
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
Word2002の環境です。
多分どのバージョンでも同じとは思うのですが。
1. [ファイル(F)] - [ページ設定(U)] - [文字と行数]タブ
2. 下の方にある[グリッド線(W)]をクリック
3. 「グリッド線の設定」の「文字グリッド線の間隔(Z)」の値を"0.5字" または"1字"にする。
3. の手順で設定した値が水平ルーラーの動く値になります。・・と思います。
0.5字にした場合、半角づつ水平ルーラーが動きます。
1字にした場合、全角1文字づつ水平ルーラーが動きます。
1文字の定義については、デフォルトでは、"10.5"が1文字の大きさになってるみたいです。
どんな文字の大きさにしても、私の環境では"10.5"を全角1文字として水平ルーラーが動きます。
このデフォルトの文字の大きさの変更については、ちょっと分からないのですが、
文章の文字の基準が"10.5"を基準として作成してあれば、ちょっとは使える・・・・・・・かも。(^^;)
ただ、これらは私が経験談で何の裏づけもないので、参考程度にお願いします。
文字グリッド線の間隔が最初は0.86字になっていました。これを0.5字単位にしたところきれいに字単位でルーラーが動くようになりました。ありがとうございました。
ちなみに、フォントサイズのデフォルトは[グリッド線(W)]の右にある[フォントの設定(F)]ではないでしょうか
No.7
- 回答日時:
「行頭の字下げ」に関してのみの話ですが・・・。
「ツール」「オートコレクトのオプション」「入力オートフォーマット」の「行の始まりのスペースを字下げに変更する」にチェックを入れると、行頭に入力したスペースは自動的に「字下げ」と認識され、設定されます。この場合、「スペース1個」で、とりあえず1文字分のみ「字下げ」と設定されます。スペースを複数入力しても、その文字数だけの「字下げ」にはならないようです。
複数文字分の「字下げ」は、いったんenterで段落を確定したあと、行頭にカーソルをもってゆきスペースを挿入すると、そのぶん「字下げ」が出来るようです。
No.6
- 回答日時:
たびたびすいません。
No5です。私が書いたことはNo4さんが既に投稿しておりました。
私の投稿は無視して下さい。
私は以前にも同じようなことをしてしまい、
運営スタッフへ削除依頼をだしたことあったのですが、
同じような投稿は削除対象にならないとして、
削除されませんでしたので、
この場をかりてお詫びをさせて下さい。
(補足要求として投稿することをお許し下さい)
質問者 kenjipu様 、No4 enunokokoro様 申し訳ありませんでした。
No.4
- 回答日時:
もしかして、標準フォントのサイズよりも大きなフォントサイズで設定していませんか?
文字のグリッド線は標準スタイルのフォントサイズで
1文字分を計算しているようなので。
標準スタイルにして、インデントや字下げをしてからフォントサイズを変更してみては?
No.3
- 回答日時:
No.1のmatakaruです。
ルーラーでは、たしかに合わせ難いですよね。
ショートカットキーを使用するのはいかがでしょうか。
字下げは、「Ctrl」と「T」で1文字ずつ字下げインデントします。(解除は「Ctrl」と「Sift」と「T])
インデントは、「Ctrl」と「M」でタブとリーダーで設定されている既定値の文字数だけ移動します。(既定値では、4文字だと思います)解除は、「Ctrl」と「Shift」と「M」で。
あくまでも一案ですが・・・。
確かにショートカットキーだと簡単ですね。ただ、やはり「段落」ダイアログボックスを見ると、何字ではなく何mmとなっていますね。アウトラインを使ってきれいにレベルをそろえるときに字単位じゃないと合わせづらいのです・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) capeofdragonと申します Excel2016を使っておりまして 半角又は全角の任意文字列が 2 2022/10/31 13:51
- Word(ワード) Wordで1行の文字数を数値設定 2 2023/04/03 21:57
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/12/26 12:05
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/01/06 08:39
- Word(ワード) ワード(2013)行間設定について 3 2023/08/08 09:27
- Word(ワード) word 文字数のずれ 2 2023/01/18 10:04
- Word(ワード) ワード。長い四角の中に文字を体裁良く入力するには。 2 2022/09/24 14:19
- 地理学 雨水貯留施設、調整池、調節池、沈砂地etc 1 2022/05/28 19:50
- Java Java 南京錠 2 2023/02/04 11:46
- Illustrator(イラストレーター) イラストレーターで画像を適切な大きさで組み込みたい 2 2022/07/10 19:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MS-Word段落番号とそのあとの文...
-
Power Pointでベクトル表記や筆...
-
wordで行間隔、段落前後を「*...
-
ワードの文章で、左端に矢印が。
-
選択した範囲のみインデント(Wo...
-
wordでコロン以下の統一
-
作文で文章を引用
-
ワード2010 箇条がきで一番上だ...
-
ワード2013、縦中横にした半角...
-
段落の先頭に均等割り付けを設...
-
ワード2000でスペースの幅が変...
-
テキストボックス 文頭にスペ...
-
word上部ルーラーがいつもズレ...
-
パワポで曲がった両矢印の簡単...
-
パワーポイントで作図した図を...
-
Wordのファイルを開くと、開い...
-
Excelの画面上に上書き保存のア...
-
タイムカードの氏名所属などプ...
-
Excelにて用紙(縦)の、中央左...
-
エクセルのコピーで罫線無しを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MS-Word段落番号とそのあとの文...
-
Power Pointでベクトル表記や筆...
-
テキストボックス 文頭にスペ...
-
wordでコロン以下の統一
-
ワードの文章で、左端に矢印が。
-
☆ワードで、中央寄せで段落番号...
-
作文で文章を引用
-
wordで行間隔、段落前後を「*...
-
ワード2010 箇条がきで一番上だ...
-
段落の先頭に均等割り付けを設...
-
選択した範囲のみインデント(Wo...
-
ワードでインデント関係を勝手...
-
一太郎の使い方
-
wordの「ぶら下がり」、「字下...
-
ワード2013、縦中横にした半角...
-
ぶら下がりインデントについて
-
word2013 文章の文字などを均等...
-
パワポで曲がった両矢印の簡単...
-
パワーポイントで作図した図を...
-
Excelの画面上に上書き保存のア...
おすすめ情報