うございました。
No.1
- 回答日時:
専用の手袋って、まさか素手で乗ってる訳ではないですよね?
レーサーレプリカというのは速く走る、ただそのためだけに作られたバイクなので、快適性などは全て犠牲になってます。
背筋を鍛えて手に体重がかからないように乗ってください。
手が痛くなるような姿勢で乗っているということは、ハンドルに乗りかかったバイクのコーナリング性能を引き出すことはできないポジションということです。
バイクは腰で乗ってください。
バイクは腰で乗れですか。とても参考になりました。でもやっぱり身体を鍛えなければいけないんですね。がんばってみます。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
オフ車っぽいスポーツタイプっ...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
関東圏内で、 バイク自社ローン...
-
2億以上の預貯金が有る金持ち...
-
通勤14キロ、原付でいけますか?
-
ケンタロウさんが事故った理由...
-
フォルツァMF08前期型です。前...
-
バイクについてです。 族ヘルが...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
マンションの駐輪場に 入居者以...
-
ご近所 バイクの騒音について
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
原付一種免許用に
-
バイクが勝手に移動されていま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
バイクで下り道をクラッチ切っ...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
恐らく同じ蜘蛛が毎日、バイク...
-
原付一種免許用に
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
バイクが勝手に移動されていま...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
バイクについてです。 族ヘルが...
-
近所の暴走族、不良連中に困っ...
おすすめ情報