
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
本題に入る前に、まず赤羽線・山手線の経緯からご説明いたします。
よく、赤羽~池袋間は「元々は赤羽線だった」といわれますが、
現在でも同区間は鉄道戸籍上「赤羽線」としての取り扱いをしています。
鉄道戸籍上「埼京線」という鉄道は存在しません。
(池袋以南は山手線扱い、赤羽~大宮間は東北新幹線と同ルートの為東北本線扱い、大宮以北は川越線扱いです。これらを一本化して運行する同電車を通称・埼京線と呼んでいるのです)
またこの赤羽線は、「山手線」系統の血筋にあたり、山手線開通当初は、
赤羽~池袋~新宿~大崎~品川(途中省略)のルートを通っていました。
閑話休題、なぜ十条・板橋が快速でも停車するのか。
一つは踏み切りおよび信号の事情から。
十条駅は、南北両端が踏み切りではさまれており、かつこれら以外にも踏み切りが数多く乱立されております。
ことに駅南端にある「王子街道踏切」は、現在でも警手による手動操作が行われています。もしこの駅を快速通過にすると、この踏み切りは開かずの踏み切りと化してしまい、本郷通りの渋滞の原因になってしまいます。
(本郷通りはそのまま北進すると環七と交差します。よってさらに渋滞をエスカレートさせてしまいます。)
また板橋についても、その利用客が多いことから快速停車の扱いをしています。
この他「時間帯や運行距離に応じて快速通過にしてもよいのでは」
という意見も挙げられましたが、結局ダイヤが複雑化してしまい、
アクシデントが起きたときにダイヤの復元ができなくなり、中央線の二の舞を踏むことになるため却下されました。
No.5
- 回答日時:
板橋と十条は、現行のシステム上停車せざるを得なかったと思います。
(確か回送でも停まる必要があったのでは)
駅付近の踏み切りが最大のネックだったかと。
今のままであれば、駅に停まるけどドアを開けないというのは可能でしょうけど。
それにより乗り降りの時間くらいは短縮されるかもしれませんが、あまり効果はなさそうですね。
駅を地下化してしまえば、快速(せめて通勤快速)は通過となるかもしれません。
真実はJRにきいてみないとわかりませんが・・・。
No.4
- 回答日時:
#1の方のおっしゃるように、埼京線の前身が赤羽線だからだと思います。
埼京線は、埼玉の人が都内に出る足(京浜東北線、宇都宮線、高崎線の混雑緩和も目的のひとつだと思います。現在は、埼京線の混雑を緩和するために、湘南ライナー?がありますよね。)を確保するために作られたのだと思いますが、そのために、以前から板橋、十条に住んでいた方や、そこで降りていた方が不便を生じるのは良くないからじゃないでしょうか?
埼京線が開通したとき、池袋駅のあちらこちらに小さな旗が飾ってあって、埼京線利用者に向けてメッセージが書かれていたのを覚えています。
「今日からお仲間池袋」
なんともいえないコピーですよね・・・
No.3
- 回答日時:
こんにちは
確かに言われてみれば、そうですね。
でも元々、快速の目的は大宮方面の皆様を東京まで可能な範囲での時間短縮が、目的だし、板橋・十条も乗り降りするお客さんが、たくさんいますからね。
多少、歩きますが、十条=東十条(京浜東北線)、板橋=都営三田線の乗り換えが、可能、これも少しだけかもしれませんが、快速停車の要因かもしれませんね。
あと個人的な意見ですが、
大宮から先の駅・・知らなくてごめん・・からの直通運転だけ、通過にしても良いかもしれませんね、中央線風に特別快速とかにして。
こんなこと言うと十条、板橋から乗り降りする皆様から起こられそうですが。
ちなみに、私が、埼京線に乗る時は十条から乗ります。
東十条まで歩くのと赤羽経由で東十条へ行くのと所要時間はかわらないから。
一般的な回答でごめんなさいね。
JR東日本に聞いてみたほうが、早いかもしれませんよ。
以上
No.2
- 回答日時:
利用価値があるから停車するんじゃないですかね。
JRもなんの考えもなしに運行しているとは思えないし。十条・板橋周辺は学生さんも多いし、学校も多いです。この近辺に住んでいる方も多いです。そういう方々がひとつの駅に集中するのも怖いじゃないですか。埼京線は駅と駅の間が長いし。
それに十条・板橋を飛ばして池袋・新宿方面に行っても、それほど到着時刻に差ができるとは思いません。
私は十条を利用しております。大変助かっております。
No.1
- 回答日時:
池袋~赤羽間は、埼京線が走る前まで、赤羽線という線が走っていましたから、そのなごりでないかと思いますが…。
(その前は、今の山手線が池袋ではなく赤羽まで走っていませんでしたっけ。すみません。他の方お願いします。汗)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
京阪電車について質問です。 電...
-
キセル(不正乗車)ってばれます...
-
山手線の西側の私鉄各線(相鉄・...
-
夏コミで知り合った男の娘とエ◯...
-
東京駅から伊豆高原に4月に旅行...
-
転職したいんですけど、今まで...
-
無性にしたくなってきました。...
-
社会人の女性の方。休日は何時...
-
相鉄線と横浜市営地下鉄の混雑状況
-
ネットカフェで女1人で泊まるの...
-
男性心理
-
京急で朝の通勤時間帯に座れる...
-
電車(列車)種別の英語表記について
-
横浜の相鉄ジョイナスの噴水に...
-
快速と特急の違い。
-
新宿駅 便利な乗換え
-
大宮~川崎(京浜東北線)につ...
-
京王線と京王新線について
-
湘南新宿ラインVS埼京線 大宮...
-
阪神電車の普通を利用し、芦屋...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
京阪電車について質問です。 電...
-
21才女子。家に帰らなくて、...
-
京急で朝の通勤時間帯に座れる...
-
キセル(不正乗車)ってばれます...
-
終電逃す女性心理
-
ネットカフェで女1人で泊まるの...
-
始発に乗った経験 終電に乗っ...
-
JR定期券、上野-赤羽間で途中下...
-
埼玉で駅に近い警察署
-
中央林間駅での「小田急線上り...
-
京王線と京王新線について
-
名古屋方面からサンリオピュー...
-
小手指駅始発7時40分か55分に座...
-
二度あることは三度ありました...
-
小田急小田原線<新宿発>下り...
-
小田急江ノ島線の混み具合
-
社会人の女性の方。休日は何時...
-
京浜東北線蕨駅から東京方面へ...
-
相鉄線と横浜市営地下鉄の混雑状況
-
東横線都立大学駅が高架となっ...
おすすめ情報