
今は主人と二人暮しで3月初めが出産予定日の妊婦です。東京で出産後退院したら主人の運転する車に乗り、そのまま高速道路を使って3時間程度の距離の私の実家に里帰りする予定でした、もちろんチャイルドシートを使うつもりで。やはり出産後1ヶ月位は母体も無理をしない方がいいということで、実家に帰った方が私も体が楽かと思ったから帰省しようかと思っていたのです。
ところが、生後1週間くらいの赤ちゃんの脳は安定していないから車に乗せて長時間車で移動しない方がいいのではないかと実家の母の友人が意見して、母とその友人とで私の所に電話をしてきました。妊娠関係の本を見る限りでは大丈夫だと書いてあるのですが実際大丈夫なのでしょうか?
実母には退院したら実家に帰らないで、主人が世話してくれるし、大変だったら義母にお願いすると電話で言いましたが、本当のところこの程度の車の移動がどの程度赤ちゃんの脳に影響するのか知りたいです。同じような体験をされた方はいらっしゃいますか?
東京にいる主人の父が病気で入院しているので(癌)、こちらで出産したら、義父が外出許可を取ってすぐに初孫の顔を見れるように里帰り出産をしないことになったのです。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
質問の答えになってないかもしれませんが、私の姉についてですが…。
里帰りとは本当によく言ったもので、姉は実家が嫌いで里帰りをしないで、無理をしました。
赤ちゃんを産んだ後、1ヶ月は安静にしていないと後遺症が残る人がいます。
姉もその一人でした。
出産後、TVや文字を読むなどといった事をしないようにとか、ストレスをためない等、色々制限はあります。
姉は、それを守らないで、無理をしたせいで、血の巡りが悪くなり、リウマチになってしまいました。
今は障害2級までなってしまい、辛い日々を送っています。
怖がらせるような話しをして、本当に申し訳ないのですが、姉の友人もまったく同じ道をたどり、リウマチになった方がいたので、yakirinngoさんの事がすごく心配になり、投稿させて頂きました。
赤ちゃんの事も心配ですが、あなた自身の身体の心配もして下さいね。
実は私も実家があまり好きではないのです(>_<)。高校卒業以来一人暮らしも長かったし、自分で言うのも何なのですが、実家の父があまりにも私のことを溺愛しすぎて(実家には妹もまだいるのですが)、それが重くて。どんどん父のことが苦手になってしまったのです。大人になれば親とも普通に話せるようになると聞きますが、30才になっても未だだめですね。だから、里帰りしないのも、いいかなと思っていたのですが、その反面、帰った方が楽かなとずるい気持ちも持ってます。
リウマチって間接が痛くなる病気ですよね?正直、ちょっと怖くなってしまいましたが、とても参考になりました。活字もあんまり読まない方がいいのですね。アドバイスありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
赤ちゃんのご誕生、とても楽しみですね。赤ちゃんの脳はとてもデリケートですよね。ご心配な気持ち、良く分かります。
チャイルドシートをご購入予定だそうですので、チャイルドシートには、
生後どれくらいの赤ちゃんから対応できるかが明記してあると思います。
ホームページで調べて見ましたら,
新生児対応(新生児とは体重2.5kg以上かつ在胎週数37週以上)の
チャイルドシートもありますし、きっと赤ちゃんも大丈夫だと思います。
良く聞くチャイルドシートメーカーのサイトのアドレスをご紹介します。
問い合わせにも応じていただけると思いますよ。
元気な赤ちゃんのご誕生をお祈りしています。がんばってください。
参考URL:http://www.aprica.co.jp/products/seat/index.html,http://www.combibaby.com/secure/top_09.html
ホームページとても参考になりました、ありがとうございます。今まで4人の方々に回答いただいてから、今回の帰省は大丈夫だろうと思い、退院後直行で実家に帰省しようと思っていたところでした。
ただ、チャイルドシートってピンキリだけど、結構値段高いですよね。こだわり始めたらきりが無いという感じで。レンタルも考えたのですが、実は今日主人の仕事が休みだったのでお店に見に行って、気が早いのですが買ってしまいました!昨日の検診で推定体重が約2.45Kg程あることが分かったのでOKだろうと思います(今35週です)。新生児から4歳まで使えるものにしました。Apricaのは高かったので、他のメーカーのものにしてしまいましたが、、、
チャイルドシートを買ったら、我が家に赤ちゃんがやってくる事に現実感がわいてきました。今までまだまだ先のことだと思っていたのですが。すごく楽しみになりました。
No.4
- 回答日時:
現在かかってらっしゃる産婦人科の先生にご相談なさるのが良いと思いますよ。
ただ、私も他の皆さんと同様に大丈夫だとは思いますが。
その場合新生児用のチャイルドシートで、出来れば寝かせられるタイプだと尚良いでしょう。
「お義母さんにお願いする」とありますが、癌のお義父さんの看病もあるでしょうから、そちらの方が現実的ではないと思います。
実際に帰省したときにお母さんのご友人に角が立ってもいけませんので、そのあたりの事情を説明されては如何でしょうか。
早速、1月30日に定期検診に産婦人科に行って、医師に相談しました。全然問題ないとのことでした!最近の車はそんなに揺れないし、事故にあわない限り衝撃もそんなに無いだろうから、大丈夫でしょうとのことでした。
実家の母は、周りの人の意見に流されやすい人で、特に今回の友人の言うことを結構うのみにする傾向があるようなのです。自分の母親ながらちょっといらいらして、「他人がどう思うかじゃなくて、お母さんはどう思ってるの?」と電話で少し責めてしまいました。
No.2
- 回答日時:
私も実家が車で3時間ほどのところで、退院時にそのまま里帰りしようと思っていました。
いろいろ事情があって結局生後3週間のときに帰りましたが、全然大丈夫でした。産婦人科でも里帰りについて相談したのですが、greatblueさんがおっしゃっているように、高速道路を使って行くんだから道も整備されているし退院時に実家に直行でも全然かまいませんと先生も言っていましたよ。ちなみにうちは高速を降りると激しい山道でしたが(笑)
お母様のお友達も心配してくださっているのでしょうが、あまり心配になるようなことは言わないで欲しいですよね(^^;)
うちのこも3月上旬生まれです。だんだん暖かくなる育てやすい時期でした。かわいい赤ちゃん、楽しみですね!
