dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日結婚式を挙げました。

私達は昨年の11月に入籍していたので、年賀状で既に「結婚しました」という文面を使用しています。

その後引越し→結婚式を行なったのですが、結婚報告ハガキについて悩んでいます。

出す予定は、
 ・出席してくれた親族
 ・出席してくれた友人、会社関係
 ・人数の関係上呼べなかった友人、欠席だった友人
の方々です。
既に一度年賀状で「結婚しました」を使っているのに、更に結婚報告ハガキで同じ文面って変ですよね。
また、式に呼べなかった友人の中には、式を挙げることも言えてない人達もいて、引越し報告も兼ねて報告したいのですが、なかなか共通した文面が浮かびません。

ハガキを2パターン作成する事も考えているのですが、出来れば1パターンで作りたいなと考えています。
同じような経験した方や、ハガキを頂いたことがある方アドバイスお願い致します。

A 回答 (1件)

そのままダイレクトに


「結婚&引越ししました」をタイトルにし、
「時候の挨拶文+
この度、結婚を機に下記住所へ引越しを致しました。
未熟な二人ですが、力を合わせて明るく楽しい家庭を築きたいと思います。
今後とも末永いお付き合いとご指導を賜りますようよろしくお願いいたします。
お近くにお越しの際はぜひ新居へお立ち寄り下さい。
お待ちしています。」
(内容から見て、引越し→結婚という順序は、この際逆でも大丈夫では)

これだったら既に結婚報告状を受け取ってる人でも、
引越しの報告だな、
と理解してくれるのではないでしょうか?

写真も加えるのなら、式場で撮った写真ではなくて
(招待されなかった人を不快にさせないよう)、
新居の前で撮った写真などをつければ、意図が伝わり易いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答遅くなってすいませんでした。

大変参考になりました。
有難う御座います!

お礼日時:2006/05/17 09:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!