dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下記の「こえる」は、
超越、どちらになりますか?

・世代をこえる
・分野をこえる

A 回答 (4件)

新明解国語辞典(三省堂)によれば、


どちらも「超える」ですね。

すなわち、
1 「越える」
 →そこを通らなければ目的を達することができない障害の上を、なんらかの方法で通って向こうへ行く。
(例)越えてはならぬ線、山(川、塀、壁)を越える、ハードルを越える

2 「超える」
 →その範囲(限界)の外に出る。
(例)一線(限度・節度・常識・想像・利害)を超える

 どうぞ、ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うわー、私のアイディアは、まったくの正反対ですね(笑)
ここに書かれている通りだと、非常に明確で、
間違いなく「超える」ですね、両方とも。

自分の中の言葉に対するイメージって、
瞬間ではぬぐえないものなのですね。
いただいた解説に納得しているのですが、
いざ文章にしてみると、
なんだか違和感を感じてしまう自分がいます。
不思議。

とはいえ、とても参考になりました。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2006/04/08 18:31

再登場です。


今、ネットでいろいろ見ていましたが、検索ヒット数では超えるの方が多いみたいですね。

それで、ふと気付いたのですが・・・
世代をこえるについては、例えば多世代に渡って広くという意味でこえるを使う場合は越えるで、この年齢の世代をこえてという時は超えると使うような気がしてきました。
・世代を越えてヒット中の歌
・若者世代を超えて熟年世代にも反響が大きい
(この例文は今考えたもので、どこかに載ってたわけではないですし、こじつけてる気もしますけど)
屁理屈っぽいかもしれませんが、どのようにこえるのかで、漢字が変わるのではないかと・・・
もし、解決されているのでしたら、聞き流して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しつつ、それでもなんだか気になってしまって、
いまだ締め切っておりませんでした。

今回の私の質問の「世代をこえる」は、
若者世代から熟年世代まで、という意味合いですので、
やはり「超える」になるのですね。

うーん、奥が深い・・・

再登場、どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/04/10 11:47

どちらも越えるじゃないでしょうか?


私の基準ですが、
越えるは空間的な感じのときで、超えるは量的なときに使ってます。

ところで、質問者のかたはどちらだと思いましたか?
じゃないと、なんか規約違反になりそうで答えにくいです←これは私だけかと思いますけど。しかも、無理に答える必要もないですけどね。
回答しようとしたら、赤文字で注意が出たんですが、これは、セーフであって欲しい。

この回答への補足

>じゃないと、なんか規約違反になりそうで
そうなんですか!?
>回答しようとしたら、赤文字で注意が出たんですが
そんなことがあるんですか!?
(あまりシステムを分かっていないもので)

私自身は、ちょうどseiferさんと同じで、
両方とも「越える」かなぁ、と漠然と考えています。

でも、理由を問われても、答えられるほどの根拠はありません。

私の中では、「超える」は、数値などで表せる、ある程度限りがあるもので、
「越える」は、もっと漠然とした対象をいう、というイメージがあったのですが、
今回、きちんと調べてみると、
「超える」の方で、能力や予想をいえるとわかって。
だとすれば、私の中のイメージは間違っているようで。

そして、今回、質問させていただく運びとなりました。

補足日時:2006/04/08 18:22
    • good
    • 0

世代を超える 分野を越える


かな? どっちでもいいような気もしますし・・・
越える(場所・時間・点を)
超える(数量・基準・限度を)
っとIMEの説明にはありましたが これを見る限る
判断しにくいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答、ありがとうございます。

>判断しにくいですね
そうなんです。
判断しきるには、「これ」っていう決め手が分からなくて。

お礼日時:2006/04/08 17:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!