dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

既存のCDドライブを購入した内蔵型DVDドライブ(LG電子 LG GSA-H10A バルク品)に差し替えたところ、きちんと認識もされ(デバイスマネージャで認識されています)、うまくいったのかなって思ったら、CDを入れて読み込む段階でいきなりPCの電源が落ちてしまいます。

どこに原因があるんでしょうか?
ただドライブを入れ替えて、線をつなぎ合わせれば簡単にできると思っていたんですけど…。
推測できることなど教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

1/です。


電力不足臭いですね。
VGAが書かれていませんが、Cel2.4Gだと、この時点でこの電源の設計が一世代古いです。
まずいやつ(電源)買っちゃいましたね。
ショップもW数しか見ない店員が多くて、これ400Wだから大丈夫です!
なんていうやつが多いので・・・

電源について知りたければ、ちょっとマニアックですがこちらのサイトを。
http://terasan.info/
一度前のCDに戻して問題ないなら、まず電源を疑うしかないです。
5000円じゃ心配ですが、10000円までは出さなくても、現状のPCなら
十分対応できる電源は各種あります。
そりゃ高いに越したことはないですが・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろありがとうございました。
近いうちに電源を取り替えてみたいと思います。
丁寧に調べていただきありがとうございました。

お礼日時:2006/04/10 22:58

2です



そうですか。http://okaya.co.jp/retail/fanless.htmlですか。
だとすればやっぱり電源容量不足の可能性が大きいですね。

電源容量が不足するかどうかは、350Wか400Wかは大して重要ではなく(もちろん大きいに越したことはないんですが)、12Vが何A出せるかが一番の目安になります。
性能表を見ると12Vは14Aとのことですから、どうしても不足気味な感は否めません。今どきは最低20Aは欲しいところです。

ちなみに私は参考URLのものを使っています。値段の割には大容量で性能が良いです。
お金に余裕がお有りなら、なるべくよい物を買った方が良いのは言うまでもありませんが、勿論よいモノは高いわけで・・・。

参考URL:http://www.keian.co.jp/new_pro/kad550as/kad550as …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとありがとうございました。
たぶん電源が悪いと思います。
近いうちに電源を交換しようと思います。
勉強になりました。

お礼日時:2006/04/10 22:59

岡谷の350Wというと


http://okaya.co.jp/retail/fanless.html
ですね?
この電源12Vが14Aしかなく、非常に弱いです。
一世代前の電源ですね。
CPU、VGAに何をお使いか分かりませんが、Pen4クラスの物を使い、
それなりのVGAカードを使われているのなら、電源交換を考えられた方がよいかもしれません。

ただし、決して電源と決めつけるわけに行かないのが、
「音楽CDなら大丈夫」という点です。
OS側の不都合等も絶対考えられないわけではないのですが・・・

電源が落ちると切って、画面が突然真っ暗になってしまうのですね?
であれば、やはり電源かなぁ・・・

この回答への補足

そうです、その製造中止品ですね。
構成は
電源 岡谷エレクトロ 音なし~ 350w
CPU セレロン2.4G
メモリ 2枚さし 512MB×2
HDD 160GB
内贓品 6in1 カードリーダー
カード類 なし

電源が落ちるときは、そういきなり真っ黒になってしまいます。
やっぱり電源に問題がありそうですね…。
一回だけCDをちょっと読み込んでいったので、大丈夫!?って思ったのもつかのま、すぐにいきなり電源が落ちてしまいました。

補足日時:2006/04/09 16:58
    • good
    • 0

はてはて。

一見容量的には行けそうなのですが・・・

同電源にはサイトの情報によれば+12Vが2系統あるようになっています。
どちらかの系統に全て繋がっている、ということはないですか?
バランスは取れていますか?

音楽CDが大丈夫ということは、発熱等の原因でも無さそうです。
どんなCD-ROM(非音楽)でも落ちますか?

この回答への補足

すいません、電源をよく見たら岡谷エレクトロの400wでなく、350wでした。
電源のバランスはいいです。
非音楽系のものだとなんでも 落ちます。

普通に考えて、今使ってるCDコンボドライブ(DVD-ROM,CD-RW,CD+RW,CD-ROM)と購入したLG電子のコンボドライブ(DVD-RAM,・・)の電源の差ってそんなにあるものなんでしょうか?

350Wだったので、400Wにすればいけるんでしょうか?

補足日時:2006/04/09 15:37
    • good
    • 0

2です



変ですねぇ。
その構成だと400wで不足するはずはないんですが・・・。
電源って参考URLのものですよね?

とすると、あと私に考えられるのは、何らかの理由で電源装置が疲労して所定の特性が出せなくなっている、ということくらいでしょうか。古くなるとよくあることなんですが、そんなに古いものじゃないですよね?

有効な回答が出来ず申し訳ないです。私に分かるのはここまでです。m(_ _)m

参考URL:http://okaya.co.jp/retail/silence.html

この回答への補足

すいません、本体を確認したら電源が350Wでした。
電源は参考URLのものです。これの350Wのものです。

電源は購入して1年半くらいのものです。
50Wの違いはけっこう大きいですか?

今使っているものと、LG電子のこのドライブでは消費電力がぜんぜん違ってことなんですかね?

補足日時:2006/04/09 15:48
    • good
    • 0

>CDを入れて読み込む段階でいきなりPCの電源が落ちてしまいます


9割方、電源装置の容量不足ですね。
もともとメーカー製のパソコンは電源容量ギリギリで作ってあることが多いので、何かを増設したり高性能品に取替えたりすると電源容量不足になりがちです。
CPUは何ですか?
メモリは何枚さして何MBですか?
HDDは何GBですか?
他の内蔵品は何がありますか?
カード類は何がささっていますか?

これらがわかると、より確実にお答え出来るのではないかと思います。

この回答への補足

早速ありがとうございます。

電源 岡谷エレクトロ 音なし~ 400w
CPU セレロン2.4G
メモリ 2枚さし 512MB×2
HDD 160GB
内贓品 6in1 カードリーダー
カード類 なし

このような感じです。よろしくお願いします。

補足日時:2006/04/09 13:41
    • good
    • 0

一番推測できるのは電力不足。


CDが動き始めたときに落ちるんじゃありませんか?
モーターのドライブ用の電圧が不足なのでしょう。
PCにはいくつもの電圧がありますが、いずれが不足しても上手く動きません。
350Wの電源、というのは各電圧のワット数を足した物です。
何でも350Wまで使えるわけではありません。

他には・・・何があるかな?

この回答への補足

早速ありがとうございます。

電源はCDが動き始めるときに確かに落ちます。
といっても、音楽CDなどを入れると落ちないのですが、普通のデータが入っているCDなどを入れると落ちます。
電源は400Wで配線されているのがマザーボードとDVDドライブ、メモリーカードなどが読み込めるスロットだけです。どうなんでしょうか?

補足日時:2006/04/09 13:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!