dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、手帳にスケジュールを書いているとします。今日の夕飯と勉強と、どちらを先にしようと考えている最中に、「あ、そういえば番組の予約しなきゃ」って思いだしました。しかし先にスケジュールを考えようと思い、食事を先にする、とスケジュールに記載したあとに、「あれ、なんだったけ・・・」と困る・・こういうことが日常よくあります。私の場合、考え事が多いのか、常に並列していろんなことを考え、結論付けている作業が多々あるため、しばしばです。これですごく時間を無駄にしている気がします。仕事中も、「あれ、これから何しようとしてたんだっけ・・・」と独り言を言ってる同僚がたまにいます。
このようなことを防ぐにはどうしたらいいと思いますか?

A 回答 (3件)

忘れないように することを思いついたらメモする。


が一番忘れないよう泣きがしますが・・・。

私もあせったり慌てると 何か抜けます。
なので 仕事の場合はメモに箇条書きして終わったら消していきます。
家で今日は~するぞ!と決めたら 書いたりしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。メモできるように小さいノートを買いました。常備して思いついたら書いて、考え事の時間はできるだけ楽しいことだけにするためにすぐに忘れようと思います。

お礼日時:2006/04/13 00:17

こんばんわ。


わたしも、そういう、一度にいくつもの事をかたづけるのが苦手な方です。

なので、経験を書かせていただきます。

#1,2の方たちが言っているとおり、まめにメモをするのも大事だと思います。

でも、ひとつの事にとりかかったら、次にすることが浮かんだり、せかされたりしても、「ちょっと待ってください」と、あせらないで、ひとつの事をちゃんと終わらせてから、次の事に撮りかかるようにするクセをつけるのも、ひとつの方法だと思います。

あれもこれも‥と、手を広げると、必ずし忘れが発生します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/04/13 00:17

白紙か罫線のみのメモ帳を常時携帯してください。

そして、思いついたことは片っ端からメモしていく。これです。並列思考は不可能でも、並列メモならどうにか可能です。書くことが無くなったら、予定はスケジュール帳へ、連絡先はアドレス帳へと清書していく。起点は常にメモ帳です。思う存分書きなぐってください。ちなみに予算があればボイスレコーダーもお勧め。携帯の機種によってはこの機能が搭載されているかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!