>お母様のお友達も心配してくださっているのでしょうが、あまり心配になるようなことは言わないで欲しいですよね(^^;)
そうなんですよホントに(-_-;)
母が電話してきた時、ひそかに恐れていたので、「お願いだから、電話換わらないでよね!」と言っていたのに、そう言い終えた後位に「おせっかいでごめんね」と言いながら、もう電話が母の友人に換わっていたんです。心配してくれているのはいいのですが、びっくりでした。
きっとこれからも、子育ての間はいろんな人から指摘・説教されるのでしょうね。少し憂鬱です。
No.1
- 回答日時:
おはようございます。
私の娘が生まれて丁度一ヶ月経ったくらいの時に
3時間半くらいかけて実家に帰省した事があります。
(親と離れて生活しているので子供の顔見せということで)
帰路は山道で上り下り、カーブの多い道でしかも
まだチャイルドシートが義務化されていなかったので
クーハン(かご)に乗せてました。(後部座席にロープで固定)
高速道路を使っての帰省であれば上り下りはあっても
急カーブとかはないし、道もきちんと整備されてるので
車が極端に揺れたりする事はないでしょうから
そこまで気になさらなくても大丈夫だと思いますよ。
すばやい回答ホントありがとうございます!私の実家に行くときは、高速道路に乗る距離が約120Km、その後平坦な道を10Km位かかりますが、greatblueさんのご実家へは山道を通らなくてはいけない道だったということで、何だか平気な気がしてきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
新生児で車移動1時間半~2時間or里帰りを止める
赤ちゃん
-
産後(退院後)すぐに赤ちゃんを連れて、車2時間の里帰り、母子に影響は?
出産
-
生後一ヶ月の子供との帰省・車で8時間はキツいでしょうか?
不妊
-
-
4
退院時(新生児)の車での移動時間
出産
-
5
産後1ヶ月検診を出産病院以外で受けたい
出産
-
6
軽自動車で6時間以上の実家へ里帰り(出産)された方
出産
-
7
新生児、夏に窓を開けて寝てもよいですか?風よく通るんです。
不妊
-
8
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
9
妊娠5週目で体温が下がった
妊娠
-
10
里帰り出産した方にお尋ねします。 家から実家までは車1時間、新幹線3時間、電車で3時間、車1時間かか
出産
-
11
出産後の里帰り及び一ヶ月検診について
出産
-
12
1ヶ月検診は、出産した病院(里帰り)?地元の病院?
出産
-
13
新生児が長時間車に乗った場合に何等かの支障があるか?
出産
-
14
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
15
エロくなってきた妻
セックスレス
-
16
妊娠してから見る夢で・・
妊娠
-
17
乳幼児(生後3ヶ月)の旅行(車で移動)につきまして
避妊
-
18
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
19
ミルクを薄めてはいけない理由
赤ちゃん
-
20
出産後、遠方の実家に帰られた方
出産
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
里帰りはしなければならないの...
-
新生児で車移動1時間半~2時間o...
-
里帰りなどで三月(三ヶ月)に...
-
里帰りしなければ良かったかな...
-
里帰り出産した方にお尋ねしま...
-
生後2ヶ月半で、車で3時間のと...
-
生後1週間時の車で3時間の移動...
-
長距離里帰り出産をされた方へ...
-
里帰り中、夫とLINEで喧嘩しま...
-
嫁の実家にこどもを里帰りさせ...
-
出産後について質問です。 里帰...
-
里帰り出産・車で帰っちゃダメ?
-
産後あまり会いに来てくれない...
-
出産後の里帰りは迷惑ですか?
-
二人目出産のため、妻を彼女の...
-
里帰り中、夫の実家への宿泊
-
里帰りがストレスだけど、子供...
-
里帰り出産ストレス
-
自分の実家が物だらけで散らか...
-
実家への里帰り出産の場合の部...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新生児で車移動1時間半~2時間o...
-
里帰りなどで三月(三ヶ月)に...
-
生後1週間時の車で3時間の移動...
-
出産里帰りで嫁の親にお金を渡...
-
里帰りしなければ良かったかな...
-
産後あまり会いに来てくれない...
-
里帰り出産。自宅に戻るには、...
-
生後2ヶ月半で、車で3時間のと...
-
里帰り中、夫とLINEで喧嘩しま...
-
里帰り、もう帰りたいです。 30...
-
里帰り中、夫の実家への宿泊
-
第二子出産時の上の子の幼稚園は?
-
自分の実家が物だらけで散らか...
-
里帰りはしなければならないの...
-
出産後、超近距離実家への里帰...
-
嫁の実家にこどもを里帰りさせ...
-
里帰りがストレスだけど、子供...
-
新生児はいつから新幹線に乗れ...
-
里帰り出産・車で帰っちゃダメ?
-
出産、出産後の性生活、育児に...
おすすめ情報