dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

娘の5歳の誕生日に買う事になりました(DS本体)
ソフトは何がいいのか検討が付きません・・
どういうゲームかも知らず 聞きかじりで『どうぶつのもり』が欲しいと本人は言っていますが これは幼稚園年中児でも遊べるのでしょうか?
他にお勧めのタイトル有りましたら教えて下さい

A 回答 (4件)

5歳のお子様、というのがどの程度のレベルなのか


ちょっと周りに子供がいないのでわからないのですが、
文字が読めるのでしたら、どうぶつの森も大丈夫とは思います。
でも、完全に1人で遊ぶには小学校3年生ぐらいの子じゃないと無理かも?
どうぶつたちのセリフを、全てひらがなにするか漢字混じりにするか選ぶことができます。
ただ、言い回しなどは子供さんには難しいと思います。
お母様が、意味がわからないと色々聞かれてしまうかも知れません。

お子様でも遊べそう、女の子が喜びそうなゲームとしては、
http://www.nintendo.co.jp/ds/ahmj/
http://www.taito.co.jp/d3/cp/cooking_mama/
http://www.nintendo.co.jp/ds/software/acij/
http://www.mto-power.com/character/san-xland/
http://www.ds-tamagotch.com/
(サイトで内容はご確認ください)

キャラクターものが多いので、キャラクターに興味がない場合はだめかもしれません。

こちらに、DSでこれまで、または今後発売されるゲームの一覧が見れますので、参考にしてください。
http://www.nintendo.co.jp/ds/index.html
    • good
    • 7
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました
ひらがなは読めますが たまごっちなどを1人でやっていて
『お・み・や・げ・が・とどい・たよ』数秒沈黙・・意味理解!
『お土産が届いたよ~だって~』というギリギリな感じです(笑

教えて頂いたゲームどれも楽しそうで 娘に見せたら全部欲しいと言いそうです 沢山有るのですね ゆっくり検討したいと思います
とても参考になりました ありがとうございました

お礼日時:2006/04/07 14:12

『どうぶつの森』は全部ひらがなにすることができるので


(というより、「漢字にすることもできる」のですが)
ひらがなが読めれば大丈夫です。
(No.1さんへのお礼文を見てるとちょっと不安かも
 会話ゲームと言ってもいいほど文字を読むソフトですので)

一見子供、特に女の子が好きそうなビジュアルですが、
これが結構リアルなこと言ってるんですよ。
「ねぇねぇ、恋愛がおいしい年齢っていくつくらいだと思う?」とか。
「都会で失敗して、田舎に戻ってお店をやってる人」がいたりとか。
そういう意味では、実は大人のほうが楽しめるんではないかという点も。

ただ、好きな服に着替えたり、家の家具をいじったりと、女の子の好きな要素はたくさんあります。
もしお買い求めになった際は、お母さんが一緒に遊んであげるのがいいと思います。
4人までプレイヤーを作れますので。
(実際、子供よりはまっちゃったというお母さんが多いんです)

ANo.3さんもおっしゃってますが、毎日少しずつ遊ぶタイプのゲーム。
ですので、逆に言えばがっちりハマってしまうタイプのゲームよりは
良いのではないかという気もします。
1日1時間とか、決めて遊ぶと良いのでは。

自分の家のローンを他の人と協力して払うといった要素もありますし、
もともと家族間の「コミュニケーション」をテーマにしたゲームなので、
お母さんが一緒に遊んだ上での使いようによっては良い効果もあります。
もともと、すごくやさしい人たちが、家族のために作った“遊び”なんです。
http://www.1101.com/nintendo/nin19/nin19_3.htm
(↑WEBにはあまりいい記事なかったんですが、ちょっと読まれるとどんな感じのものかわかるかも)

もちろん目にはよくないし、やりすぎもいけないと思いますが、
旧型よりもLiteの方が目にはいいはずですよ。少し暗くすることもできます。

また、他のソフトのおすすめを挙げるなら、
「やわらかあたま塾」なんていいのではないでしょうか?
http://www.nintendo.co.jp/ds/ayaj/index.html?lin …
ニンテンドッグスとか。
http://www.nintendo.co.jp/ds/adgj/index.html?lin …
    • good
    • 4
この回答へのお礼

どうぶつの森がどんなゲームかよく分かりました
おもしろそうですね 本当に大人もハマッてしまいそう^^

やわらかあたま塾も かんたんな問題も有り娘も大人も楽しめそうです
とても参考になりました ありがとうございました

お礼日時:2006/04/09 00:58

幼稚園教諭です。


自分もどうぶつの森やってますし、去年のクラスの子(年中)もはまっている子が多かったです。

自分がやっててなんですが、教諭という立場からしたらこれはお勧めしません^^;
まず毎日やらなきゃいけないです。
ほったらかしにすると村が荒れるので、雑草が生えたり、部屋にゴキブリが出たり、住民が出て行ってしまったりします。
そしてはまるとつい長時間になると思います。
あんまり子どもにはおすすめできないかも…
手持ちなので画面に顔近づけますから、旧型にしろ新型にしろ目には相当悪いと思います。あと重さが結構あるので、多分寝っころがってやるのが一番楽…姿勢も悪くなりますね。
結構没頭しちゃうので、そういう状況自体精神発達の面からみたらどうだろうなぁ~と考えちゃいます。
本当にその村の中で暮らしている気分になるので。

ゲーム自体は与えたらどんどん理解していくと思います。
知識量に関してもやっぱり話していたらゲームに関しては相当なもんです。
女の子は5歳過ぎたら爆発的に字覚える人が多いですから。
まぁでもラブ&ベリーにはまってお小遣い破産するくらいならまだDSの方がマシかも?!
    • good
    • 4
この回答へのお礼

なるほど・・毎日やらないといけないゲームなんですね
娘は どうぶつのもり が実際どんなゲームか知らずに
DS=どうぶつのもり(周りが皆言うので)で それが欲しいと言っているだけなので 別のソフトでも満足すると思いますが

ラブベリは もれなくはまってます 秋にDSソフトが出るらしいので先にハードを誕生日に与えておこうと思ったんですが
う~ん ゲーム自体 与えるのを躊躇してきました(目への影響)
参考になりました ありがとうございました

お礼日時:2006/04/09 00:54

4歳の息子ですが、マリオとかムシキングの


ゲームやっています。

でも、ほんと目に悪そうですよ。このまま続
けたら小学生で牛乳瓶の底みたいなメガネか
ける可能性もあるので、「お前がかたつけな
いからゲーム、カラスに持って行かれちゃっ
たぞ」といってやめさせました。

子供がゲーム覚えるのってほんと早いですよ。
どうぶつのもりがいいといっているならでき
ないまでもそれがいいと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

今日初めて実機を体験してきました
本当に液晶が鮮やか過ぎて目に悪そうでした
旧型で暗いのと新型で明るすぎと どちらが目に負担でしょうね・・??新たな悩みが・・
いずれにしろ時間を決めてさせるようにしたいと思います
参考になりました ありがとうございました

お礼日時:2006/04/08 00:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!