
こんにちわ。
空白(スペース)の入った文字列の格納(表示)について質問させてください。
以下のプログラムを実行すると、空白の含む文字列がうまく表示されません。
例えば、 in the worldと入力しても、inしか格納されていないみたいです。それはなぜでしょうか? また、どうすればそれを格納、表示させることができるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。
#include <stdio.h>
#include <string.h>
main()
{
char buf[BUFSIZ];
char moji[31];
int i;
printf("Input string: ");
fgets(buf, sizeof(buf), stdin);
moji[31] = '?0';
sscanf(buf, "%s", moji);
i = 0;
while (moji[i] != '?0') {
printf("%c",moji[i]);
i = i + 1;
}
printf("?n");
printf("%d letters?n", i);
}
【実行例】
csx01:~> gcc prog.c
csx01:~> a.out
Input string: in the world
in
2 letters
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
sscanf()などのscanf系統の関数は、空白を読み込みません。
したがって空白で区切られた1部分だけが読み込まれ。
この場合、bufをそのまま出力すればよいです。
#include <stdio.h>
int main(int argc, char **argv) {
char buf[BUFSIZ];
printf("Input string: ");
fgets(buf, BUFSIZ, stdin);
printf(buf);
return 0;
}
参考URL:http://shibu.jp/cppreference/stdio_details.html
No.1
- 回答日時:
>sscanf(buf, "%s", moji);
で、"%s" の書式指定で取り込まれるのは、スペース等のホワイト文字が区切りになります。
なので、最初の"in" までがmoji に取り込まれます
全体が必要ならbuf をそのまま使えば良いような気がします。
それぞれのワードが必要なら
strtok を使って切り出すか
sscanf で次に切り出す位置(in の次)を指定してやるとかしてやればイイかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# プログラミングの授業の課題です 1 2023/01/17 22:15
- C言語・C++・C# C言語で再起関数とポインタを用いて文字列反転をする方法がわかりません。 4 2023/04/29 20:32
- C言語・C++・C# 宣言する関数の形が決まっている状態で、 str1とstr2の文字列をこの順に引っ付けてstrに保存し 2 2022/05/30 18:21
- Java Javaの問題なのですが、「3文字以上の英数字文字列を入力し、文字列の中に文字(9)が出てくるまでの 1 2023/06/06 18:55
- Excel(エクセル) エクセル VBA For Next 繰り返しの書き方を教えてください 6 2022/09/01 14:11
- C言語・C++・C# c言語配列の結合についてです。 なぜうまくいかないのでしょうか。 #include <stdio.h 4 2022/05/30 22:42
- C言語・C++・C# C言語のエラーについて 2 2022/07/11 13:56
- C言語・C++・C# c言語 プログラムのエラー 1 2023/02/11 20:31
- C言語・C++・C# C言語 プログラミング 4 2022/05/22 11:53
- C言語・C++・C# str[j++]の意味 2 2022/08/30 16:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Enterキーを押されたら次の処理...
-
【C言語】全角文字の配列を、全...
-
char型2つを結合し、short型に...
-
空白を含んだ文字列がうまく格...
-
C言語で複数列のデータを1列の...
-
困ってます!書き方がわかりま...
-
fwrite処理について
-
C メモリの解放について
-
WinInetのInternetOpenUrl関数...
-
c言語で文書を読み込み、単語の...
-
fread(),fwrite()等について
-
プログラミングの授業の課題です
-
Cでファイルの行数をカウントす...
-
矢印キーを押下してコンソール...
-
#defineが使用するメモリ領域に...
-
警告 W8075 問題のあるポインタ...
-
ビルドエラーの対処がわからな...
-
ファイル操作で全角空白を消す
-
エラーについて質問です。
-
構造体メンバの初期化
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Enterキーを押されたら次の処理...
-
#defineが使用するメモリ領域に...
-
【C言語】全角文字の配列を、全...
-
printf による16進表示について
-
reallocでエラー
-
構造体メンバの初期化
-
空白を含んだ文字列がうまく格...
-
矢印キーを押下してコンソール...
-
char型2つを結合し、short型に...
-
C言語のシリアル通信について
-
構造体の配列のアロケート等の方法
-
プログラミングの授業の課題です
-
C言語で複数列のデータを1列の...
-
エラーについて質問です。
-
WinInetのInternetOpenUrl関数...
-
警告 W8075 問題のあるポインタ...
-
C++で指定文字列のカウント方法...
-
ごみが入りますか?
-
ファイルを辞書順に並べ替える...
-
ファイル入力のエラー
おすすめ情報