dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
現在パソコンを購入するか検討中です。
市営か県営住宅に毎回応募しており、当選すれば引っ越すのですがそこで質問です。

団地など集合住宅ではネット使用に制限があるみたいな事を聞いたのですが、それはネットが使えないという事なのでしょうか?
まだ初心者なのでプロパイダとかよくわからないのですが、使い放題で通信が早いのが希望なんです。

団地などではやはり無理なのでしょうか?ダイヤアルアップとかしか使えないのかな?
ちなみに今回応募したのは、平成9年に建った大きめの団地です。
ここの会社の○○○が安いよというのもあったら併せて教えてください。

また、主にネットオークションが目的なのでネットさえできればいいのですが、ワード、エクセルなどそういったソフト?はいらないのでその場合パソコンって安いといくらくらいから買えるのでしょうか?
欲を言えば、テレビも見られるヤツがいいです。

ご回答お願いします。

A 回答 (4件)

お住まいの地域が分からないのですが、普通にブロードバンドで、ネットしています。

最近Bフレッツも使えるように私の住んでる市営は工事していました。
築年数27年です。申し込みされた市に問い合わせしてみては、どうでしょうか?
    • good
    • 8

私の団地では何も考えず98の時にOCNに入りMEでヤフーのADSLをずっと使用しています。

現在団地でNTT光の準備をしていますが
800所帯で3棟ほど光ファイバーが建物の中に通せないとの事で光にはなっていませんが、1所帯1回線の電話が通じれば使用できるでしょう

電話番号が決まっていればプロバイダーに問合せで(PCショップでも調べてくれます)速度なども確認できます。
    • good
    • 1

こんにちは。



え~と、きょうびネットに接続出来ない団地やマンションは無いと思いますが・・・(笑)

<団地など集合住宅ではネット使用に制限があるみたいな事を聞いたのですが、それはネットが使えないという事なのでしょうか?

どんなところでも、電話は使用できますから、電話線を使ったADSLは出来ると思います、ただしADSLはNTTの電話局からの距離(線路距離)や、その品質(伝送損失)によっては、回線速度が遅い、あるいは接続出来ない事も有ります。

「光」の場合、マンションや団地などで個別に引くのはチョット難しいかな~、光ファイバーの敷設工事に許可が必要となりますし、3階以上では敷設工事自体が受け付けてもらえない事が多いです。

最近は、大きな所では「光」(Bフレッツ、TEPCO、eo光ネットなど)対応マンションとなっている場合が有ります、この場合は「光」のマンションタイプと言う、割安料金(ADSL並みの料金、1種の団体割引です)で使用出来ますが、逆にそのマンションに接続している会社としか契約は出来ません(これが、制限と言えば、そうかな~)。

もし、引越し先がそうでしたら、無条件でそこに加入されたら良いでしょう、速いし、安いです・・・(笑)

>まだ初心者なのでプロパイダとかよくわからないのですが、使い放題で通信が早いのが希望なんです。

ADSL、光(FTTH)では、回線御者(NTT、TEPCO、ACCAなど)とプロバイダー(BIGLOBE、@nifty、SO-NETなど)に契約しないといけませんが(Yahoo、eo光ネットなど、両方を兼ねた業者では、1ヶ所で良いです)、例外も有りますが、普通は使い放題です(^_^)v

速さについては、上を見ればきりが無いですが、通常メールやサイトを見る位で、オークションなどでも映像が少なければ、実際の回線速度が1Mbpsも有れば十分です、動画もGyao位でしたら何とか見れるかな~

映像が多いオークションや、動画サイトの2~3Mクラスを見たいのでしたら3~5Mbps位有れば良いと思います。

「光」でしたら、まったく問題は有りませんが、ADSLではお住まいの立地条件によりますので、一概には言えません・・・(ーー;)

<ここの会社の○○○が安いよというのもあったら併せて教えてください。

「光」対応マンションでしたら、選択の余地は有りませんので(プロバイダーは選べるかもしれませんが)、そこに加入してください、NTTBフレッツ)でしたら「ひかり電話」という格安(基本料金525円、通話料金は全国一律8.4円/3分、電話加入権不要)電話が有りますので、これにも入ったほうが良いでしょう。

ADSLでしたら、地域によって加入出来る所が違いますので(安い所は、対象地域が狭い傾向が有ります)、いろんな所で対象地域かどうか調べる必要が有ります。

対象地域が広いのは、NTTとYahooかな~
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/useful/newl …
http://flets.com/adsl/index.html
http://flets-w.com/adsl/index.html

<また、主にネットオークションが目的なのでネットさえできればいいのですが、ワード、エクセルなどそういったソフト?はいらないのでその場合パソコンって安いといくらくらいから買えるのでしょうか?
欲を言えば、テレビも見られるヤツがいいです。

PCには大きく分けて、移動しにくいディスクトップ型と、移動しやすいノート型が有ります。

ノートは移動しやすい反面、価格的にはディスクトップより高くなりますし、同じ価格帯では性能が落ちます、またディスプレイの画面も大きく出来ません(主流は14~15インチ)

ワードやエクセル(MS Office)が必要無くて、TVを見たいのでしたら、ディスクトップでしたら10万も出せば有ります。
http://store.yahoo.co.jp/dell/dim3100csp.html

ノートでしたら、TVチャプターカードを別途購入する必要が有ります、合計12.5万ぐらい?
http://store.yahoo.co.jp/dell/ins630mspa4.html
http://store.yahoo.co.jp/dell/skentc0bd.html

また、仕事に使わないのでしたら、Open Office.org2.0と言う無料のソフトも有ります(MS Officeと互換性は有りますが、文書データがずれる事が有りますので)
http://ja.openoffice.org/

長くなりましたが、お役に立てば幸いです、では!
    • good
    • 1

>団地など集合住宅ではネット使用に制限があるみたいな事を聞いたのですが、それはネットが使えないという事なのでしょうか?



一度MDFに引き込まれてから各戸へ配線されますから、例えば10回線引き込みたいという要望はまず無理でしょう。通常は2回線までとか1回線のみです。
途中経路に光収容があれば、それを解除しないとADSLは使えません。解除には工事費がかかりますし、戸別解除できるかどうかは建物への引き込み方法によります。

一般的に光(Bフレッツなど)での直接引き込みは認められていませんが、どうしてもというのであれば業者から管理組合に話をしてもらうことも可能です。
MDFまで光できているという状態であれば、建物内の配線によりLAN接続かVDSL接続となります。この場合、建物により指定業者が決まっていることが多いので、その業者(NTT、電力系など)で接続する必要があります。
常時接続の場合、ISPごとに対応している足回りが異なりますので、まず足回り関係の設備を確認したうえでISPを選ぶなり、場合によっては現在使用しているISPを変えることになります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!